
挙式を延期している27歳の女性が、コロナで妊活のタイミングに悩んでいます。早く子供が欲しいが看護師としてのキャリアも大切で、1人目を早く産みたいと思っています。同じような心境の方いますか?
去年の6月に入籍し今年で27なります。挙式はコロナの影響でとりあえず11月に延期しています。本来なら6月に和装で挙式をしてその後妊活に入る予定でした。コロナでライフプランが狂い我慢していましたが子供が早く欲しくて欲しくて11月前に妊活をしてしまおうか悩んでいます。しかし、看護師をしているため今は妊活しないでおくべきだと思っている自分もいます。周りからは焦らなくてもと言われますが、3人は欲しいし看護師としてのキャリアも続けたいと思っているのでなるべく早く1人目を産みたいなと…。似てる心境の方しますか?
- 🔰konmi

りんご
こんにちは😊
私は三次救急の病院の看護師です✨26歳のときに挙式して赤ちゃんすぐ欲しいなーと思っていたのですが、夜勤でリズムも狂っており、ホルモンバランスも悪かったのか出来ず、結局体外受精までしていま妊娠してます。28歳の年に産むことになります👶
看護師って不妊多いんですよね💦私もそれを心配してましたがやっぱりという感じで😱でも結婚式終わるまでは絶対妊活しない方がいいです!赤ちゃんいるときに締める和装なんて持っての他だし一生に1回の晴れ姿ですよ?😭それをつわりやなんやで苦しみながらのお式なんてもったいないです😭式を楽しんで、それからでも20代なんだから全然遅くないですよ🙆♀️自然にできたらいいし、むりでも20代は不妊治療の成功率いいですし!今はぜひぜひ新婚生活たのしんでください🥰今しかないですよ💕

退会ユーザー
妊娠中に式を挙げるとなると、ドレスも限られてくるし、つわりがあるときついと思います😰
子どもが産まれて落ち着いて挙式するか、挙式後に妊活はじめたほうが安心かなと思います💦
看護師だとコロナのリスクも高くなりますしね😥

ママリ
予定狂うのいやですよね(´._.` )
でも11月ならあとたったの半年じゃないですか!
半年、まったり過ごしてからでも全然遅くないです。その頃にはコロナも終息しているかもしれませんし・・!
私は5ヶ月までつわりで仕事もロクに行けず、6ヶ月からは切迫早産で入院してます。妊娠したら、結婚式どころか仕事すらできないかもと思っておいた方が良いですよ。
コメント