
コメント

退会ユーザー
阪神淡路大震災経験してます。
オムツとミルクは必須ですね!
インスタとかで検索するとたくさんでてきますよ!

2児ママ
水
食糧
懐中電灯
紙、布オムツ
薄手の毛布
保温アルミシート入れてます
なんか子供のこと思うと
あれもこれもって感じで
なかなか難しいですよね。。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そーなんですよ😭
どのくらい必要?!って感じですよね- 5月11日

はじめてのママリ🔰
みなさんが回答しているものは必要です!
あと、ミルクならば使い捨ての哺乳瓶も用意しとくといいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
使い捨てのがあるんですね!- 5月11日

mama
なに避難用なのかによっても変えた方がいいですよ😊
例えば津波避難なら家に置いておいても意味ないですが、地震避難なら最悪掘り起こすことも可能ではあるので、食料は最低限の量にして家に保管も可能です💡
なので、まずは1人の時に赤ちゃん抱えて逃げるを想定して、赤ちゃん抱えていても背負える量の鞄に、あかちゃんのおむつやおしりふき、ミルク関係、離乳食関係、赤ちゃんの着替え、赤ちゃん用ひざ掛け、ごみ袋を入れてまだ持てそうなら数日分のおとなの食料、ラジオ、充電器などを足してく感じですかね!
懐中電灯は手持ちよりヘッドライト型がいいので、荷物にいれるよりすぐつけれる様にしておいた方がいいですよ🙌
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
- 5月11日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
どのくらい入れとけば大丈夫ですか?
みてみまさ!