コメント
空色のーと
うちは、19時には寝室へ連れて行き、上の子と一緒に19時半に就寝です(*^^*)
2ヶ月ごろだとちょこちょこ起きてたので、22時過ぎ、24時過ぎとかに授乳したりしてましたけどね💦
イカーた
生活リズムがまだ、
出来ていないので、
早い、遅いは、ないかもしれませんが、
これから、
リズムが整ってくると、
あんまり遅くに寝かしちゃうと、離乳食が、朝に食べられなかったり。。
ママも早く寝たいのにー!
ってなっちゃうので、
うちは、
21時までには、
寝かせてました。
寝ない時も、
もちろんありましたが(;´д`)
今は、
離乳食食べて、
19時30~には寝かせてます
-
わかにゃー
返信ありがとうございます(ˊ˘ˋ*)
1ヶ月過ぎてから少しずつ生活リズムが出来るように朝はカーテン開けて朝日を浴びさせて、着替え、顔ふきなどしてきたのですが寝かしつけだけ自分たちの時間に合わせてしまい...
これじゃダメだーと反省です(๑o̶᷄﹏o̶̥᷅๑)
離乳食始まった時のことなど考えてなかったので、その時のこと考えると今からちゃんとしようと思います!
寝ないかもしれないけど、今日から寝かしつけ早い時間にやってみます!習慣づけが大事ですもんね!
ありがとうございました( *´꒳`* )- 6月11日
わかの
うちも大人のペースになってしまいがちです!
旦那にお風呂にいれてもらうため、8時すぎから10時前の間で、寝る時間が毎日違ってしまいます!(◎_◎;)
あまり寝かしつけしたことなくて、お腹すいたタイミングで授乳中に寝てしまったときにベッドに寝かせる感じです。
全然ダメですよね(´・_・`)
あお
うちもお風呂は18時頃に入れて
上がったら授乳して
30分くらい寝たら
起きちゃうんですけど
20:30には寝室行って
完全に眠りに入るのは
21:30くらいです😫💦
最近はお風呂遅めにして
お風呂上がりの授乳のタイミングで
そのまま寝かせようかなーと
考えています( ˃ ⌑ ˂ഃ )
退会ユーザー
19時にお風呂入れて、
出てきたら寝室で暗くしながら
ミルクをあげたら
パタリと20時ごろ寝てくれます!
そのために、18時以降は
眠くてぐずぐずでも寝かせません!
ちゃん☆
19時〜20時の間でお風呂
お風呂出たら暗くした部屋で授乳
そのままお休みタイムです♡
なので、遅くても20時半には寝てくれてます♪
授乳終わってから電気を消すと何故か目が覚めちゃうので、暗いところで〔豆電球〕であげてます(ૢ˃ꌂ˂⁎)
わかにゃー
返信ありがとうございます!
やっぱり寝かしつけする時間はそれぐらい早い方が良さそうですね!(´._.`)
せっかくお風呂の時間帯も決めて入ったりしてましたが寝るのはついつい自分たちが寝る時間に合わせてしまい(´._.`)
寝かしつけ自体に時間がかかりやっと寝た~って時間が夜中の1時や、遅い時はそれ以降の時も...
朝は7時くらいに起きて授乳してそこからうちの子何時間もぐっすり爆睡するんです。
この寝方が夜ならちょうどいいんだろうなと思い(>人<;)
今日から寝かしつけ早めにしてみます!