※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃ
妊活

妊活中の41歳女性が、顕微授精での治療が中断して焦りを感じています。治療費の負担や周囲の理解に悩み、同じ境遇の方と話したいと相談しています。移植1回分凍結中で、再度採卵を検討中です。

はじめまして
41歳妊活中です*
2月に初めて顕微授精をしましたがうまくいかず..
2回目をしようと思っていたところコロナウィルスの影響で中断することに..
もし妊娠中に感染したらと思うと怖いので、今は治療は休んでゆっくりする時!と諦めていますが..年齢を考えると1ヶ月でももったいないと思い焦ってしまいます..
今あと移植1回分凍結しているのですが、妊娠の可能性が低いみたいで💦先生と相談して、今の間にもう一度採卵をしておこうかと思っています。
仕事も減る中高額の治療費はきついのですが。。

周りは子供がいたりで、子供ができるとつきあい方も多少変わったり..あまりこういった相談などはできる感じじゃないので、同じような方がいたらお友達に..というか仲良く話せたら気持ちも変わるかなーと思い投稿してみました*
また同じくらいの年齢で妊活している方がいらしたら、どうされているのかお話聞きたいです。

コメント

パピコ

正直、年齢的にお休みしない方がいいと思います。

もし子どもが出来なければ出来なかったで諦めはつく。後悔はない。っていうお考えなら、少しのリスクも排除して妊活をお休みでいいと思いますが。


何がなんでも子どもが欲しい。
もし出来なければきっと一生後悔しそう。と思うなら、絶対に続けた方がいいです。

まぁ、私が妊活を続けて、1年半出来なかったのに何でかコロナのタイミングで出来たから言うんですけどね。(笑)


とりあえずこの長い1年のうちで、チャンスは12回しかないんですよ。
無駄にしたくないじゃないですか。

だから、絶対に子どもが欲しいと思うなら続けた方が、私はいいと思いました。。。

ゆきち

36歳で今月顕微授精で4回目の移植をします💦

私は治療の中断せずでした🥺
コロナが流行り始める前に3回目の移植をし、陰性でした。。
まさか3回移植してもダメとは思っておらず、2回目までは穏やかに陰性を受け入れられましたが3回目は泣くわ怒るわ感情の行き場が無くて辛かったです。。

3回目がダメだった時、それまで頭の隅にはあったけど深く考えないようにしていた「一生我が子をこの手に抱けないかもしれないという覚悟」を決める時が近いのかもしれない、、と得体の知れない恐怖が襲ってきたというかその恐怖と共存する覚悟をしなくてはならないというか、、

上手く言えませんが、怖くて堪らなくなりました😭

コロナが流行る直前の3回目の移植までに仕事を優先して治療を5ヶ月間休んだのですが、私の場合はその間に自然妊娠する奇跡は起きませんでした😔
それもあり、コロナが流行る中でも移植を続けるつもりでいます💦

わたしがみぃさんの立場でしたら、先生の提案のとおり採卵して貯卵してから2回目の移植に臨むと思います☺️
それでしたらコロナの妊娠への影響も一先ずは避けられますし、1日でも若い卵を保存できて良いと思います✨

みぃ

お返事ありがとうございます。

通っている病院では今、高齢でよい卵が凍結されてる方のみ、どうしても移植したい場合受けているようなのですが..
私も主人も仕事が病院に関わるため怖くて進められなくなってしまいました💦
先の事を考えると不安だらけですが。。
そうですよね..年齢的にも休んでる時間はないですもんね。

みぃ

お返事ありがとうございます。
妊活続けているんですね。
私は1度目の移植のときに先生からとてもよい卵だから..と期待していたので、やっぱり年齢の壁は大きいなショックでした。
よい卵だからできるというわけではないと思いますが。。

はやく世の中が落ち着く事を願いますが..なるべくストレスも溜めず、体によいことなどしていきたいと思います!
ゆきちさんの移植もいい方向に進みますように。

ピーチモモナ

42歳です。そして、病院勤務です。
2人目ではありますが、今周期に移植予定をしています。
私は中断するつもりは一切なかったです!
私も仕事的にもとても怖いですけど、年齢的に待つのは出来なかったです。
やらないで後悔するなら、やってみて後悔しようと思いました😊

みぃ

遅くなりすみません💦
お返事ありがとうございます。
病院で勤務されているんですね..
いろんな意見を聞き改めて考えることもたくさんありました。
来月採卵し、その後は早めに移植できたらと思います。