※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちーまん
子育て・グッズ

4ヶ月の赤ちゃんが母乳を拒否して泣いてしまう状況で悩んでいます。小児科の先生に相談したところ、今のまま様子を見るようアドバイスされました。母乳拒否の対策を知りたいです。

現在,4ヶ月の女の子のママです。
出産時は体重3,366gで4ヶ月健診の時(4ヶ月9日の時)は7,270gでした。
2週間ほど前から母乳の飲みムラのようになっていたのですが,色々と試行錯誤しながらなんとか飲んでもらっていたのですが,遂に抱っこをするだけでギャン泣きしてしまい全く飲んでくれなくなりました。
授乳間隔は1日4回の母乳と2回のミルクをあげています。ミルクは120〜140ccを昼寝前と夜の寝る前に飲んでもらっています。
基本的にあまり泣かない娘なんで,お腹空いて泣くことがないので,時間をみて授乳している状態です。

このまま母乳を飲んでもらえなくなったらどーしよーかと悩んでいます。
原因がわからないし,ギャン泣きしている姿を見ると私まで泣きたくなってしまいます。

予防接種を受けに行った時に小児科の先生には相談するのですが,まだ,順調に育っているので,今のまま様子を見ましょう。と言われていますが,この状態が続けば確実に母乳が出なくなりそうで心配です。
先生に言われた通り,今まで通り過ごしてもいいのでしょうか?
哺乳ストライキの対策を教えてください。
よろしくお願いします。

コメント

どれみ

乳頭混乱だと思います!
うちの子もなりました。
結局うちは離乳食も始めたころに、拒否されるのも辛かったので、搾乳して哺乳瓶にいれた母乳やミルク中心にしました!

  • ちーまん

    ちーまん


    やっぱり乳頭混乱なんですかね…。
    離乳食で栄養が摂れるようになれば,母乳じゃなくてもいいのかなと思えるのですが…。
    搾乳して哺乳瓶であげてもギャン泣きされてしまいます…。

    • 5月11日