年中の娘のクラスに発達障害かな?と思われるお子さんがおり、その子の行動について悩んでいます。娘がAくんのことを話すたびにイライラし、Aくんの行動について不快に感じています。Aくんの行動について娘に説明しても理解していないようで、年齢と共に理解できるのか、今から教えるべきか悩んでいます。
娘の年中さんのクラスにおそらく発達障害かな?と思われるお子さんが1人いました。
その子の話を娘が話す時、毎回イライラというか悲しくなります。
彼のことを小馬鹿にしたような発言を毎回するからです。
4月から年長に上がり、その子(仮にAくんとします)ともクラスが分かれました。ただ4月からは登園自粛でもう1ヶ月以上園には行ってません。
ついさっき突然、年中の時一番楽しかったことなんだ?ってクイズを出してきたので、プールかな?とか適当に答えました。
そしたらなんと、、、「Aくんが給食でいただきますする前に食べちゃわないかをみんなで見ていること」と言い出しました。
え?それが一番なの?とびっくりしてしまいました。
もし食べはじめちゃったらどうするの?と聞いたら、みんなで「ノー!」と言うんだそうです。
Aくんは加配の先生は付いていないようですが、副担任の先生が付きっきりのようです。なのでその副担任の先生が止める時もあると言ってました。
でも、、、それが1番楽しかったって言うことが親として悲しいです。
他には、
Aくんはパンが好きだから人のパンを取りに来て食べちゃうからみんなAくんにパンを食べられちゃわないように隠したり先に食べたりするとか。
遊んでいる時にお友達をAくんがぶったらみんなで「ノー!」って手をバツにするとか。
Aくんかお休みの時は副担任の先生と遊べるから嬉しいとも言ってます。
これらはなんだかいじめに通ずるような心理でとても不快なのですが、娘に説明しても理解していないようです。
こういうことは年齢と共に理解できることなのでしょうか?
それともやはり今時期からきちんと教えていくべきなのでしょうか?
先生方がなんと指導しているか不明ですが、少なくとも「ノー!」というのは先生の真似を子供達がしているようです。
- ふ9🍵(1歳8ヶ月, 9歳)
コメント
ふーこ
例え全てを理解できなくても、今からしっかりと話していくべきだと自分は思います。
と、同時に園にも連絡をしてこういった事があり…という説明をして園と家庭でどのようにしていくのか相談しておくといいかと思いますよ☺️
長男が今年中さんですが、人に向かって「バカ!」と言うことが増えました。
今では滅多に言いませんが、言わなくなるまで何度も何度も話しました。
怪我に例えてそういう事を言われると、見えなくてもここ(心)が怪我をするの!って泣かせてでも話してました。
言葉で人を傷付けるという事を、知っておくべきだと思ってるので厳しく話すようにしてます。
ママリ
こどもは素直で怖いですよね。A君のことが嫌いなのかな?嫌いな子がいるのって当たり前だと思うんです。でもみんなでA君にバツをしたら、A君は一人ぼっちになってしまいますよね。だからA君がバツをもらってしまう前に、A君にアドバイスしてあげるように私なら言います。A君がバツをみんなにもらうんじゃなくて、A君がバツをもらわないようにみんなで助ける。年中さんならどちらがA君にとって嬉しいか、わかると思います。
こどもは他人が罰せられるのをみたい気持ちがものすごい大きいそうですよ😱不思議ですね。
-
ふ9🍵
コメントありがとうございます。
嫌いという感じでは無さそうです。本当にみんなで面白がっているというか…
ご飯のことも「いただきますする前に食べようとするからみんなで見ててあげてダメだよっていうの」というので、別にたまに食べちゃっててもいいじゃん!て私がいうと、「でもだめなことだよね?だめなことはダメって言って何がいけないの?」と言われてしまいました。でもそれがなぜ1番楽しかったことなの?と私が聞くとみんなで見ているのが楽しいそうで…なんというか不快な連帯感ですよね。でもそれが私も娘にわかるように伝えることができていないのが不甲斐ないです😭- 5月11日
yuki
お子さんは何回聞いても毎回そう答えるのですか?🤔
個人的にはそんな心配する必要はないと思いますよ。
子どもって「面白い事は面白い」です。
相手が失敗してしまった事や
本来は深刻な場面でも面白がったり楽しがったりしますよね。
大人目線でみたら
「そんな風な態度はよくない」
と思っても子どもにとったら「面白いから笑ったのになんで?」
と感じますよね🤔
障害がある子もそうじゃない子も人各々に問題は違くて困っていたり間違っている事(クラスや社会のルールなど)をした場合は助けてあげたり教えてあげる事が大切。
ただ、たまに嫌だな~と思う子も居るから気を付けようね。と教えます。
きちんと理解出来ていなくても伝える事は大切なので今から伝えています🙋
今回の事は、クラスみんなでA君の事を見守り「ノー」と言う言葉で本人や先生に教えてあげれるのは凄いね。
的に伝えます👏
-
ふ9🍵
コメントありがとうございます。
私があまりに不快で悲しいので嫌悪感のある話し方をしてしまっていて、かたや娘はせっかく楽しい話したのに何故か怒られているみたいになっていてどうにも伝え切れていません😭が、根気よく伝えていこうと思います。
個人的には先生がAくんにこれはだめなことだよねと教えてあげるのはわかるのですが、クラスみんなで言う必要あるのかなっていうのが疑問でした😥- 5月11日
くろねこ
同じことを娘さんにしてみるのはどうでしょうか?
まだ幼いので相手の気持ちを考えるのが難しいのかもしれませんね🤔おやつの時に「○○ちゃんに食べられちゃうから隠しちゃおう」ってわざと意地悪を言って、そのときどんな気持ちだったか考えさせてみるのも良いと思います😣
もちろんやる前にもそういうことを言われたりやられたりしたら悲しいんだよと伝えることも大切です😊
口で説明するだけでは理解できないなら、娘さんが嫌だな、悲しいなと思うことをわざとやって考える機会を与えるのも大切だと思います😥
-
ふ9🍵
コメントありがとうございます。
実は今日Aくんの話ををされた時どうにかそれはあまりいいことではないことを伝えるために、娘が園で前に失敗してしまった時の話をして、それみんなに笑われるのどう思う?と話しました。
そしたら娘が「その話はもうやめようよ」と言い出しました。なのでそれは嫌なことだから話をやめるの?と聞いたら、Aくんのいただきますの話と娘がその園で失敗した話は全然違う話だと娘が言って話が進まなくなってしまったので、結局話をおしまいにしました。(私も在宅で仕事中の時だったので)
もう少しいいタイミングが来たときにまた話してみようと思います。- 5月11日
りこ
そんなの私もショックです…😰
先生がノー!って声かけするのは正しいフォロー体制なんですかね💦
私が幼稚園年長くらいのとき発達障がいの子がいたんですが、先生はそんな事言ってなかった気がします…
むしろ周りのみんなを巻き込んで、〇〇ちゃんは出来る事できない事がみんなと違うこともあるから、みんなで助けていこうね!みたいな事をしょっちゅう言われてた覚えがありますよ😢助けてあげた子も褒めるとか。
年中さんだと限界があるんですかね?💦私なら保育園の園長さんにそれとなく現状のフォロー体制について自分の子が影響を受けてしまってること相談するかも知れません😿
みんな個性が色々あるということ、お子さんに教えてあげた方がいいと思います!
最近うちの娘も、仲良くしてる子の影響なのか「バンバン!」って拳銃撃つ真似して笑ってくるんですけど、真面目にしちゃダメな事だと教えてるとこです💦
節分のときも保育園での豆まき(ボール投げ)が楽しかったみたいで、人に向かって物を投げてきて「鬼そとー!」って言いながら笑ってますし😰人に物投げるのはいけない事だと教えてます💦そしたら公園のボール投げも遠慮してくれる結果になってしまい、もー教えるの難しいって毎日です💧
だけど家庭である程度は言い聞かせていかなきゃ、なんか将来が怖いですもんね😅
-
ふ9🍵
コメントありがとうございます。
そうなんです!先生のフォロー、そこすごい引っかかっていました。
ママ友ともあれはどうなんだって話にはなっていましたが、結局聞くタイミングを逃してしまい年中さんが終わってしまいました。
娘の話を聞くとよくAくんのお世話をしてくれるお友達もいるみたいです。残念ながら娘はそういうタイプではないのですが…
とにかく事あるごとに根気よく伝えていくしかないですね。- 5月11日
退会ユーザー
確かに悪気のないいじめという感じがしますね😥
言葉の指示が通りにくいお子さんだと、ジェスチャーでバツを作ると通じやすい事があります。視覚的に示すと理解しやすいので。でも先生のその行為が子供にとっては面白いと思ってしまうのかもしれないですね。なんかゲーム感覚というか。。
小学校に入れば道徳等もありますし、今後学ぶ機会はあると思います。でももう5歳なら、全然理解できない事はないかなぁと思います。
みんなに一斉にバツされたら、Aくんはどんな気持ちかな?とか、親として一緒に考える機会を与えてあげた方がいいかなと思います。完全に理解は難しくても、良くない事だと教えていく事は大事だと思います。
-
ふ9🍵
コメントありがとうございます。
そうなんです、でも悪気がなくてもダメなものはダメだと思うんですが、どうもなかなか娘に伝わらず…
彼がすること(例えばいただきますの前に食べてしまうとか、人のことを叩くとか)自体がいけないことなのに、なぜそれをみんなで止めることがいけないことなのか、と娘は言うんです。
みんなで一斉に言われたら嫌な気持ちにならない?と聞いても「わからない」と言われてしまい困っています😣
4歳だとまだわからないのかな…なんて思っているうちに
5歳になり、5歳になってもまだ同じようなこと言ってくるのでだんだん親として不安になってこちらで質問してしまいましたが、とにかく根気よく教えていくことが大事ですね。- 5月11日
まりこ
うちの子供も療育にいっているので胸がチクンと痛みました。でも娘さん達の立場になると、自分のパンや他の子のパンを食べられたり、ぶったりしたらバツだよ~ってしちゃうのって普通の事なんじゃないかなと思いました。私ならこのままの状況はあまりよくないと思いますので、先生にクラスでの様子を聞いてみます。みんなでバツをしているのなら、クラスでも話しをする必要があるのかなと思いました。悪意がないからこそ、Aくんの立場になって考えてみる時間があったほうがよいのかと!(゚-゚)
-
ふ9🍵
コメントありがとうございます。
本当に申し訳ない限りで親としても胸が痛みます。
年長さんからはAくんとはクラスが離れてしまったのですが、やはり年中さんの時に先生に聞いたほうがよかったですね。
また機会があったら園に相談してみようと思います。- 5月11日
りんご
年中さんなら分かりますよ!保育士していましたが年少さんでも発達障害の子がいても、みんな優しくしていましたよ。
-
ふ9🍵
コメントありがとうございます。
年少さんのときはそういうことはなく誰にでも優しくしていた気がします。
年中になってそこそこ知恵がついて来たのか年中からそういうことを言うようになって心配しています😭- 5月11日
I&S&K
その園の先生が、元凶になってるんだと思いますよ。
上の子が発達障害ですが、園の先生のおかげで息子の苦手をみんなが理解してくれて楽しく園生活は送ってました。
酷いことも言ってくる子も居なかったです。
行けないことした時に皆でノーって言うって……
他の子がいけないことした時にも同じようにしてるんですかね。
その子だけなら、先生が虐め助長してますよね。
子供って自分もされてるのなら、それが当たり前で楽しい!なんて表現にならないと思います(^^;
-
ふ9🍵
コメントありがとうございます。
やはり先生ですかね😣実は薄々そんな気はしていました。
とても鋭いご指摘で、ノー!とするのはAくんにだけだそうで、それはなぜなの?と娘に聞いたところAくんはその時にすぐにダメだということを伝えないと伝わらないからみたいなことを言っていました。でもきっとこれも先生が言っていたんじゃないかと思います…
個人的にはAくんが例えばちょっと困ったことをした時の対処をみんなで考えてみるとか、どう対応したら彼もみんなもハッピーかを教えるとか、、逆にいい機会として園で体験させて欲しいなって思っていたのですが、全く思っていたのと違うことを学んできてしまっていて親としては悲しいです😔- 5月11日
-
I&S&K
集団いじめですね(^^;
全員がノーっていう環境って見たことありません。駄目な事をやってしまうことありますが、誰かがフォローしてくれたり加配の先生が何が悪いかを噛み砕いて教えてくれていました。
それでも収まらない時は一人の時間を作ったり、みんなががっと責め立てるような事は皆無でしたよ。
他の子も同じでいけないことした時は、先生が間に入ってましたしそれこそ息子に付いてた加配の先生がその子に付きっきりで分かるように説明してたり臨機応変に立ち回ってました。
1度園長先生に相談するといいかもしれません。
それが園全体でなされてるのであれば、大問題だと思います。
お子さんに悪影響でしかないですよ。いじめを大人がやってるわけですから、もう小学校いったらやるかやられるかでビクビクしなきゃいけなくなると思います。
いじめは無くならないけれど、芯のとこにいけない事と認識されてないって本当に怖いですよね。- 5月12日
-
ふ9🍵
やはり異様ですよね😔娘から話聞いた時えっ?!って思ったままもやもやしていたのですが、やはり園に相談した方がよさそうですね。
良くも悪くも先生の言うことを素直に聞ける今時期に適切な大人に囲まれておいて欲しいと思っています。- 5月12日
ふ9🍵
コメントありがとうございます。
そうですよね、継続的に伝えるべきだと思って私もAくんの話をするときには毎回言っているのですがどうも私の説明も悪いんだと思うのですが娘に伝わっていない気がして😥
私も汚い言葉をつかったときは注意していますがそっちの方は伝わっているみたいです。
年長さんからはクラスが離れたので様子をみようと思いますが、また言い出したら園に相談してみようと思います。