
赤ちゃんの離乳食でみじん切りが苦手で、滑らかな食事を与えているが、いつみじん切りに切り替えるべきか悩んでいる。同じ経験の方のアドバイスやペースについて知りたい。
生後8ヶ月半の赤ちゃんの離乳食ですが、みじん切りが食べられず トロトロ状にしていても 食べるとおえっとしてしまいます。
以前(7ヶ月の終わり)おえっとしていても口を開けて食べるので そのまま食べさせていたら吐き戻してしまい、これは可哀想だという思いから 今は滑らかにすり潰した離乳食を与えています。(お粥は7倍くらい)
ただ いつまでもみじん切りを与えないままなのも良くないな、と思っており どの位のペースでみじん切りを試すべきか悩んでいます。はたまた本当は毎日試した方がいいのか…
同じ様な方どうしていましたか?
また 保健師さんや小児科の先生に指導を受けた方、どんなアドバイスがあったか知りたいです。
保育園には行かないのでまだ必要には迫られている状態ではないですが、これから9ヶ月になるのに向けて対策を聞きたいと思っています。
- まゆ(5歳8ヶ月)
コメント

ママリ
8ヶ月になったばかりの息子もまだペースト状です😊細かいみじん切りあげるとすっごい表情します😅一応食べはするけどおいしくなさそうでというかなに食べても無表情です😂7倍粥にした10日前くらいから離乳食を嫌がるようになり今やエプロン見ただけで反り返って泣きます😭しばらくトロトロのままかなぁと思っています😫ただキューピーの瓶のBFの野菜の角切り野菜は普通に食べていたので息子の場合は味濃いめの方が好きなのかもしれません🤔
広場とか行けたら同じ月齢のママ達に聞けますが今どこにもいけないので毎日離乳食が憂鬱でストレスです😱
回答になってなくてすみません💦

退会ユーザー
ペースト状にしたものに、みじん切りしたものを少しづつ混ぜて与えて行きましたよ!
慣れてきたら、みじん切りを増やして行きました。
うちは、とろみのついたものが苦手なようで😓野菜をマッシュしたものが好きなので、そこに、少しずつ加えて行きました🙌
じゃがいもとか、かぶは柔らかく煮やすいので、試しやすいと思いますよ❗️
-
まゆ
成る程!みじん切りしたものの割合を少しずつ増やしていくのですね😳
みじん切りの細かさばかり気にしていたので盲点でした。これなら上手く行くかもしれません✨
じゃが芋とか蕪柔らかくできそうで良さそうですね。試してみたいと思います❗️😊- 5月11日
まゆ
エプロンを見ただけで泣くように というのは辛いですね💦でもそれだけ頑張ってみじん切り食べさせようとしてきたという事で とても偉いと思います。みじん切り大変なのに😭
私の娘は 手作りでもBFでもえずくのが気になってしまい 頻繁にはみじん切りを試さず、それが良くなかったのかと今更考えています💦
コメントありがとうございます!同じような方の赤ちゃんの様子が聞けて嬉しかったです😃✨