
弟が離婚を考えていると相談してきました。離婚の話し合いをする時にあ…
弟が離婚を考えていると相談してきました。
離婚の話し合いをする時にあればいいものや用意しておくものはありますか?
弁護士や裁判などはせずに話し合いでできるだけ決着をつけたいみたいです。
子どもは生後2ヶ月の子が1人です。
弟の収入は約360万、弟嫁は専業主婦です。
原因は些細な喧嘩ですぐ実家に帰る(しばらく帰ってこない、その間弟は何度も話し合いをしようと連絡して直接実家に出向くこともしばしば)
話し合いをしようとしない、だんまりを決め込む、子どもを置いて出歩く、弟からの生活費を勝手に自分の親に貸すなどの弟嫁に弟が愛想を尽かした形です。
生後1ヶ月頃から弟嫁は離婚や親権は自分が欲しい等の話を弟にしていたようです。
- ママリ🔰(1歳1ヶ月, 2歳9ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

甘夏
お子様はどちらが引き取られるのでしょうか。
失礼ですが、お嫁さんに男性の影などはありませんか。
生後1カ月で離婚話は早い気がします。
離婚後お嫁さんが引き取った場合、児童手当、世帯の所得により児童扶養手当が取れる事になると思いますが、お金にだらしがないのは危険ですね。手当てや養育費を当てにしそうです。
甘夏
わたしなら、離婚専門の弁護士をたてて、すぱっと終わらせます。自分で話し合いは時間がかかります。
弁護士をたてても、自分で出来る事を教えてくれる弁護士さんもいますし、相談料だけで済む方もいます。
言った言わない、進まない、夫婦の離婚が主で子供の今後を考えない離婚とならなりませんように。
ママリ🔰
ありがとうございます!
一応子どもが小さいので弟嫁が引き取ると言って聞かないみたいです…
怪しい行動は多々ありますが証拠がなく、興信所等を雇うか悩んでいるところです。
弟もできれば親権は欲しいと言っていますが弟嫁が譲りません…
若くして出産したので子どもは周りが持っていないブランド品感覚のようです。
児童扶養手当は弟嫁は実家に身を寄せるつもりらしいので貰えないとしても相当だらしないのは目に見えています…
弁護士に依頼することも視野に入れるようにやんわり伝えてみます!
本当にありがとうございました!