コメント
まま
泣かせたまま置いといて、がネントレじゃないですよ🤭
まずは生活習慣を整えるのがベースになるので、ネントレするならよく調べてからしたほうがお子さんのためだと思います😣
美紀
低月齢のうちにした方が、変な入眠儀式の癖がつかなくていいらしいですよ(^^)
娘は2ヶ月からスタートしたので、3ヶ月頃には夜間授乳なしで朝まで爆睡してました☆
(向き・不向きもあるし個人差はあると思います)
-
はじめてのママリ
そうですよね、早いに越したことないですよね😣個人差もあるとは思いますがまずは試してみなければ何もわかりませんよね💦
3ヶ月で夜間授乳なし!すごいです。
回答ありがとうございます!- 5月9日
ひかmama
ネントレのときには泣かせてしまうことも多々あるのでお気持ちよくわかります(´;ω;`)
うちは2ヶ月からネントレして、自力に寝落ちするようになって昼間は特に楽になりました!ただ、おっしゃる通り、ネントレしたからといって長く寝るはイコールではないですねぇ🤣
昼間もいつも30ぷんで起きちゃうし、夜も2〜3時間おきに泣いちゃいます🤪😂
ただとにかく!抱っこで寝かしつけしなくて済むので楽です🥺✨
-
はじめてのママリ
わかっていただき嬉しいです。😢
やはり長く寝るわけではないんですね!😅
抱っこしないのは楽ですよね。。短時間とは言え1日に4回はあるので。。
2ヶ月から!すごいです。
早めに実践します!
ありがとうございます😊- 5月9日
退会ユーザー
6ヶ月くらいから、寝るときにどういう状態であったか(抱っことか添い乳とか)を記憶できるようになるそうで、10ヶ月くらいにはそれが確立するらしいので、それくらいにはネントレするといいですよ◎
入眠方法を教える ということだと思います!そうすると、途中で浅い眠りで起きたときに自分でまた寝れるのか、オッパイが目の前に無くて泣いて親を呼ぶか ですので、そりゃ自分で入眠できるならそれがいいに越したことないですよね!
そういう意味では、早いうちがいいですよ◎
-
はじめてのママリ
そうなんですね!6ヶ月から!知りませんでした。
それであればもう早くに実践したほうが良いですね。
ネントレネントレとプレッシャーでしたが、「入眠方法を教える」と考えたら、赤ちゃんのために、頑張れそうです。
背中を押していただき、ありがとうございます😊✨- 5月9日
RRmama
ねんトレは自分で入眠する練習のことを言うので、ねんトレ完了=眠りが浅くなって起きても自ら再入眠できるかどうか。
再入眠が自ら出来ると自然と寝る時間は長くなりますよ🤗
泣かせないねんトレもあるので調べてみたらいいかなと思います👍
あい
元保育士です。
個人的にはネントレ反対というか、そもそも違うなーと思ってる派です。
私は個人的に何をもってネントレというのか?というのも疑問に思ってるので、他の方との回答とは違うと思いますが
入眠にあたっては個人差、好みがあります。
例えばトントンするのが一般的ですが、お子さんによってはマッサージのように摩ってあげる方が入眠しやすかったりしますよ!
ちなみにうちの子はマッサージのように胸、背中、足を中心に摩ってあげると入眠しやすく1か月ごろから夜まで寝て、2か月ごろから1人で入眠できるようになりました!
気をつけていたことは
・夜はミルク、5か月ごろから完ミ
・お風呂は湯船にのぼせない程度に長めに入って疲れさせる
・お風呂の後にミルクを飲ませるよう調整
・21時〜23時ごろにミルクを飲ませるよう調整
・朝寝無し
※少しずつ調整して無くすと良いです
・昼寝3時間
・昼間沢山遊んで疲れさせる
このあたりを気をつけてました。
参考まで。
はじめてのママリ
もちろんまず生活習慣整えるところから始めています。
ありがとうございます。