※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

2人目を2学年差にするためには、1人目出産後1年以内に妊娠する必要があります。2学年差で働きたい場合、育休明け1年間は働かないことになります。

1人目を1月に出産したのですが、2人目をに2学年差にするにはいつからいつまでに妊娠をすれば良いのでしょうか?( i꒳​i )
考えていたら分からなくなってしまいました、💦
現在育休中なのですが、2人目の事を考えると2学年差だとギリギリまで働いたとしても復帰後1年間も働かない事になりますよね?;(´•௰•`)☂?

コメント

deleted user

今年の7〜8月から来年6月までですかね〜!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月11日
めちゃい虫

私も2学年差で考えてます♡
同じく1月生まれの子がいます!9月入学の話がどうなるかですよね...
4月だと早生まれだから復帰したらそんなに働かずに産休になっちゃいますし💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じなんですねっ☺️💕そうですよね……💭結構悩み所ですよね💦復帰すると中々すぐに産休は貰いにくいですしね😢かと言って会社に合わせての2学年差を諦めるのも、、と思うと🤧🤧。

    • 5月11日
deleted user

8月から6月または7月くらいですかね

2学年差だと復職後1年は無理ですね💦💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます🙇‍♀️
    そうですよね……😭😭💦

    • 5月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみに私は1人目1月生まれ、2人目2学年差の6月生まれで、上の子が1歳の時には安定期に入っていました笑笑

    なので、そのまま育休取得しましたよ

    • 5月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も出来れば、1人目が早生まれなので、2人目は二学年差の時期違いの子がいいな〜考えてたのですが、、復帰の事もあると、悩んでて😢😢
    中々産休に理解のない会社なので、そのまま育休取得が難しそうなので、出来れば復帰後1年間ぐらいは働かないとまずいかな〜と。。😭😭

    • 5月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    なるほど、そうなると悩みますね💦💦
    さらに言うと、この春復職予定が3人目妊娠して、またそのまま育休です笑笑
    会社からは、辞めないならそれでいいと言われました
    ありがたいことです

    • 5月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    えーっ😳!!凄く理解のある会社ですね!( i꒳​i )羨ましいですっ!!
    そして3人目っ💕おめでとうございます‼️ご出産頑張ってくださいねっ♡♡

    • 5月11日