※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しおり
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんが下痢で、おむつかぶれも気になる。小児科で相談したが、よくあることと言われた。同じ経験をした方の対処法を知りたい。


生後5ヶ月の女の子を育てています。

アトピーなのでまだ離乳食は始めてないのですが…ここ2ヶ月くらい💩がゆるいです。
ほぼ固形は混ざってなく、酸っぱいきつい臭いがする感じの水っぽい💩なので下痢なのかな?と思います。

最初はそれが一日3〜4回ほど母乳を飲んだ直後に出る感じでしたが、最近では5〜6回以上ちょびちょびと出ます💦
肌が弱く、すぐおむつかぶれをしてしまうので毎回シャワーで洗い流す感じです😵

小児科で相談しましたがよくあることと言われました、、おむつかぶれはまだ綺麗なのでちゃんと洗ってれば大丈夫とも。。
本当によくあることなのでしょうか…

新生児期や1、2ヶ月頃はこんなに💩が緩くなくむしろ便秘気味でおむつかぶれもなかったのでつい心配してしまいます😓😓

下痢が続いた時に何か病院で言われたり対処してもらったりした方いらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ

離乳食始まってなくて、母乳ならビシャビシャ💩で問題ないかと思いますが🤔💗

うちもまだ頻回授乳の、頻回💩です☆

  • しおり

    しおり

    そうなんですね!!
    安心しました☺️
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月12日
ゆらら♡

同じく今5ヵ月の娘が、2月か半ばから3月半ばくらいまでずっと下痢でした。
うちの場合は上の子から風邪が移って下痢をしたのがきっかけになり、一時的に後天性の乳糖不耐症になっているのだろうとのことで、乳糖の入ってないミルクに変えました。
でもそれまで母乳だったからなかなか飲まず…。
『ミルラクト』という薬を1日6回、授乳の度に一緒に飲ませてました。
それで3月終わるくらいにはいつもの便に戻りました!

私もかかりつけ医では便の検査をしてくれて、細菌性腸炎かもということで抗生剤や整腸剤を処方してもらいました。
結果細菌性腸炎ではなかったけど、抗生剤を飲んでるうちは下痢も治りました。
でもまたすぐ下痢になりました。

自分でインターネットで調べてて『ミルラクト』という薬があることを知り、先生に相談。
先生はその薬を知らず、薬も薬局に無くて取り寄せでした。

下痢かわいそうですよね😔
一度乳糖不耐症について調べてみてください。
当てはまるようなら明日にでも病院に行ってみてはどうでしょう。
もし乳糖不耐症なら、腸壁が傷ついているので、母乳を飲むことにより乳糖が腸に届き、下痢になってしまいます。

  • しおり

    しおり

    うちもミルク自体味が嫌みたいで吐き出してしまいます😭
    ミルラクト!!調べてみますね!

    便の検査をしてもらえる小児科を探してみようかなぁ、と思っています🧐

    乳糖不耐症調べてみます💡
    ありがとうございます😖

    • 5月12日
もず

うちも完母で、ここ最近水っぽいシャバシャバうんちですが、母乳の子にはよくあるうんちと言われました😅

ですが、これ以上回数が10回とかになるようなら乳糖不耐症の可能性があるので、様子見て再度相談された方が良いと思います😊

  • しおり

    しおり

    そうなんですね!!
    同じような方が居て安心しました💦

    さらに頻回になるようでしたら病院で相談しようと思います😖

    • 5月12日
りす

そもそも母乳だとうんちはゆるくて水っぽいですよー!離乳食が進んでいくとうんちは固まっていきます。

ちなみにアトピーだから離乳食を始めていないというのはあまりよくないと思うのですが、小児科の先生に離乳食を始めないでと言われたのですか?

肌をきれいにするのはアレルギー防止の上で大切ですが、離乳食を遅らせる意味はあまりないのが一般的な考えだと思います。

うちの娘もアトピー気味ですが塗り薬を使いながら離乳食を始めています。小児科医にも相談済みで遅らせないで始めましょうと言われましたよ!

  • しおり

    しおり


    そうなんですね!!

    離乳食に関しては通ってるアレルギー科の先生の指示でした💦感作が心配だからもう少し肌が安定してからでも遅くないからとのことでした😢

    うちも早く始めたいです👏

    回答ありがとうございます😖

    • 5月12日