
昨日、夕方、職場から電話。人手が足りないから、早く復帰してほしいと…
昨日、夕方、
職場から電話。
人手が足りないから、
早く復帰してほしいとの事。
しかも、
課長からではなく、
事務の人からの電話。
私に連絡するように、頼まれたと。
私が、連絡欲しいとき、
全然、連絡してくれへんかったのに、
そっちが、都合悪くなったら、
連絡しくるんやね。
しかも、
人に頼んで。
育児手当ても貰ってないし、
このまま、辞めようかな。と
思ってるからなー。
しかも、
託児所に預けて復帰してほしいとか。
なんで、そんなん
そっちに決められやなあかんねん。
復帰したら、
こっちの生活助けてくれるん?って感じ。
私が、
産休中に、どんどん辞めて行ったの知ってる。
その時点でどうにかしたら??
絶対、
こっちから連絡せーへんし!!
1年は無理!って
言うてあるんやから!!
育児手当てないから、
こっちの好きにしても
問題ないし!!
旦那に言うたら、
復帰したらー?とか
言いそうやから黙ってたいけど、
吐き出したいから
ここで!!!
はぁー!すっきりした!!
これ、見た方、
すいません😣💦⤵
- イカーた(9歳)
コメント

玄米茶
ちょっと非常識すぎます(*_*)
私だったら辞めます(-_-;)
イカーた
💬ありがとうございます‼
夕方に連絡きて、
晩御飯出来上がってたから
よかったんですが、
ちょっとなー!と思いました。
託児所も、
めっちゃ、高いし
預けたら、
働いた分、ほとんど持って
いかれるので、
預けるなんて無理です!!
絶対、連絡しません!!
愚痴を
聞いてもらってすいません(;´д`)💧
玄米茶
託児所でほとんど持っていかれるとなると、何の為に働いているのか…と思ってしまいますよね(*_*)
対応もちょっと…。
自分達の仕事のことしか考えていないような感じがして…復職してもよっちんさんが苦労されるだけな気がしてしまいます。
私も育休後、仕事をやめるか継続するか悩んでいるので人事ではないなと思い、コメントさせて頂きました(´・・`)
イカーた
そうなんです!!
人間関係は悪くないので、
辞めるとなると
もったいないのですが、
育児手当ても
旦那の扶養に入ると、
貰えなくなる(短時間パートだったのもあるんですが。)
というのも、調べなかった
こちらも悪いのですが、
育休に入るときに、
聞いて、旦那と、え!?と。
ちょっと説明してくれたら、
そのままにしておいたのに。と
なりましたが、
扶養になってから仕方ないと
諦めたんですが、
今回の件で、
退職を強く考えるようになりました。。
お話し、
聞いてくださってありがとうございます😢