
1ヶ月健診が終わり、本格的な生活が始まりました。赤ちゃんと2人で過ごす日々、外出は恐怖ですが、家にいるのも寂しいです。赤ちゃんとの外出経験について教えてください。
教えてください◡̈♥︎
1ヶ月健診も無事に終わり、
里からも帰って、
本格的な生活が始まります。
旦那の帰りも23時頃と遅く、
赤ちゃんと2人で1日のほとんどを生活するわけですが、みなさんは、ずっとアパートに閉じこもってましたか?
赤ちゃんと二人でおでかけとかしましたか?
なんだか、赤ちゃんを乗せて車を運転するだけでも、恐ろしくって…
でも毎日家にいるのもなんだか寂しくって…
- yukki_(8歳)
コメント

あお✩たまママ
わたしはもともと引きこもるのがむりなタイプで
産む1週間前とかもランチとかいってました(笑)
なので里帰りしてた1ヶ月は外にでれなくてイライラ
なのでアパート帰ってきてからは
週1はもともと買い物してたので変わらず行ってました!
そのほかの日も支援センター行くとか
散歩とか毎日外にでてました!(*ˊ˘ˋ*)♪

みもみも
私の旦那も帰りが遅く基本子供とふたりで過ごすことが多いです!
買い物とか行く時に歩けるところにスーパーがあるので(徒歩10分くらい)散歩がてら歩いて行ったり少しの気分転換をしていました!(^^)
-
yukki_
ありがとうございます!
旦那の帰りが遅いと、気持ち的にも体力的にも困ることないですか?まだ首が座ってないこの時期は新生児も使える抱っこ紐かベビーカーかどちらで買い物へ、いくといいのでしょうか…- 6月11日
-
みもみも
そうですね!やっぱり初めてのことだらけで助けてほしいときに旦那がいないのは何回も困りました!しかし、時間が経つにつれていろんな対策が自分でも浮かぶようになってきていまではもうふたりでいることに慣れてしまいました!笑
あまりにもぐずって何もできないときはうまく旦那に甘えて「ごめんね」や「ありがとう!すごく助かった!」などといって仕事から帰ってきた旦那にも手伝ってもらってます!
私は抱っこ紐が多かったです!
ベビーカーでぐずってしまったときに手が塞がってしまうので1人のときは抱っこ紐で行動していました!- 6月11日
-
yukki_
すごいですね!
母は強しだなぁーっておもいました◡̈♥︎何が我が子にはいいのかなとか、どうすればいいのかなとかいろいろ挑戦してみてわたしもがんばってみようと思います!甘えられるときは甘えつつ笑。
ありがとうございました♪- 6月12日

なーぽ✳︎
2ヶ月くらいから少しずつ外に行きました〜バギーで15分とか。あとはベビーマッサージ行ったり。うちも旦那夜遅いです😭いまでは天気が悪い日以外は毎日外にでていますよ〜買い物か支援センターか、公園、図書館とか公民館。月2でリトミックにも行っています〜
-
yukki_
ありがとうございます♪
2ヶ月ですか!
それまでは、基本ずっと家にいたってことですよね?なんか積極的にたくさんのことされててすごいです!!支援センターという場所があるんですか?知識がなさすぎて…- 6月11日
-
なーぽ✳︎
2ヶ月までは産科の健診以外家でしたが、ベランダで外気浴はしていましたよ〜☺︎支援センター又は児童館とか近くにありませんか?基本的に自治体がやっているところなので区役所or市役所のホームページとか調べてみるとよいかもです。
- 6月11日
-
yukki_
外気浴って少しずつ赤ちゃんを外に慣らしていくんですよね?やはり少しずつっていうのが大切ですね!
ホームページ見てみます!
いろんな情報ありがとうございます◡̈♥︎- 6月12日

ジャンジャン🐻
普通に車乗せて出歩いてましたよ^ - ^
車に乗らないとどこも行けないので、気にしてたら生活できなかったってのもありますけどね(^^;;
-
yukki_
ありがとうございます♪
うちも田舎なので、基本車に乗せないと周りに何もなくって、って感じです…
本当、気にしてたら生活なんてできません(⌒-⌒; )
できるだけ近くからの運転、始めてみようかなって思います!- 6月11日

退会ユーザー
今の時期は暑いので、あまり外に出ませんでした。
毎日少しの時間だけ娘を連れて、散歩に行ってました。
自分の気分転換を兼ねてですがf^_^;)
毎日家にいると寂しいですよね。
時々支援センターでやってる赤ちゃん教室あるので参加してみたらいかがでしょうか?月齢が近いお子さんをお持ちの方とお話しすると楽しいですよ😊
-
yukki_
ありがとうございます♪
そうですね、昼間なんかは本当に暑いので出かけるにしても朝早めか夕方にしようかなって思います!支援センターの赤ちゃん教室!その存在すら知らなかったので、調べてみようと思います!- 6月11日

Mmm☆
ベィビ-誕生おめでとうございます♡!
うちの旦那も忙しぃ人でほとんど私1人で育児した感じですょ〜!夕方お散歩に行ったりはしましたがほとんどお家に居ました♡
寂しぃ…という思いはなく全然平気でしたょ‼️( ¨̮ )♡母は強し‼️全然やってけますw‼︎育児頑張って下さいねぇ〜♡
-
yukki_
ありがとうございます♪
mamarinさんも毎日の育児お疲れ様です!なんだかすごく前向きで尊敬です✨やってけますかね?今日から新生活スタートなので頑張ります!- 6月11日

yc-r
私の主人も朝は早く夜は遅いので、基本平日は一人で子育てする感じです。
不安ですよね、、!
私は息子が冬生まれなので、風邪が怖くてなかなか外に連れ出せず、毎日買い物に少し行く以外は家に引き籠っていました。
暖かくなってから支援センターデビューしました!
そこにいる方に聞くと、皆さん2ヶ月から来ていたという人が多く、もっと早く行けばよかったと思いました!
近くに支援センターなどがあるなら、もうそれほど風邪も怖くないので出掛けてみると楽しいですよ!
時間が過ぎるのが早くていいです(((^^;)
-
yukki_
ありがとうございます!
みなさん2ヶ月頃から支援センターデビューされてるんですね!参考になります◡̈♥︎冬はどうしてもインフルエンザとその他の菌も心配になりますよね´д` ;
支援センター探してみます!!- 6月11日

すーたん
赤ちゃんを連れての買い物も公園もとにかく怖くて…泣くともうどうしていいかわからずパニックになっていました。
不安ですよね。
ですが、里帰りもせずほぼ旦那と2人でお世話をしたため、出ないわけにもいかず。
とりあえずベビーカーに慣れてスーパーで買い物を焦らずできることを目標として、毎日うちのまわりをベビーカーでウロウロしたり近くの公園でお散歩しました。
あとは落ち着いてゆっくり対応できる時間にベビーカーを乗せて車で移動する練習をしました。
-
yukki_
ありがとうございます♪
主にベビーカーで散歩や買い物をされてたんですね!買い物行くにしても首が座ってないし、どうしようって感じでしたが、うちもそろそろベビーカーつかってみようかなって思います!
確かに、赤ちゃんと2人のとき、出かけ先で泣かれたらパニックになりそう…- 6月11日

Ri♡
まだ少ないお散歩程度しか
行ってないです>_<
ショッピングモールなど
軽く行きたいな〜と思うのですが
友達のお子さんが
1ヶ月過ぎてショッピングモールに
買い物行ったときに
呼吸系(肝臓)のウイルスにかかり
入院したと聞いて
人ごみは避けようと思いました(;_;)
予防接種受けてから
出歩くほうが良いみたいです♡
なのでどうしても買い物に
行かなきゃいけないときも
近場でササッと済ませてます。
-
yukki_
ありがとうございます♪
ショッピングモールは今1番行きたいところですけど、やはり人が多いからまだやめておこうかなって思いました!
友だちのお子さんは大丈夫でしたか?- 6月12日
-
Ri♡
大丈夫でしたが
しばらく入院のようです(;_;)
免疫があるとか言うものの
気をつけないとですね(;_;)♡- 6月12日

ぐります
散歩したりスーパーに買い物に行ったりしてますよ!
田舎なので買い物は車ですˉ̞̭ ( ›◡ु‹ ) ˄̻ ̊
-
yukki_
ありがとうございます♪
田舎は車がないとダメですね、気をつけて運転します!できるだけ近場から♪散歩がてらスーパーにいけるなんて羨ましいことですよね笑。- 6月12日

いろは
とじこもりでした( ̄▽ ̄;)
車ないし、周りは田んぼで何もない田舎...旦那は遅いしで家しかいれませんでした(›´A`‹ )
今も外出ても散歩くらいです( ̄▽ ̄;)
-
yukki_
ありがとうございます♪
田舎で車ないともうなにもできないですよね´д` ;逆に車ないくらいのほうが諦めがつくのかもって思いました…
散歩するには田舎だといいですね♪- 6月12日
yukki_
ありがとうございます♪
出産前の仕事してるときなんかは、早く家に引きこもりたいなんて思ってましたけど、実際このようになってみると、外へ出たくて仕方ないです(⌒-⌒; )
まずは、車に乗らなくてもいける近場の散歩から初めてみます!!