コメント
ままり
うちはまさに息子が1歳5ヶ月で2人目妊娠しました😃
2歳差がよくて計画してでしたが、正直もう少し離せば良かったなと感じます😂
2歳差、、結構大変です😭
夫の事が好きすぎる………!!!
我が家は、息子に手がかかったので4歳差くらい離そうと思っていました。実際は3歳差でできました😂
-
えりか
うちも今手がかかってて大変で😭😭
3歳差どうですか??☺️- 5月11日
-
夫の事が好きすぎる………!!!
そうなんですね😂
上の子が、自分でやる!でもこれはできない!みたいな感じで中途半端なのでw一人でやって欲しい事とか出来るのに甘えて「お母さんとがいい」とか言い出します😒(笑)出来るでしょ😵って感じでイラッとしますw
下の子が歩く前とか新生児の時は、そこまで大変な思いはなかったですが、上の子が幼稚園入園したときに、下の子抱っこして運動会や行事に連れ回さなきゃいけないので大変でした😂
オムツ取ってきてくれたり、泣いてたら笑わせてくれたり、上の子のやることを真似して下の子が急成長です!(笑)- 5月11日
-
えりか
詳しくありがとうございます☺️
やはり3歳差いいですね💗💗- 5月11日
-
夫の事が好きすぎる………!!!
結果…3歳差も良いですよ😊
- 5月12日
退会ユーザー
2歳差です。
イヤイヤ期とも重なり、赤ちゃん返りがひどくて産後はほんと大変でした😓
今となっては、友達のように仲良く過ごしているし(喧嘩もすごいけど)、2歳差良かったな~と思ってます😃
-
えりか
やはりそうですよね😭😭
うーん…迷います…💦- 5月11日
ありす
私は1人目が不妊で7年かかったので、年齢も30歳超えたので、2人目はいつ出来てもいいと思ってました🙆♀️
3歳差で産まれました🙆♀️
入学卒業が一緒になるからと言われますが、特に困った事もないです😂
年齢が若ければ年を離して兄弟作りたかったです🙆♀️
なんか昔から年の離れた兄弟に憧れてました😂😂
-
えりか
歳の離れた兄弟に憧れるのわかります!!✨
困ったことないんですね!私の今の状況だと2歳差は不安だけど、3歳差ならまだいいのかな…と自問自答の日々です😅- 5月11日
ママさん
2歳差も考えましたが、コロナもあるし気持ち的にもまだ先で良いかな~と思ったので3歳差くらいの予定です。
4歳差も考えますが、間隔があくのも不安で悩み中です💧
予定通り授かれば悩みも減るのですが、、。
赤ちゃんを見かけると欲しくなりますが、もう少し1人目の子をゆっくり育てたい😊
-
えりか
分かります!コロナ事が一番不安で😢旦那に立ち会ってもらえなかったり、面会などできないのが💦💦
私も3歳差ぐらいがいいかな…4歳は不安だと感じてて、1人目もう少しゆっくり見てあげたいと思ってますが、周りの同い年の子を持つ親がみんな妊娠してて焦ってるのもあって😭- 5月11日
ねこ助
これからの話なので参考にならなかったらすみません。
高齢、不妊だったので、いつできても良いのですがまだ仲良し出来ておらず……。
時間に余裕が有れば、息子をいっぱい可愛がってあげてから、年をはなしてつくりたいと思ってました。
将来的に後悔しなければ、旦那さんやお子さんが兄弟欲しいタイミングこそが、ベストかもしれないです🙆♀️
-
えりか
そうですよね!そのタイミングが一番ベストですよね✨
ありがとうございます💗- 5月11日
たまご
私の娘も今1歳半です!!2人目作り中です☆*私も可愛がってあげたいって思うので気持ち分かります!!
先のことを考えると3歳差は入学式卒業式が重なるからというのがあったりしてお金もかさむしと思って。。何がいいかは分からないですよね💦
結局大変なのは変わらないし、こればかりは授かりものなので3歳差ならそれでいいななと思っています♡2歳差狙ってますけど。。とにかくできたらいいなと😊
-
えりか
同じですね!!✨
本当なにがいいのか分かりませんね😅
どの歳の差を選んでも大変は同じですもんね😅
2歳差で出来るといいですね💕
うちも挑戦だけしてみようかな…- 5月11日
なたまめ
2歳差で欲しかったですがなかなか妊娠せず結局3歳差になりました。
が、今思うと2歳差は本当に大変だな皆すごいな…と本気で思います。
私は高齢なのもありますが産後1年以上は体調不良だったし職場復帰と保活ストレス娘はイヤイヤ期&トイトレで2歳差厳しすぎました。やっぱり若さが全てだなと痛感してます(笑)
-
えりか
やはりそうですよね😅
3歳差どうですか??- 5月11日
ちびまる
うちも2歳差ですがかなり大変です😅
育休が2年だったので2歳差で産みたいと思いうまく授かりましたが産んでからは長男のイヤイヤ期と重なり、大変な日々でした。
3歳で幼稚園行き始めたので楽だったのですが、コロナの影響で休園。
約2ヶ月間、3歳8ヶ月と1歳7ヶ月の子を毎日面倒見てますがまぁー大変です。(旦那は在宅ワークできないのでいつも通り仕事です)
次男も大きくなってきて二人で走り回ってる姿や遊んでるところをみるとほっこりしますが、ダブルのイヤイヤにはうんざりします。
多分始めの3年くらいが大変なのかな?
次男も大きくなり、やれることも増えてきたのでこれからは兄弟仲良く遊んでくれるかなーとひそかに期待してます。
余裕があれば3歳差や4歳差でもよかったのかなと今では思います。
-
えりか
やはりそうですよね…😭😭
そう考えるともう少し成長を見てからもいいかな…☺️- 5月11日
ぽん
2歳差もしくは3歳差希望で妊活していたら、ありがたいことにすぐ授かることが出来ました。1人目はタイミング合わせても一年できなかったのに。何歳差になっても、大変なのは同じだと思ってので、自分の年齢と、できたら子育て一気に終わらせたいって気持ちもありました!こればっかりはタイミングもあるし、難しいですよね💦
えりか
やはりそうですよね😭
子ども1人でもイライラしたり、大変なのにこれでもう1人歳の近い子と思うと勇気が必要だなあって思ってて💦