※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kamishim
子育て・グッズ

次男の身長が成長曲線のかなり下になり、疑いがある状況。早めに小児科に相談が必要か悩んでいます。

次男が、低身長症、成長障害ではないかと疑っています。
もう少し様子を見ても大丈夫でしょうか?
それとも、早めにかかりつけの小児科に相談した方がいいでしょうか?
この病気をご存知の方、よろしければアドバイスください!

• 状況
身長体重ともに成長曲線の下限ギリギリか少し下で伸びてきましたが、ついに身長が成長曲線のかなり下になりました。
-2.3SDです。71.6cm、9.3キロです。
成長曲線の写真も載せます。

コメント

ナッツ

長男が低身長で治療中です😊
まだ1歳すぎたところなので、低身長の治療はしていただけないと思いますし、3歳までにまだまだ伸びる可能性はあります。

ただ、フォローアップ(経過観察)はしてもらえますので、1歳半検診で相談して、地域の低身長が専門の病院やクリニック等を紹介してもらうのがいいと思います。

  • kamishim

    kamishim

    回答大変助かります。
    ありがとうございます😊
    やはりすぐには治療できるものではないのですね。私の地区は1歳10ヶ月検診とかなり先になってしまうので、まずはかかりつけ医か保健師さんに相談してフォローアップできる病院を紹介してもらおうと思います!🏥

    • 5月13日
mm.7

うちのもズットこんなんですよ~

  • kamishim

    kamishim

    回答ありがとうございます😊
    下回っても範囲内に戻ってますね!うちもこんな感じにあまり範囲から離れずに成長してくれたら安心なんですが、、、最近ガクッと伸び悩んでいるのでこのまま離れていかないか心配になってきてます😢

    • 5月13日
ママリ

うちも身長が小さく心配で保健師さんに相談したところ、急がなくていいけど心配なら予防接種のついでに小児科で見てもらって〜と軽い感じで言われて相談したことがあります😂
今はまだ少しずつでも伸びていればいいと言われました😅
気になるようなら大きな病院で治療してもいいけど、早くても2歳以降にならないとと言われ様子を見てます😢
1度かかりつけの小児科で相談しておくと、もし治療するとなったときにスムーズかもしれないです😊

  • kamishim

    kamishim

    同じようなお悩みの方からの回答大変助かります。ありがとうございます😊個性かな〜と初めは思ってたんですが病気だったらと心配になりますよね😭治療は2歳以降なんですね!なら、今は様子見の時期ですね。まずは予防接種の時にかかりつけ医に相談してみます!

    • 5月13日
ᙏ̤̫ PIZZA ❤︎

女の子ですが、現在身長79.6cmでギリギリ80ないです😅
2歳の頃から小児科の先生には相談してましたが
治療が必要になっても3歳からしかできないので
毎回様子見しか無かったですが2歳3カ月か4カ月くらいの時に内分泌専門の小児科の先生を紹介してくれて受診しました(同じ病院内の先生です)
血の検査をして頂けました。
甲状腺の異常なし
女の子は染色体異常の可能性もあるとの事でしたので染色体も検査しましたが異常なし

後はやはり手の骨の成長を見るためのレントゲンや成長ホルモンが分泌されているかの検査を3歳にならないと出来ないので、3歳待ちです!

  • kamishim

    kamishim

    検査を受けてる方からの回答大変助かります!ありがとうございます😊
    なるほど、、、血液の検査は早めに受けれて、骨のレントゲンは3歳以降なんですね。しばらく様子見になりそうですが、私も早めに検査してあげたいのでまずかかりつけ医に相談して動いてみます!🥺

    • 5月14日
  • ᙏ̤̫ PIZZA ❤︎

    ᙏ̤̫ PIZZA ❤︎

    3歳にならないと検査が出来ないと言うよりも、ホルモン注射をする事になった場合3歳からしかホルモン注射を受けることが出来ないので、先生はだいたい皆さん3歳まで様子見ましょうと言われてしまう感じです😅

    • 5月14日
  • kamishim

    kamishim

    ありがとうございます😊
    受けれる検査は受けつつ3歳まで様子を見ようと思います!

    • 5月14日