
離婚手続き後、子供と一緒に国保に加入できるか、年金や国保の支払い免除は可能かどうか教えてください。収入は月8万円で実家に住んでいます。
離婚の手続きをして、シングルマザーになったものです。
国保に入るには、旦那の扶養から抜けたという資格喪失証明書が必要です。国保は同じ世帯の人が申請できるみたいで、まだ子供の氏と戸籍は変更できないのですが、できるようになったらします。私が手続きするときに子供も一緒に国保に加入することはできるのでしょうか?
また、年金や国保は支払い免除してもらえるのでしょうか?
収入は月八万円ぐらいを予定していて実家暮らしです。
教えていただきたいです😰
- はる(6歳)
コメント

ぴょん
息子も国保に加入していて、国保は免除になりませんが年金は免除されてます🔅
ぴょん
ちなみに専業主婦無収入です。
はる
息子さんの国保の手続きはお母様が手続きするときに一緒に加入しましたか???
ぴょん
すみません、専業主婦でした。の間違えです💦
ぴょん
そうです!!
はる
大丈夫です!😄
シングルマザーだと少しは減額してもらえますかね。。😰
ぴょん
収入によると思います。
私は無収入でしたが息子と合わせて月に3000円くらいです。
はる
旦那さんの国保には入らないのですか???
ぴょん
今もシングルです💦
はる
大変申し訳ないです😭教えていただきありがとうございます。資格喪失証明書はわたしの分があってわたしと子供が一緒に住んでいるってわかれば、子供も一緒に扶養から外れたのが証明されることになるんですかね。。😰
ぴょん
資格喪失証明書はご自身のとお子さんの分のものなので、それ1枚あれば切り替えの手続き出来ますよ!お子さんのも!
はる
そうなのですね!
その資格喪失証明書をもらうには何を提出するのですか?
旦那には離婚届受理証明書か離婚記載の謄本と言われたのですがどちらがいいんですかね。。。
ぴょん
手続き自体は元夫が会社でやってもらったので、何を提出したのかは分かりませんが、私からは何も提出してないです💦
でも会社によって違うかもしれないですね…。
はる
そうなんですね。。。
なんどもすみません
ありがとうございました😊
ぴょん
いえいえ…。
無事に手続き終わると良いですね😌