

あんな
娘が生まれて赤ちゃん返りも多少あり、甘えたい年頃なのはわかるのですが
野菜ジュースすら飲まないので、本当どうしたらいいのか…
保育園は認可外保育所で週3行かせてます。
保育園ではそこそこ食べている様子です。
同じようなメニューを作っても家では食べてくれず…

かじこ219
お疲れ様です。
赤ちゃん返りなら食べさせたりしたら食べませんか??
赤ちゃん扱い嫌がらないなら嫌がらないで、「もーう、ママの可愛い赤ちゃんー、まんまですよー(笑)」と赤ちゃんごっこで5歳の今でもたまーに食べさせたりしてますw
赤ちゃんじゃない!って怒るなら、じゃあカッコイイとこママみたいなー!とかとにかく気持ちを上げる!
お肉はうちは鶏ミンチなら割かし食べてくれたので、ハンバーグにミキサーしたお野菜ぶち込んだりしてました。
1口でも食べれたらもうめっちゃ褒めちぎってちやほやしました(笑)
でもむしろお魚食べてくれるなんて優秀!!
-
あんな
コメントありがとうございます!
野菜になると、食べさせてもダメなんですよ😓
自分で食べさそうとしてもダメ…ヨイショヨイショ!と持ち上げてもダメ…どうしたら食べてくれるんだー!!!!!!と毎日嘆いております😥
でも、お魚と野菜を一緒にすると、途端に食べなくなる罠🙅- 5月13日
-
かじこ219
そうかー。。。
手作りおやつでもダメですかね??ちびおさんの言われるように、ホットケーキはうちも大ヒットで食べました!
あと、クッキーとか॑⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆*
2人目以降はこんな時期はいつ終わる!と思って足りない栄養素はフォローアップミルクで補ってて、いつの間にか終わってました…。
多分ママを独り占めしたいんでしょうね(´・_・`)- 5月13日
-
あんな
ホットケーキは小さく野菜を切って混ぜてって感じで何度かあげてみたのですが、効果なし…😇
クッキーは試したことないので、余裕がある日に試してみたいと思います!
フォローアップミルクも悲しい事に飲んでくれないんですよ(笑)ここまでくると笑うしかない🤣
下の子には優しくしてあげてはくれてるんですけどね…
お兄ちゃんなのか、甘えたちゃんなのか…🙄- 5月13日
-
かじこ219
つらいー! でも下の子に優しいのが1番ですー!
ご飯の時はもういやいや!ってなるかもなので、下の子が寝た時とか二人っきりの時間の時に、
⚫⚫くんいつも我慢させてごめんねー。
でも下の子に優しくしてくれてママすっごく助かるよー。
あと一つだけお願いがあるんだけど、お野菜1口でも頑張って食べてくれたらママすーっごく嬉しいんだけどなー、
とか、ママの喜怒哀楽の気持ちを伝えて上げるのもちょっとの間効果ありました(笑)
あとはもう…なるようにしかならない!で、野菜やお肉は食卓に出すけど無理強いはしないようにしました。
保育士さんも、栄養士さんもこの頃の子は言って食べるわけじゃない。
ご飯や魚食べれるものがあるだけ御の字。
ただ、食べないから出さないだと本当に食べなくなるし興味もなくなってしまうので用意だけはしてねってアドバイスはもらいましたよ(●´ω`●)- 5月13日
-
あんな
暴れん坊な時期なので、ついつい怒りがちなんですが
出来るだけ2人の時間を作ったり、お昼寝は2人っきりでみたいに、これからも続けていきますね!
食卓には並べた方がいい、というのはどこかで調べていたので、出すようにはしてます!食べないけど…………………
親身になってお話してくださりありがとうございました!
おかげで少し余裕を持つことが出来ました☺️- 5月14日

ママン
我が家はよく炊き込みご飯にしちゃってました!野菜小さく刻んでいれた炊き込みごはんとか、ゴボウと鶏肉の炊き込みごはんとかにしてだしてました!
-
あんな
コメントありがとうございます!
やはり、混ぜるしか方法が1番なんですね😭
炊き込みご飯は食べてくれるので、炊き込みご飯レシピを探してみます😇- 5月13日
-
ママン
あとは、お魚食べてくれるなら野菜ソースみたいのつくってかけるのはどうですか?うちは結構ヒットしてます。
あと、うちではニンジンのパンケーキやほうれん草の蒸しパンつくって食べさせてます。- 5月13日
-
あんな
お魚単体は食べてくれるんですけど、野菜あんかけやらソースやらつけると途端に食べなくなるんですよね😭
パンケーキや蒸しパンは野菜をペーストにして作ってますか?それとも小さく切ってって感じですかね?- 5月13日
-
ママン
パンケーキや蒸しパンはペーストにして練り込んでます。色がついてるくらいにしか思ってないみたいでよく食べます。
- 5月13日
-
あんな
教えて頂きありがとうございます!
明日から早速試してみます!- 5月13日

こぴち
野菜スープにしたり
野菜スープにごはん入れて柔らかリゾット
和風にしておじやにしたり
ミンチなどにしてお肉もそれらにぶち込んでおりました🌸
2歳前後のとき
ほんっっとーに食べない時期がありましたが
ある日突然めちゃめちゃ食べるようになった記憶があります☺️今となっては成長段階なのかなと思います🌸
あんなさんの不安が少しでも和らぎますように🌸
-
あんな
コメントありがとうございます!
ご飯と混ぜる系が1番効果的そうですね🤔
うちの息子も早くめちゃくちゃ食べて欲しい😭- 5月13日

みーん
最悪、野菜スープだけでもいいと聞いたことあります!
具なし(^^)
うちは肉系、片栗粉つけて調理したら食べるようになりました(^0^)/
スーパーに売ってる鶏肉団子系スープに入れるとよく食べたので味が染みて柔らかいと受け入れてもらいやすいのでは?と(^^)
野菜入った肉団子もありますし♪
-
あんな
コメントありがとうございます!
具なしスープでもいいんですね🙄!
それだったら簡単に用意も出来るしありがたい…🙏🏻
お肉はウィンナーと唐揚げしか食べないんですよ…(笑)
色々やってみたんですけど、撃沈です😇
教えて頂きありがとうございました!- 5月14日
-
みーん
野菜食べなくて困ってるママが専門の人からのアドバイス
として聞いたみたいです(^^)
ウインナーと唐揚げは食べてくれるんですね♪
逆で食べてくれません(´・・`)笑
これから先、食べてくれるようになるといいですね(^^)♪- 5月14日

あんな
1日経って、皆様からアドバイスを頂き、余裕を持つことが出来ました!
皆様にグッドアンサーをつけたいところですが
今回はかじこ219様につけさせていただきますね!
皆様もお身体にお気をつけてお過ごしくださいませ!
いつもお疲れ様です🙏🏻
コメント