
コメント

退会ユーザー
娘はもう鉛筆持ちで使えますが、息子は同じ時期はまだまだ下手くそでした😂
手掴み始めてから出来るだけ自分で食べてもらうことが多かったので、自然と出来るようになった感じです☺︎
退会ユーザー
娘はもう鉛筆持ちで使えますが、息子は同じ時期はまだまだ下手くそでした😂
手掴み始めてから出来るだけ自分で食べてもらうことが多かったので、自然と出来るようになった感じです☺︎
「月齢」に関する質問
10ヶ月検診で、低緊張気味と診断されました。 理由として10日前ほどにずり這いが できるようになりましたが つかまり立ち✖︎、ハイハイ✖︎とのことです。 微細運動や言葉は月齢通りでした。 同じような方で低緊張が改善さ…
6.7ヶ月健診で大人の声色が分かってるか聞かれました うちの子はいつでもニコニコしています そもそも、6ヶ月児に怒らないし、、 今日離乳食をペタペタしてたので試しにダメよ!っと真顔で言ってみたのですが、遊んでもら…
保育園、育休手当打ち切りについて質問です。 12月生まれの娘がいます。 できれば丸2年育休をとりたいです。 (2歳になる12月で保育園入れなくてもその次の4月を狙おうと思ってます。) 今年の4月から厳しくなって、保…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
退会ユーザー
息子も2歳までにはスプーンフォークで食べるようになってましたよ⑅︎◡̈︎*
それも自然とでした☺︎
はじめてのママリ
すぐ手伝って食べさせちゃうので少し見守った方がいいですかね?😭
手の方が早いのですぐ手掴みしちゃいます😅
退会ユーザー
下の子だから余計にというのもあるのですが、余程のことがない限り(皿ひっくり返そうとしたり笑)好きに食べさせてます☺︎
上の子の時はびったりついて手伝ってたので、なかなか上達しなかったのかな〜…と。偏食始まってたので無理にでも食べさせたかったというのもあります。
そのせいか未だに時々、ママが食べさせて。とか言います。笑
はじめてのママリ
やっぱりピッタリくっついてるのも微妙なんですね😓
シリコンのお皿使ってるのでひっくり返したりは出来ないので少し自分でやらせようと思います🥺
息子さん食べさせてって可愛いすぎますね😁❤️