
授乳が減って母乳が出なくなりました。母乳が再開しても出なくなるでしょうか?
こんばんは、今私は3カ月の赤ちゃんを育てているママです。
今、子育ての疲れからか蕁麻疹が出てしまい、皮膚科を受診したところオロパタジン塩酸塩と言う薬を処方してもらいました。
なかなか治らず、慢性化してしまい3週間ほど薬を飲んでいます。その間は授乳はしない方がいいと言われ、できるだけ授乳はしない様にはしてるのですが、泣き止まない時や、張って痛い時はあげてます。
ですが、おっぱいをあげる回数が減った為、張りも減ってきて、母乳も出なくなってきてしまいました。
一度、母乳が止まると再会しても、もう出なくなるのでしょうか?
まだ、3カ月しかあげてないので、もうしばらくはあげたいのですが…。
教えて下さい
- ワカメん(9歳)
コメント

退会ユーザー
直接吸ってもらえなくても、授乳の時間に搾乳してみてはどうですか?飲ませられないので捨てちゃうからもったいないけど、多少は維持できると思いますよ!
ただ、大変ですよね、準備片付け💦
私は産後1ヶ月、娘がNICUに入院してたので、直母0の搾乳のみでした。2時間ごと毎日続けて届けてましたが、維持出来ましたよ(*^^*)

ひゅー太郎
こんばんわ(^^)
搾乳はされてるんですかね??
授乳できない間も、しっかり水分とって(^^)マッサージや搾乳をしていくと…授乳再開時もでると思いますょ( ^ω^ )
夜が、お乳が作られるみたいなんで…夜も!すっきりしたー😊って思うくらい搾乳してみてください(^^)
-
ワカメん
ありがとうございます。
全然張らなくなってきてしまって、搾乳もしなくなってしまいました。
張らなくても、続けてみた方がいいですか?- 6月11日
ワカメん
早速の返答ありがとうございます。
最初のうちは張るので搾乳してたのですが、段々張りも減ってきて搾乳しなくなってしまいました。
張らなくても搾乳した方がいいんですかね?
退会ユーザー
私は何時間もあげてないと張りますが、普通の間隔の授乳時間なら張らないです!でも出てくるし、飲ませたり搾乳なりしてるうちに、ツーンとした感じがあって母乳作られてきます!
おっぱい張るから赤ちゃんに飲ませるわけではないですよね。飲んだ分だけ、出した分だけまた作られるので、出さなければ作る必要がないと脳が判断して作られなくなりますよ💦
まだ母乳育児に戻そうと思ってたら、搾乳した方がィィと思います!
ワカメん
わかりました!張らなくても、搾乳続けてみます!ありがとうございました。
退会ユーザー
グッドアンサーありがとうございます(*^^*)
搾乳器使わなくても、タオルに搾るとかでィィと思います!がっつり搾ろうとすると疲れちゃうと思うので、5分ずつでも出してまた飲ませてあげられるように頑張ってください✨
体調も早く良くなるとィィですね(*^^*)
ワカメん
ありがとうございます!
頑張ってみます!
ごていねに、ありがとうございました