
上の子の扶養を外し、主人の会社に2人分の扶養手続きをする必要があります。
よく分からないので教えてください💦
この度第二子を出産しました。
上の子は私の会社の社会保険に入っています。
(主人が学生だった為、私の方が所得が多かった為です)
今年から主人も国保から社会保険に加入になった事と、学校を卒業し常勤で働いている為、娘2人とも主人の扶養に入る事になると思います。
上の子→私の扶養(社保)
下の子→主人の扶養(社保)←手続きはこらから
これを統一して主人の社会保険に入るには私の会社に上の子の扶養を外れる手続き?をして、主人の会社に2人分の扶養手続きをする事になるのでしょうか?
- すけろく(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

みくみく
そうです💡
長女さんをすけろくさんの会社の社会保険から扶養の脱退手続きを行い、長女さんと次女さんをご主人の会社の社会保険へ扶養加入手続きを行います💡
すけろく
ありがとうございます!
今私が育休中なのですが、会社に電話して手続きは完了するのでしょうか💦?
この時期ですし、早く保険証は欲しいけど職場に子ども2人連れて行くのは中々大変なので、書類とか書く必要はやはりありますよね😣?
たくさん質問してしまいすみません💦
みくみく
会社の総務や人事部などがあればそちらに連絡すれば、書類など郵送してくれるかと思います💡
会社によってやり方違うかと思いますが、大体は扶養脱退の書類などを記載して、会社に送り返して承認されてから扶養脱退手続き完了しました〜などと連絡があるかと思います💡
時間がかかるので、何日付けで脱退するのか決めたら、その翌日からご主人の扶養に入れる加入手続きをご主人側の会社にお願いしておくといいかと思います💡
すけろく
細かくありがとうございます!
今電話してみたところ、すぐに手配してくださるとの事でした✨
その手続きの完了日から、主人の会社の社会保険に加入できるように手続きします😊💡