※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
じゅん
子育て・グッズ

2歳の男の子がイヤイヤ期で、食事の悩みやストレスがたまっている。イヤイヤ期の接し方や食事のアドバイスが欲しい。

もうすぐ2歳になる男の子を育てています。

最近特に自我も出てイヤイヤ期にもなり朝起きて
オムツ替えも嫌、朝食作り出したら自分で椅子持ってきて好きなの勝手につまみ食い、そのわりに5分もたたないですぐごちそうさま。でも30分から1時間したら、まんま減った(お腹減った)と泣いて叫びます。何回も椅子から降りたらごちそうさまでもうないないよと言って本人はごちそうさましても1時間くらいたつとまた、まんま減ったと泣いて叫びます😭アパートで壁も薄いしすぐ気にいらないとどんどんやったり殴りかかってきます😓
しかも主人が夜勤の仕事で夜中出てってお昼前くらいに帰ってきて夕方起きて二時間くらい3人でいて19時半くらいに部屋別々で寝かしつけです。
自粛モードでたまに散歩や買い物は行きますが基本家でかなりお互いストレスたまってます。皆さまそうだと思いますが。特に最近ひどくて😭
イヤイヤ期の接し方のコツと食事の食べむら激しいのでどちらかでも何かアドバイス頂ければと思います。宜しくお願いします😊

コメント

モンブラン

うちの子はその頃イヤイヤのピークでしたよ。

イヤイヤ期の子どもは自分で選ばせる、分かりやすく説明する、親が付き合えるところはとことん付き合うしかないのかなと😅
子どもと、いうよりも、親のメンタルケアの方に重きを置いた方がいい気がしました。

オムツは例えば柄を何種類か用意して「どちらにする?」と自分で選ばせてみる、公園とかから帰れないとかはあと◯回滑り台したら帰ろうねと明確に示す(言葉がしっかりしている子なら自分で決めさせるとよりいいと思います。うちはタイマー鳴らすことも多いです)、ごはんのつまみ食いも「◯個だけね」と明確に言った方が伝わるかなと思います😌
私は100均で紙製の針が動かせる時計を買ってきて「あの時計がこれと一緒になったらごはんね」とやっていました。

でも、この対策でうまく行くかどうかはその子の個性、その時の気分で変わりますし、最後は親がうまく気持ちを切り替えながら、今の状況が終わるのを待つのかなと思いますよ。
泣き叫んでいるときも「そっかー。ごはん食べたいんだね。」と一度共感をし、「でも今はごはんの時間じゃないよ」と教えてました。
これで、泣きが落ち着くわけではないのですが、泣く以外の表現を知ってほしくてやってた感じです。
実際、言葉で「食べたかった」「おなかがすいた」と意思表示ができるようになるのと同時にイヤイヤが落ち着いてきたので、やりたいことがあるのに、できない、伝わらない、がイヤイヤ期の根底にあるのかなと思いますよ😌
アパートは住人にあったときに先に謝っておいた方がトラブルになりにくいかと思います。

  • じゅん

    じゅん

    とてもわかりやすいアドバイスありがとうございます😭
    そしてその頃イヤイヤのピークと聞いて少し救われました。今からこんな感じでこれからどうなっていくんだろうと不安でした😭

    • 5月9日
  • モンブラン

    モンブラン

    一歳から1歳11ヶ月は育児に絶望してました。
    イヤイヤ期はもっと悪化していくと思ってましたし😅
    ですが、二歳過ぎたら拍子抜けするぐらい聞き分けがよくなり、「きみはこんなに育てやすい子だったの?」と驚かされます。
    それだけ伝えたいことが伝わらない、やりたいことがやれないって子どもにとってストレスだったんだろうなーって思います。
    だんだん言葉でやり取りができるようになり、子どもも駆け引きを覚えてくるので、楽になりますよ。
    私の顔見て「これならもう一押しごねてみよう」「あ、これ以上言ったらダメなやつ」と判断しているような気がします😅
    「もう一回だけやりたい」「僕のもの」「絶対嫌だ」「しょうがない」あたりの表現ができるようになったら無駄なイヤイヤも減りましたよ。

    • 5月9日
  • じゅん

    じゅん

    うちも一才過ぎから自我が強くなり2歳前でこんなにイヤイヤがひどくなりで。成長過程でしょうがないんだと自分に言い聞かせようとしても気持ちがついていかず😭
    やっぱり経験してる先輩ママさんは凄いですね。とても参考になりました。親身に色々教えて下さりありがとうございます😭

    • 5月9日