
コメント

きゅあみらくる
祖父母、病児保育、ママの順になります(;^_^A
パパが休むことは無いな…😑
その他、地域のサポートシステムを一度使ったことがありました(^^;;

ちーあ
去年秋ごろに2週間以上保育園を休ませるようにドクターストップがかかったことがありました。
そのころは職場にも無理を言ってお休みをもらいました。病児保育はまだそのころ開設されておらず、両親にも頼れずだったので私がずっと見てました。
まだ職場の人たちが理解のある人で子供が一番だから…とガッツリ休ませてくれたので助かりました(>_<)
-
Chimi
2週間は大変ですね(>_<)!!
でもそういう事もあり得ますよね…(T_T)- 6月11日

はるっちぃ
はじめまして!
いま子供が入院中ですT_T
子供優先なのですが、職場の人数もすくなく、休みづらいので
午前だけシフト勤務の旦那にみてもらい、
早退し、子供をみようとしましたが、結局その日は休みました。
子供が初めての場所、何人ものお医者さん、看護師さんが来て色々されること、痛いこともされ…私から離れなくなり、
置いていけませんでした。
旦那も祖父母にも懐いてますが、
入院はやはりいつもと違うのだなと改めて感じました。
今日職場に再度連絡し、休むことを伝えました。
そして今週いっぱい行けないと言いました。
言いづらい、週明け行きづらいですが
子供のためと思い割り切りましたT_T
子供を保育園に預け、お金のために仕事をし、寂しい思いをさせ、入院にもなり…
自分を責めています。。
-
Chimi
お気持ちよく分かります!!
病気の子供を置いて仕事に行くのも苦渋の決断ですよね(T_T)
入院となるとお子様の不安も大きいでしょうし、お休みしたのは間違いじゃないと思います。
私も今日は2日間休んでの出社で気まずいながらも行ってきました(ー ー;)
いろいろ都合つけて無理して出社してるんですけど、そんな事は周囲には関係ないですもんね…。
でも責められるべきは頑張って働くママじゃないはずです!
社会の為に働いて家族の為に家事もやって、色々背負って一生懸命なのに、なんだか働くママはいつも悪者扱いで悲しいですが(>_<)
大変だと思いますが、今だけ!!と思って頑張りたいです。- 6月15日
Chimi
ママはなるべくお仕事に集中できる様にされてるんですね!
ご両親(祖父母)はご近所にお住まいでしょうか?
きゅあみらくる
実母が車で5分、義母が車で30分ぐらいのところに住んでます(^^;;
子供の調子が悪い時に仕事しないといけないのは、辛いですよね。入院した時もあって、その時は24時間付き添いだったので、相当困りました💦そのときは地域サポートのひと、祖母に昼間は交代で付き添ってもらい、病院へ帰り泊まりは、わたしがつきそう感じでした。
祖母を頼れるので、恵まれた環境だと思います(^^;;旦那様は心配はしてるけど、こういう時は、頼めなかったです(´・_・`)
Chimi
入院となると大変でしたね(>_<)
仕事をする以上、なるべく職場に迷惑をかけない様に環境を整える事は大事だと思うので、とても良く準備されてるなぁ…と思います!
出来れば一緒にいてあげたいのは勿論ですし、後ろ髪引かれる思いですが、仕方ないですよね(T_T)