※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷりんぷ
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんが、離乳食でどろどろしたものが好きで、固まりは嫌い。パンやご飯は大好き。アドバイスを求めています。

離乳食についてです。9ヶ月の子供です。
6ヶ月から初め今は3回食です。
どろどろしたものが今でも好きです。
人参などの固まりは嫌いで出します。
一方パン ご飯はそのままが大好きです。

どっちつかずで迷っています。
アドバイスをください。

コメント

5mama('92)

うちも、お米はそのまま食べるのも好きです!でもやっぱりまだ胃に負担かかる+ぷりんぷさんのお子さんは、どろどろしたものが好きとのことなので、あんかけとかどうですか?
わたしは、鍋に1センチ角くらいに切った野菜と水を入れて、結構長い時間グツグツさせます!人参やじゃがいも、玉ねぎ、お肉もなんでも全部入れて...(笑)そしたらかなり柔らかくなります!中火で15分とか、時間が無い時は、レンジで先にチンして柔らかくしてから少しだけ煮込んで、味付けします✩最後に片栗粉でとろみをつけます!
どろどろしたものが好きみたいですが、とろみ程度じゃダメですかね( ´︵` )?もし良かったら試してみてください✩
離乳食ほんとに迷いますよね(⑉・̆⌓・̆⑉)もう少ししたら豆腐ハンバーグにとろみつけたりして、少し硬めのものを食べさせてみようかなーと思ってます✩
ちなみに、食パンやバターロールは、そのままちぎってあげてます(笑)朝ごはんは、パンとバナナ、キウイなどの果物です✩

はるた

ぷりんぷさんはどんな感じで食べてもらいたいのですか?
固定のものをしっかり食べてもらいたいんですか?
9ヶ月頃だったらまだどろどろしてるものがあっても大丈夫だと思います!
ご飯、パンはそのままでも食べるのであれば今まで通り食べさせていけばいいと思います( ^^ )
固形のものはすごく柔らかく煮るなどすれば最初は出していたとしても食べれるようになる日が必ず来ますよ!
それが明日なのか1ヶ月後なのかはわからないけど、私も同じ理由で悩んでいた時ここで質問されてもらったら1歳過ぎてもどろどろしか食べない子もいるというのを聞いてそんなに心配しなくても大丈夫だよ言われて今まで通りあげていたらいつの間にかモグモグするようになりました★
離乳食は嫌がったら、
わかったわかった💡
じゃあまた明日頑張ろうね😊
ぐらいの気持ちであげるのがいいと思います( ^ω^ )
思い詰めずにやっていきましょう✨

なっつんミー

うちも似てます(^^)
気分で食べたり食べなかったりもするので今は水分なしとトロミを別にして素材のみが食べにくかったらトロミを少しずつ混ぜるようにしました(^^)
まだまだ食べる練習だと思うので、食事が嫌いにならないようにするほうが大事かなーと私は思います(^○^)