![T.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ゆきな(^o^)/](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきな(^o^)/
私は中に入れてました!
最近は大きくなってきたので足を広げて出すようにしてます!
この方法であってるのかわかりませんが😂
![かず✴︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かず✴︎
中にいれてましたよぉー‼︎
けど、ビッグベビーだったので苦しそうで…
なので首がすわるまで抱っこひもしてなかったですね…笑
上の方の写メ。私も同じです!
-
T.
中に入れるんですね💡
首が座ってからはインサート外してエルゴだけですか?
ちなみに何ヶ月くらいで首はすわりましたか?💦- 6月11日
-
かず✴︎
3カ月には首が座ってましたねー。
- 6月11日
-
T.
そうなんですね💡
回答ありがとうございます🙇- 6月11日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
こんな感じで中に入れますよ!
3ヶ月になる少し前から足を外に出し始めました!
-
T.
絵まで書いていただいて😭♡
めっちゃわかりやすいです!
でもやると難しい…
がんばって練習してみます!
ありがとうございます🙇- 6月11日
-
退会ユーザー
やってみて赤ちゃんが寝るようであれば
それが正解だと思います!- 6月11日
-
T.
そうなんですね💡
寝てもらえるように練習します!
ありがとうございます🙇♡- 6月11日
![ままん◡̈⃝︎⋆︎*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままん◡̈⃝︎⋆︎*
ウチの子はあぐらかくみたいに入れてました!
ただつけるの面倒だし、あってるかイマイチだったのでよほどでない限り使わなかったです(・_・;
ただ首座りも早く、インサートがキツそうだったので中のクッションだけつかってました!
-
T.
あぐらかく感じですね!
アドバイスありがとうございます♡
確かにつけるの面倒ですよね😅
この季節、練習してるだけで汗が…💦
来週お出かけ予定があるのでがんばってみます!- 6月11日
![♡こゆ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡こゆ♡
あたしは子供が大きいので
今月から使い始めましたが最初からインサートのおしりのクッションを抜いて足はM字にするか赤ちゃんの好きな体制に任せます笑
無理に動かすと泣くので(ーー;)
-
T.
お子さん何gですか?
股関節が硬いのかM字に開かなくて…💦
確かに無理に動かすと泣きます。
インサートに入れて抱っこするとおしりのクッションがズレてしまうんですけど、お腹のところは止めてますか?- 6月11日
-
♡こゆ♡
生まれた時はが3490gで
一ヶ月健診で4800gありました😊T.さん
お腹のベルトは外してサイドのベルトだけとめてます。
お尻のクッションズレちゃいますか?💦
あれ、微妙ですよね笑
うちが外した理由は首が前にカクカクし過ぎて、怖かったので外してみたらインサートにちょうど包まれて安定したのでやってみてよかったです😅- 6月12日
-
T.
おはようございます!
お子さん大きいですね😳
うちの子は1ヶ月検診の2週間後で4000でした💦
お尻のクッションやっかいです〜!笑
私も外して試してみますね✨- 6月12日
![ちあこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちあこ
わたしも使い方分からなくてお店で教えてもらいました!
インサートはクッションの上に座らせるようにお尻をしっかりくっつけて足を出します。それで抱っこ紐に入れた時に足がM字開脚になるようにすると赤ちゃんは楽で自然な形みたいです💡
背がそんなに高くなければインサートの上の部分を外側に折れるようになっててそれをボタンでとめると長さがちょうど良くなります😊
赤ちゃんがCの形によりかかるようなイメージと赤ちゃんの位置を真ん中にするようにすると赤ちゃんもお母さんも楽に抱っこできますよ(^o^)!
分かりますかね???
-
T.
私も近くのお店に聞きに行こうか迷いましたが時間が…
股関節が硬いのかM字に開かないんですけど、その場合どうするとかお店の人言ってましたか?💦- 6月11日
-
ちあこ
ちょっと浅めに座らせても股開きませんか?
- 6月11日
-
T.
浅めに座らせると開きますが、お尻のクッションが安定しないです😅
- 6月11日
-
ちあこ
そんなに180度股を開かなきゃというわけではないので、抱いた時に自然に赤ちゃんの足を自分のお腹にぶつからないように両側に開いたら出来るかと思うのですが、、💦
抱く前にしっかり開いてからというよりは抱いてから足を開かせるような感じです💡- 6月13日
-
T.
できました!
ありがとうございます♡- 6月13日
![chez](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
chez
上の子は中に入れてましたけど、今回は新生児から外に出してます。
中に入れる場合、股関節が閉じてしまわないように気をつけてください。
友人が、これが原因かはわからないですが赤ちゃんが股関節脱臼してしまい器具を着けて大変そうでした。
赤ちゃんの脚は広げてあげれば安心です(^^)
-
T.
ご回答ありがとうございます🙇
股関節が閉じるとはどうゆう意味ですか?- 6月11日
-
chez
股の部分が閉じると言うか…
右脚と左脚の付け根をギュッと近付けちゃう感じ?ですかね。もも同士を近付けると言うか…
脚がM字開脚してれば股関節脱臼しないです(^^)- 6月11日
-
T.
そうなんですね!
詳しくありがとうございます♡
そうならないように練習します!!- 6月11日
T.
お早い回答ありがとうございます♡
インサートの中に足を入れる場合、足の形はどのようにしてましたか?
あぐらだったり体育座りだったり、ネットで調べると色々な答えがあって余計わからなくて💦
ゆきな(^o^)/
うちは3/20生まれなのですが、もうすぐ首座りそうなので後少しの辛抱です!
毎回同じようにつけられてるわけじゃないのか、子供の体制が地味に違うので、若干変わってしまうのですが…
あぐらを少し立てた体育座りのような?かえるさんみたいな足になってました(^o^)/
折れなきゃ大丈夫だろ…って自分に言い聞かせてつけてましたよ😂
T.
自分も折れなきゃ大丈夫だろ、泣かなければ痛くないだろって思いながら練習してました💦
あぐらを立てた体育座り、練習してみます!
ありがとうございます🙇