
知恵を貸してください。長文になります。義両親は自宅から徒歩3分ほどの…
前回投稿しましたが、回答が少なかったので、もう一度質問します。知恵を貸してください。長文になります。
義両親は自宅から徒歩3分ほどの距離に住んでいます。
1歳の息子がいるのですが、初孫フィーバーで何度も何度も自宅に来られ、ウンザリしています。
産後、身体もしんどく化粧もままならない毎日、産院にも自宅にも来られたこと、ほんとうにイヤでした。
最初は無理して会っていたのですが、限界になり、主人に話し、家に来る頻度を少なくしてほしい、会う時はこちらから連絡する、と何度も言ってもらっていますが、効果があるのは少しの期間だけ。
週に1度は連絡が入り、イヤで仕方ありません。週末は主人が休みなのでそれに合わせて連絡が入り、週末になると私も憂鬱でイライラするし、ペースは乱されるしせっかくの家族団欒を邪魔された気持ちになります。
いつも〇〇いらない?とか〇〇持って行くね、など野菜や物を渡すを口実に孫に会いにきます。いらないと断ると、義父母共にすねます。
コロナでしばらく会ってませんでしたが、初節句の日にどうしてもお祝いを持ってきたいと言って、来た義両親。その時にも、お互いのためにも本当は会わない方がいいのに、と主人から言ってもらいました。
それなのに。昨日、苺いらない?と義母から主人に連絡が入りました。
今は会うのやめとこうや、と主人も何回か言ってくれていたのですが、なかなか納得しなかったようで、電話を切るまでに時間がかかっていました。主人もわざと嫌そうに対応しているのに、何度も何度も連絡してきます。
悪くない人たちですが、これ以上私の中で距離を縮めるつもりはありませんし、お互いの家の行き来が当たり前にはしたくありません。程よい距離感がほしいのです。
主人が義両親に言っても効き目がないなら、私から言うしかないと思っています。
義両親と会う頻度を少なくされた方、どういう風に伝えましたか?
主人が義実家に孫を連れて行く、というのはなしでお願いします。人見知りもあり、わたしがいないと息子が泣くので…。
私の実家の方は会いたいの一言も言ってこないし、連絡もあまりしません。自宅にも1度も来たことはありません。
実家にはお盆と正月にしか帰ってないです。
でも会うと喜んでくれますし、息子をとても可愛がってくれます。
- まーゆ(6歳)
コメント

ちろる
わかります!
可愛がってくれるのは嬉しいけど、やはりある程度の距離はおきたいところですよね(*_*)
私は義親にはなにか困ったことがあれば連絡しますので何度も来なくていいですよと常に言っています。
お茶もたまにしか出しません!
あとはこどもが寝てたら家に入って来させない。
義親が仕事休みで来そうな日は実家に遊びに行くなど避難しています(^^)
まあそれでも来るんですけどね〜!
〇〇持ってくるね!と連絡が事前にあった時は、主人や私が家の外に出て物だけ受け取ってありがと〜!またね〜!と見送ります(^^)

ママリ
すねさせておけばいいと思います!
ですがまーゆさんから言うと今後の付き合いにもひびきそうなので旦那さんから本当にやめてくれ!ってきつく言ってもらった方がいいと思います💦
-
まーゆ
ありがとうございます!
私も、自分の希望が通らなければすねるとか、正直、は??ですよ。すねるくらいなら会いたいって言わないでほしいです。
孫に会いたいことばかり優先して、私の気持ちは考えてくれてるとは思えません。
今度週末に連絡があれば、言ってもらうようにします。- 5月13日

LiSA
毎週は辛いですね…
私も進んで行こうとしなかったら、旦那が休みの日に買い物に連れてくとか理由つけて、ふらっと実家に寄っていってました。
娘がふとおばあちゃんちいってきた…といきなり言われて知ることがしょっちゅうありました。
なんで黙ってるの?黙っていくの?ってイライラしました😂
旦那は実家に連れていきたいけど、私はなかなか行こうとしない、だから黙って連れていったんでしょうね…
距離感がだんだんと落ち着いて?今は年2回くらいしか会ってないです💦
-
まーゆ
ありがとうございます!
旦那の実家に旦那抜きで進んで行ける人は限られていると思います💦
黙って連れて行くのはイヤですね😭😭- 5月13日

ハナ
それはストレスですね💦私も「急に、今から」の予定が苦手なので…😭
「今は会うのやめとこう」だけだと向こうもいつ会えるのかわからないので、余計にソワソワして連絡してしまうのかな?という印象を受けました。
「悪い人たちではない」とのことなので、「迷惑です」という方向よりは、
「こんな時期ですし会う頻度を月一くらいに減らしたいんです。次は来月の◯日に来ていただけますか?」など、具体的に次の約束を取り付けるのはどうでしょうか?
「◯◯いらない?」攻撃を避ける為に、「次会うときにこれ持ってきてもらえたら嬉しいですー✨楽しみに待ってますね!」とリクエストしてみたら、その日に合わせて張り切って準備してくれるかもしれません😌
うちの義実家は「3ヶ月に一回くらい」と伝えたらきっちり守ってくれています。
まーゆさんは距離も近いし、うまく付き合えるならそうした方がお互い負担にならないかな?と思いました!
-
まーゆ
ありがとうございます!
きっちり約束を守っていただける義実家、すてきですね。うらやましいです。
義両親は自分たちで畑で野菜を育てているので、採れた野菜ばかり持ってきます。
私は、正直、スーパーで買えるしすごい量を持ってくるので、食べきれず腐らせたりするのでいらないです💦
野菜あげるんだから、孫に会わせてよね、と言われているような気がしてすごくイヤです。
お互いの距離感の取り方の違いがありすぎるので、それを埋めて行くには時間がかかりそうです。- 5月13日

モモ犬
義両親とは関係良好ですが、義両親は夫と同じくコロナに対して危機感が低めです。
義実家も実家も、自宅から徒歩5分にあります。
今までは、義実家に週末一回は夕飯を家族で食べに、平日一回は私と息子で夕飯を食べにいかせて貰ってましたが、夫が都内を片道1時間半かけて通勤してるのでリスクが高く、義父は持病があり重症リスクが高いので、夫が無症状感染で移してしまうことを考えて、しばらくは行き来を控えようと夫から言ってもらいました。
もう1ヶ月半はお互いの自宅に上がってません。
が、義母は孫大好きなので、週に一度は料理を持ってきます💦
その際は、玄関でマスクして、ソーシャルディスタンスを保って手短に話すようにしてます😅
ちなみに、実母も孫大好きですが、今はお弁当の置き配などをして、孫に会わず黒子に徹して助けてくれます。その代わり、平日テレビ電話してます。
義父母には、孫の写真付きで週一回はLINE送ってます。
週末は用件ありで夫に一度は電話かかってきます。
やはり、義母はお嫁さんに遠慮しながら、料理や食材を理由にしないと孫に会えないから、言い訳にする生き物なのかもしれませんね!
余談ですが、夫は自分の実家には月5、6日はいくのに、私の実家には正月しか行かないので、公平にしようと思わないのかな?私や両親には気遣いとかしないのかな?と不満です!
-
まーゆ
ありがとうございます!
義実家と仲良くされていて、すごいなぁと思いました。
私は、何度も自宅に来るのがイヤになり、受け付けなくなりました。
私は、あれやこれやとすることより、遠くで見守るのも愛情だと思うのですが。
第一頼んでもないのに、なんやかんやして、親切の押し売りだと思ってしまうんですよね😭😭
何かあったら連絡するから、そっとしておいてほしいです。
旦那さんにも自分の家族を大切にするならモモ犬さんのご家族も大切にしてほしいですよね。- 5月13日
まーゆ
ありがとうございます!
そうなんです。
来るのは構わないけど、何回も来ないでほしいのです。
程よい距離感がほしいのです。
夕食作っているときとか、今からごはんっていう時にも来ました。
わたしはお茶なんて1度も出したことありませんよ💦
いつも孫ばかりで私の体調なんて心配されたこともありません。
孫目当てで来ているので、外に出て対応しても、孫ちゃんは?会わせてくれない?って言って入って来ます😭😭
家の外で対応して、またね〜!と見送る時、義母さんはあれ??孫ちゃんは?となりませんか??
ちろる
お茶出したことないんですね🤣💦すごい!
孫ちゃんは?てなってるかと思いますが、たまには家の中には入れずにそのまま帰ってもらいます(^^)
来そうな時間帯に出かける、寝てる、今からお風呂、ごはん作ってるから忙しい、片付けしてるから忙しいなど、とりあえず何回かに一回は断わる理由つくってみるといいですよ!