
上司から在宅期間中や産休中も資格勉強を言われてストレス。産休前から部署にいるが、業務に必須ではない資格なので気が引ける。自分の時間を使いたいので、資格の本は返却するつもり。悶着があればどう対処するか。
在宅期間中に資格の本を渡され、在宅期間中だけでなく、産休前の年休や産休期間中も勉強してほしいようなことを上司に言われたのですが、正直ストレスです。
妊娠する前から2年くらい今の部署にいますが、一度も資格勉強の本を渡されたこともなく、知ってた方がよい知識ではありますが、業務上必須資格ではないので出産控えてる今言う?って感じです。
在宅期間中は渡された本で勉強しようと思ってますが、年休や産休は仕事のことは忘れてこどもが生まれたらとれないであろう自分の時間を好きに使いたいです。
年休や産休の時間を使って資格勉強する気ないので、在宅期間明けに資格の本は返却しようと思いますが、一悶着あった場合、何と言うのが効果的ですかね?
ちなみにその資格の本は私の担当みんなで閲覧するもので一冊しかありません。
これから産休に入る妊婦よりこれからも業務される方優先に勉強の機会与えた方がいいと思います、、
- はじめてのママリ🔰(4歳7ヶ月)

おこめひろば
最後の文、これから産休に入る妊婦よりこれからも業務される方優先に教材は活用した方が良いですよね。って言うのが1番皆さん納得じゃないですか??😃
コメント