
大阪在住の女性が、地震に備えて家具や荷物を整理しているが、他に必要な対策はあるか相談しています。4階のマンションには服と布団のみのクローゼット、肩くらいの高さのタンス、固定したテレビと冷蔵庫、リュックには食料やおむつは入れず、息子だけを抱いて逃げる予定です。
大阪住です。
地震に備えて荷物などある程度まとめてはいますが、
家具の配置なども一応気にかけて置いてます。
鉄筋コンクリートマンションの4階で、
開きのクローゼットには服と布団のみ。
家具のタンスは3つありますが、
158cmの大人が立った時の肩くらいの高さ。
テレビと冷蔵庫は念のため固定してます。
(意味あるかはわかりませんが😅)
荷物は一つのリュックに袋や息子の着替えと
オムツ一パック。
キッチンにだけどベビーフードとおやつ大量にカバンに入れてる。
あくまでも鉄筋コンクリートマンションが倒れないと想定し、
揺れがおさまったら取りに帰れる程で考えています。
リュックには食べ物やおむつは入れてません。
逃げる時は息子だけを抱いて逃げるしかできないと思ってます。
他にこうしていたほうがいいよ!って物はありますでしょうか?
- はじめてのママリ(生後9ヶ月, 5歳9ヶ月)

ぽん
水、ティッシュ、トイレットペーパー、サランラップ、インスタントは多めにストックするようにしてます
電池も多めにストックしてます
懐中電灯は分かりやすい位置に置いてます
コメント