※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Mama
妊娠・出産

2人目の妊娠について悩んでいます。自閉症の息子や健康上の理由から躊躇しています。妊活を始めたいが、緑内障やBMIの問題もあります。1人目は2年かかりました。2人目は諦めるべきでしょうか?

2人目ほしいですが、以下の理由で躊躇しています。

自閉症の息子に手がかかる
2人目も障害のある子だったらと思うと怖い
BMI35
緑内障になりかけているので、近々目薬が必要になってくる
白内障もある

緑内障が進行していたら目薬を開始しないといけなく、妊娠中は目薬を中止しないといけません。
ただ、妊娠中に緑内障が悪化してしまった人もいるみたいです。
なので、できれば早く妊活したいと思いますが、一人目妊娠中にぶくぶく太って今じゃBMI35です。
このまま妊娠すると妊娠中毒症になると思います。
1人目の時も妊娠高血圧症候群になりかけました。

ダイエットしてから妊活を始めたいですが、緑内障のこともあるし、自閉症の息子にも手がかかるし。

こんな状況だと、2人目は諦めますか?
一人目の時は妊活2年でようやく授かりました。

コメント

いくちゃん

きつい表現使います、、、。

私なら諦めます。

①2人目の子どもに自閉症の子の面倒を見させることになるのが嫌だから。どうしても我慢させることになると思うし、正直親だけで見るのも厳しいから。2人目妊娠中ですが、2人目できたときに主人と話し合いました。もし降ろせる時期に障害がわかったら、降ろです。後発的なものや産まれるまでわからないものは別ですが、、。

②私も筋肉質で、全然痩せ型どころかがっちりタイプですが、BMI35はさすがにマズイかと。普通に病気が心配です。

③目に関しても、自分が悪くなってしまったら、子どもの成長も見れない、子どもに迷惑をかけるから

とはいえ、私の考えです。
大変そうでも、家族が幸せってことはたくさんあるので、私ならってらことで捉えて貰えたらと思います。

  • Mama

    Mama

    私も昔主人とまだお付き合いの段階の頃、妊娠中に障害があること分かったらどうする?と言う話になって、ギリギリまで悩むと思うけど、初めから障害と分かっていたなら諦めるって話してました。

    ただ、昔からひ孫を見るまで生きたい!と言う願いもあり、諦めがつきません。

    太っていることについては、私自身の問題ですよね。妊娠とか以前に生活習慣病とかにならないようにダイエットします。

    目に関しては、色々と問題を抱えていて、弱視もあり、強度の遠視、乱視です。
    自閉症の息子にも遺伝しています。
    私の家系は目が悪く、子供も可哀想です。
    私も父からの遺伝で、目が悪いのは父のせいだ!と父にブチ切れたこともありました。
    もし、息子も大きくなり、その事で私にブチ切れられたらと思うと、あの日の私は最悪だったなと思います。直接には謝れていませんが反省しています。

    • 5月11日
ママリ

うちもの息子も自閉症スペクトラムです。
もう2年生。
うちは療育手帳等は取れないので、これからどんな支援が受けられるのか心配です。

でも2人目が出来ました。
息子が弟が欲しい、っていうタイミングでした。

もしも息子と同じタイプだったら、ひぃーひぃー言いながらまた一から育てないといけないなと思います。
息子と違い、知的障害があるタイプなら、福祉にお世話になる前提で育てるのかなぁ…
もし定型発達だったら、歳の差もあるし仲良くやれると思います。

同じ発達障害の兄弟を見ていると、兄弟とはケンカしつつ仲良くやっているので、兄弟がいた方がいいだろうなぁって思います。

2 〜4歳くらいが一番手がかかるので大変ですよね。
6歳くらいになって、少し落ち着きましたよ(^^)

  • Mama

    Mama

    2人目おめでとうございます!

    私の息子は恐らく知的障害がありそうです。未だにママとは言えません。
    つい先日、ようやくパパと言えるようになりました。まだまだ正しい発音ではないですが、5つぐらい単語が出てきました!
    言葉の遅れはありましたか?

    私の住んでいる地域では自閉症スペクトラムだと療育手帳が取得できるので、一応持っています。まだ使い道はないですが。

    そして、息子がとても赤ちゃんに興味津々です。お出かけしてて、赤ちゃんを見ると笑いかけています。
    その姿を見ると、兄弟を作ってあげたいなとも思います。

    • 5月11日
  • ママリ

    ママリ

    うちの子は言葉の遅れはありませんでした。
    2歳の時は、とにかく手のかかるヤンチャな子、って感じですねー。

    まだまだこれからなので、どんな子に育つか未知ですよね。
    友達の子は、小さい頃言葉が遅かったけど、知的ボーダーかな?穏やかな育てやすい子に育っていますよ(^^)

    2歳で二人目は中々ハードル高い気もしますが、欲しいと思った時に行動しないと後悔するとも思います😞

    • 5月11日
もも

自閉症のことはよくわからず申し訳ないですがうちの長男も癇癪持ち、手がかかる子で3歳頃にやっと二人目妊活をする気になりました。

私も肥満のまま妊娠し、一人目二人目とも妊娠高血圧症候群になりました。
血圧は年齢とともに上がる傾向にあるので、できれば減量されてから妊娠された方がいいと思います。
緑内障は目の疾患の中でも怖い病気と聞きますし、眼科の先生にも相談されてはどうでしょう?

うーたん♡

我が長男は自閉症&軽度知的障害です。
健診も引っ掛からず、そして出産しました。2歳過ぎてからちょっと心配になり、3歳で判明しました。
未だに言葉も単語少ししか出ないので、弟のこと押し倒したり、全く仲良く出来ません。怒ったところで理解出来ないですし…😣自閉症だから言い方を変えるとか分かりやすくと言いますが、2人見てると余裕がなく、結局怒ってしまい、長男も私が怖くて顔色を伺うようになってしまいました。
長男に手もかけられないし、2人目はもっと年を離すべきだったなぁと未だに思います。
今は上の子を手をかけてあげた方が成長するかなと思います!