※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みにゃほ(♡˙︶˙♡)
妊娠・出産

妊娠後のパートやアルバイトは厳しいでしょうか?

妊娠発覚後
パートもしくはアルバイトはじめるのは
厳しいですよね。

コメント

ありすひめ

普通なら雇ってもらえないと思いますよ(°_°)!

みにゃほ(♡˙︶˙♡)

ですよね。
ありがとうございます。

ゆまちゃん

お腹が出てないなら傍から分からないので、黙ってれば雇ってくれるかとw
私の場合は、出来てるのに気付いてなくて、働いてましたが、働いて1ヶ月くらいで体調が可笑しかったので検査したら出来てました。
でも、妊娠を理由に辞めさせるのは法律違反なので、今日まで働かせて貰ってましたw

ちゃいす

私は安定期に入ってからテレアポを始めました。
短期バイトで無理をしない職種なら可能性はあります^ ^
ただ、私はストレスから結局臨月前に切迫早産になって急遽辞めてしまいました(*_*)

隠して働くことは何かあったとき周りが正しい対応できなくなるのでやめた方がいいと思います…

マイメロディ

私の友人はレンタルビデオのとこで結構ギリギリまで働いてましたよ!
妊娠分かってから応募したそうです!

ma-sa

職探し中に2人目の妊娠が発覚!!
すぐ事務に的を絞って妊婦ですって伝えて面接してもらいました。期間限定にはなってしまいますが採用してもらいましたよ~☆
ただ慣れない職場&仕事でヘトヘトな日もありました…。
が、期間限定だから!!と気合い入れて通ってました(笑)

みにゃほ(♡˙︶˙♡)

ゆまちゃんさん、
なるほどです。
ありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))

みにゃほ(♡˙︶˙♡)

チョイスさん、
安定期に入ってから考えるのも
ありかもしれないですね。

みにゃほ(♡˙︶˙♡)

ダンボーさん、
ギリギリまで働くかたけっこういますよね。
ちょっと考えてみます。

みにゃほ(♡˙︶˙♡)

ma-saさん、
なるほどです。
事務だと座っての仕事なので
負担少ないかもしれないですね。