※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ🔰
子育て・グッズ

2か月の赤ちゃんが母乳とミルクを飲んでいます。最近、おっぱいの張りがなくなり、赤ちゃんの様子は普通ですが、母乳が出なくなるのは心配です。完ミに移行した経験のある方のアドバイスを求めています。

おっぱいの張りがなくなってきました
生後2か月の娘がいます。母乳よりの混合です(たまーに寝る前だけミルク足してます)。
母乳の出はいい方で、赤ちゃんの飲むペースに合わせて作られているのか赤ちゃんが泣く頃に張るようになってきてました。
ですが、最近になってその張りがなくなりました。おっぱいをあげる時間になってもふにゃふにゃのままです。
赤ちゃんの様子はいつもどおり5分ずつくらい飲んで満足して口を離すか、寝落ちするので足りなくはないと思うのですが、、、。
途中で母乳が出なくなったとよく聞くのですが、それは張りがなくなってきて出なくなるのでしょうか?赤ちゃんの体重計が家にないのでどれくらい飲めているかもわからず、出てるか出てないかも正直わかりません。
途中で完ミにされたかたは、どのようにそうなったのか教えて欲しいです!

コメント

うちゃ

差し乳になると張らなくなりますよ。
出てるか飲んでるかは
赤ちゃんの喉元触ったまま授乳すると
わかりますよ。

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    コメントありがとうございます!喉もと触るといいんですね!ありがとうございます!

    • 5月12日
ママリ

赤ちゃんがおっぱい吸い始めると胸がツーンとしたり、痛くなる感覚はありませんか?

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    コメントありがとうございます。左からあげ始めると、右がツーンという感覚があります。逆の場合も同じく、あげてない方のおっぱいがツーンとすこし痛くなります。

    • 5月12日
  • ママリ

    ママリ

    それなら差し乳になっているので、普段はふにゃふにゃで赤ちゃんが飲み始めるもと母乳が出るようになっています。
    夜間授乳しないとかよっぽど時間があく時だけ胸が張りますよ!
    母乳が出ていなければ飲んでる途中で泣いたり、怒ったりもしますし、足りなければ頻繁に泣くと思うので、母乳の心配はしなくて大丈夫だと思います。
    赤ちゃんの体重はお母さんと赤ちゃんの体重−お母さんの体重でざっくり計れるので気になるようなら試してみてください^ ^

    • 5月12日
  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    そうなんですね!!たまにですが、おっぱいくわえながら泣いて怒る時があったのでその時は出てないのかな?
    でも授乳は3時間ごとで、それより長くなることはあっても短くなることはないので足りてるんだなと思うようにします!御丁寧にありがとうございます♡

    • 5月12日
mari

私も同じ頃に張りがなくなったのが気になりましたが、張りがあるのは最初の1ヶ月〜2ヶ月程度だと新生児訪問の際に言われました☺️
今母乳よりの混合なら、母乳たくさん飲めておしっこがちゃんと出てるなら飲む時に作られているんだと思います🍼
ちなみに同じような感じで私は完母でした✨

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    コメントありがとうございます。そうだったんですね!
    卒乳するまでずっと完母でしたか?

    • 5月12日
  • mari

    mari

    最初の1ヶ月半頃まで混合で、その後は卒乳までずっと完母でした😊

    • 5月12日
  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    そうなんですね!!ありがとうございます!!!^ ^

    • 5月12日