※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の対応に疑問を持つことはおかしいでしょうか?客観的な意見をいただきたいです。

保育園の先生の対応にモヤモヤイライラが止まりません。
年中以上の子がいる方、保育園などで働いたことある方のお話の客観的な意見を聞きたいです。

3月下旬生まれの年中の子の話しです。

しばらく涼しかったので、お昼寝用は薄手の長袖パジャマを持たせていました。週途中で予報が変わり暑い日になりそうだったので、半袖と短パンのパジャマを持たせました。
先生には口答でもお便りでも持たせたことを伝えました。お返事には「暑かったのでナイスな判断で助かりました✨」と書かれていました。

しかし、そのお便り帳をみて半袖のパジャマを持っていって良かったねと言うと、子どもが「半袖着てないよ。今日暑かったのに友達が長袖着てって怒るから長袖のほうで寝て、暑くて気持ち悪かった」と言ってきました。その子は普段から言うことを聞かないと怒ったり、もう遊ばないと言うらしいです。

でも、先生のお便り帳のお返事を見る限り、着たものと感じませんか?

子どもの勘違い?と思い翌日聞いてみると、「長袖きてたのでなんでかな?と思っていたのですがそういう事(お友達に言われて)だったんですね。」と言われました。

30℃近くあり、普通の人は半袖でもかなり暑いです。わざわざ半袖パジャマを持たせたことを伝えているのに、長袖のパジャマを着ている子をみてもなんとも思わなかったのか?と思い、今度は先生に「かなり暑かったですけど、もしかして長袖きていても大丈夫なくらい園は涼しかったんですか?」と聞くと、「いっぱい汗をかいている子は半袖とかにしたんですけど、すみません気がつかなくて。」と言われました。

え?さっきは「何で長袖なんだろうって思ってた」って言ったのに、「今度は気がつかなかった」?

半袖きてなかったの、ナイスな判断とどんな感情でお返事かけるんだ?

なんか、どこをとっても「は?」って感じで、モヤモヤイライラが止まりません。

ちなみにクラス人数は6人です。

子どもへは「嫌なことは嫌っていいなさい!暑いときは暑いって断りなさい!暑い寒いに合った服装わかるでしょ?自分がちょうどいいと思う服装にしよう!」と伝えました。


保育園の対応に疑問を持つのはおかしいですか?
客観的に意見をいただければと思います。

コメント

ここ

たいがいおたよりの返事を書くのはお昼寝時間だと思うのですが、気づく前に書いてしまったのではないでしょうか?💦

友達は長袖でお揃いにしてほしかったのでしょうか?
大きくなると友達との関わりもありますもんね💦

6人なら半袖持ってきてるなら半袖着た方がいいよと声をかけてくれてもいいかなぁ、ともおもいますが、年中さんだと乳児、年少と違って自分で判断する機会も多いし、暑いと先生に訴えることもできるかと思うので先生が声をかけなかった事に関してはそこまで責められないかなぁ、、、とは思います💦

こういう経験をして、友達への断り方とか、自分はどうしたいか考える力とかがつく機会にもなるかもしれないなーっておもいました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご意見ありがとうございます。
    同学年の子が6人いる中で早生まれがうちの子だけで、他の子は6~9月生まれなのでどうしてもお友達付き合いが、一人だけ年下扱いをされやすい感じみたいで💦
    年少だからと思いつつも、気温が高い日だったと言うこともありモヤモヤしてしまいました。
    お友達の子は自分だけが長袖というのが嫌だったのかなと思います💦

    これから大きくなると親がどこまで介入していいのか難しくなりますね💦成長を見守れるようになりたいと思います。

    • 5月11日
  • ここ

    ここ

    でもお気持ちすごいわかります💦汗が冷えて風邪ひいたら…とか考えて持たせてますもんねこっちは💦

    親からみた我が子と、保育士からみた集団生活の年中さんの1人、だとぞんざいに扱っていなくてもだいぶ違ってしまう部分はありますよね💦
    お母さんに沢山細かい部分の常識とか考え方とか色々教えてもらって、外で友達や先生から色んなことを学んだり揉まれたりしていけるといいのかなーって思います!

    • 5月11日
はじめてのママリ

客観的な意見としては保育園で年中ならどちらを着るかは自己判断でそこまで先生に求めないかなと思います。
ただ、お友達との事はそれとなく報告しておくかなとは思います。
連絡帳のコメントも先生、ほんとに一人一人の状況把握して書いてるのかな?と信用度はガタ落ちですが、この事だけなら一言言おうってほどでもないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご意見ありがとうございます。そうですよね、年中なので少し悩みました。
    見守れるくらいになりたいと思います。

    • 5月11日
deleted user

保育士をしていて3~5歳の混合クラスで働いていました!
園の方針によるとは思いますが、うちの園だとしたら子どもの意見尊重!なので今日は暑いから半袖があったら半袖でもいいよーと声掛けをしてそれでも長袖着ると言うなら長袖着せます。ただ、暑くて汗かくレベルは熱中症危ないので完全にアウトです😓しかも、その言い方 声も掛けてないですよね😭体調崩さなくて幸いですがクラス6人しかいないのにそれはちょっとないなーって思いますね……
ナイスな判断→どっちも持ってくるのはいい判断だった
助かりました→いや。半袖着てないし助かってないやん。
長袖着てたのなんでかな右思ったなら声くらい掛けようよ
気が付かなかった→6人しかいないなら全員の寝顔みて確認できないの?寝汗かいてなかったのかな。それでも暑かったと思うよ……🌀
って感じですね……

寝苦しいより友だちと仲良くいたいって感情で長袖で我慢して寝たお子さんは悪くないですよ😭辛抱強い子で心配になっちゃうくらいですね😢お子さん頑張ってるんですね!
まだ、5月の時点でこんなことあったら不信感にイライラたっぷりだと思いますが気になることははっきり保育園に意見言っていいと思います!熱中症とか本当に怖いです!しかも、その先生が子どもの様子見て無さすぎる感じがして余計に💦💦

  • deleted user

    退会ユーザー

    あ。ちなみに保育園だったらお便りのお返事は昼寝の最中に書くので長袖を着ていることを見てから書いてると思います……

    • 5月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご意見ありがとうございます。
    そうなんです、6人しかいないのに…って思ってしまい💦💦
    年中なので自分で考える時期に来てるっていうのもわかるんですが、伝えている以上先生にわかってほしかったなと💦
    他のお友達は6~9月生まれでうちだけ3月生まれで背も小さい方なので、ちょっと年下扱いされている感はあったので、余計気になり💦

    保育士さんからの意見をいただけてとても参考になりました!子どものこともご心配くださり、ありがとうございます。
    年中なので伝えてもいいのか迷いましたが、私みたいな考えがあってもいいんだなと思えました。

    • 5月11日
トマト

お子さんが先生に今日半袖にしたー等を伝えて、あ!ナイスだなと思って書いたのかな?と思いました。
次に、伝えてくれたから半袖持ってるのに長袖着てるのは何でかな?と思ったんだと思います。
そのあとの気がつかなくて〜は、いっぱい汗かいていることに気づかなくってかな?
お子さんへのフォローは、〇〇優しかったね。合わせてあげたんだね😊でも汗かいて気持ち悪かったから次は断ってもいいからね!と言ってあげるのも良いかなと思いました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご意見ありがとうございます。
    なるほど、先生は見守りに徹していた感じですかね💦確かに年中さんだとそうですよね💦
    私はどちらかと言うとはっきり断るタイプなので、なんで嫌なことを断らないの!強く言われたら立ち向かいなさい!みたいに思ってしまい、子どもも責めた感じになってしまったことに気がつかせていただきました。
    優しさと捉えるかともできますね。勉強になりました!今後はしっかりフォローしたいと思います。

    • 5月11日
はじめてのママリ🔰

保育士です。親として、モヤモヤイライラとまらないの分かります。もうちょっとちゃんと見てほしいですね。

保育園って、人数が多かったり、他にやる事が多かったりして、家では絶対やるような対応してくれなかったり、気付かなかったとやってくれなかったり、、、ってありますよね。若い先生とか特にそうで、ほんとイライラします。その都度連絡帳や口頭で伝えています。クレーマーではなく、やんわりとこうしてくれると嬉しいなどと伝えてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご意見ありがとうございます。子ども達を見る以外にも仕事があるのはもちろんわかっているんですが、年少6人なら目は届くのではないかな💦と思ってしまいまして。

    朝寒く昼頃暑くなるような日にも、言わないとカーディガンを脱がせてくれないっていうのは未満児の時にわかって、対応していたのですが、まさか伝えても気がついてくらないなんて💦と思い、、、ももさんの言うように若い先生です。
    保育士さんでママさんでもある方のご意見を聞けて、参考になりました。
    伝え方は今後も気を付けていきたいと思います。

    • 5月11日