※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさきち
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の息子の発達について悩んでいます。指差しや言葉が不十分で、集中力も短いです。食事は手掴みが主で、興味はボールやシールにあります。相談やアドバイスを求めています。

1歳5ヶ月(今月6ヶ月)の息子についてです。
発達面で色々と考えすぎて、インスタやYouTubeで同じ年頃の子と比べて出来る事が少なすぎて悩んでしまいます。

出来ないこと。

指差しが出てこない。
意味のある言葉がない。
積木がつめない。
集中力が短い。
名前を呼んでも何かしている時は振り向かない。
振り向いたとしても私の声に反応してるのか自分の名前と理解して振り向いてるのか分からない。

ポイしてと言ってポイ出来たり出来なかったりする。
バイバイしない。
〇〇取ってきては出来ない。名前と物が一致していないため。
いただきます、ごちそうさまも一時期は手をパンパンしてましたが今はやらなくなってしまいました。

スプーンも持って食べる事は出来ますが途中で飽きてしまい手掴み食べです。偏食みたいのは見られません。


出来る事ってなんだろう?って思った時にボールが大好きなようでボールを投げると取ってきてくれます。
最近はシール貼りを教えたら苦戦しながらも紙に貼るようにはなりました。
マグ開けてと持ってきたり、最近はマグネット絵本が好きなようでお気に入りのワンワンの物は持ってきます。

わんわんが大好きでアンパンマンには全く興味示さないです💦

とりあえず旦那と話しあって、話しかけは意識していますが理解しているのかどうか分かりません。
唯一、旦那の事をオトーと言ってるのかな?ってのはあります。

図鑑を買って物と名前を一致させようにも自分でどんどんページをめくり飽きるとどっか行ってしまいます😭

積木も全部でなくて、2、3個出して積ませる練習してますが興味が無いようでテーブルにあるものは全て床におとします💦

ちょうだい、は気分でやってくれたりやらなかったり。


個人差がある事は分かるのですが、何となく発達においてグレーな部分が多すぎて心配になってしまっています。
1歳半検診も延期になり誰にも相談出来ず、ここでさせて頂きました。

皆さんのお子さんはどんな感じですか?


言葉を引き出すにはどんな事をしてあげたらいいですか?
物と名前を一致させるには?
積木って一人で覚えるもんなのでしょうか?積木させるにはどんな方法がありますか?

何か一つでも出来る事が増えればいいなぁと思っています。
こうしたら出来るようになったよ、とかあれば何かアドバイス宜しくお願いします😫


コメント

ななゆな

はじめまして、こんばんは!
男の子はおしゃべりするの遅いと言われる方多いですよね!😣
いっぱいいろんな人に喋りかけてもらったりいろんな人の話を聞いたりしていると話すの早い気がします☺️
いっぱい話しかけてあげるのが大切ですね!

ついつい他の子と比べちゃいますよね😣
お喋りは達者ですがうちの子達は体が小さくて悩んだ時もありましたがその子なりに成長していれば問題ないなと思いました🙌☀️

あまり考えすぎず…気になることは検診のときなどに相談すれば大丈夫かと思います☺️

  • うさきち

    うさきち


    はじめまして。
    そうなんですよね。男の子は喋るの遅いって言いますよね。
    周りも2歳になったら喋るから心配いらないよー、って言うんですがネットを見てしまうと、ついつい他の子と比べて心配して落ち込むの繰り返しです😣
    子育てはそれぞれ悩みがあって大変ですよね。息子もゆっくりでいいから成長してくれれば、と思います😌
    気にしないように、出来る限りいっぱい話しかけて様子みてみようと思います。

    • 5月9日
mknk

近所にたくさん子供が住んでるので色んな子を見てますが
うさきちさんのお子様くらいの子はざらにいますよ😄
むしろ2歳半でも同じような子いますし3歳過ぎてるのに発語してない子もいます😌
ちなみに積木はうちの子もしません😅うちの子は2歳過ぎてから急に活動的になったり言葉も色々でてくるようになりました👍つい周りと比べちゃうと思いますが気にする事ないと思いますよ☺️

  • うさきち

    うさきち

    そうなんですね。ついつい周りと比べてしまって不安になるの繰り返しでした😭
    お話聞くと安心します。質問して良かったです。
    気にしないようにして、前向きに沢山話しかけて、ゆっくりでいいから成長していってくれたら、と思います😌

    • 5月9日
ちびこママ

一歳半検診の時にはワンワンもまだでしたよー

積み木は重ねてみせて最期のひとつを乗せてもらったら、真似するようになりました。がしゃーん!って崩すほうが楽しかったみたいです(笑)

シールはその頃が一番夢中でやってました!つまむのができるようになるから、積み木も持ちやすくなると思います。

ものの名前が一致してきたのはここ2ヶ月位です。これなにー?って聞いてきてからか早いです!

とにかく絵本をひたすら読んでました!保育園でも毎日持ち帰りだったし、物足りないので図書館で借りてました。今コロナでそれが出来ないのが残念です😢
あとは童謡歌って真似っこですね🎵

  • うさきち

    うさきち

    そうなんですね。
    うちも今は壊す方が楽しいみたいで💦
    シール貼りも良いんですね!
    積木の最後の一つを乗せてもらう方法でやってみたいと思います😌
    ものの名前も粘り強く、これ何ー?って聞いてみます!

    図書館も行きたいのですがコロナで閉館中で行けずです😭
    家にある絵本だけ読んでても飽きないかなー?と心配です💦
    童謡で真似っこもやってみますね☺️

    • 5月9日
  • ちびこママ

    ちびこママ

    あまり気負わずに気楽にすごして下さいね🎵
    物の名前は、こちらが何~って聞くのではなくて、
    お子さんから聞いてくるってことですよ☺️
    こっちは猫をはやくニャーニャーと覚えてほしいのに、ぬいぐるみでも動画でもあんまりで、散歩中は遭遇するのは犬ばかりなのでわんわんを先におぼえたし(笑)
    猫をニャーニャーと言うようになったのは実際猫に触ってからでした!なので興味もつまではなかなか、絵やぬいぐるみでは覚えてくれないです😵

    • 5月16日
あーたん

思わず私の息子と同じでコメントしてしまいました!
今月で1歳5ヶ月になったばかりですが指差し、大人の真似、意味のある言葉、積み木全部できません。
〜ちょうだい、〜とってきてなど少しはこっちの言ってることがわかるみたいでやってくれたりします。
私も毎日悩みまくりでネットで調べてもどんどん不安になってます。
来週市がやってる子育て相談に行ってプロの方に相談してみようと思ってます。
もし市町村で相談できる窓口があるなら一度伺ってみるといいかもしれないです。

  • うさきち

    うさきち

    同じ状況の方からのお返事嬉しいです😭
    何だか一方通行な気がしてしまって毎日毎日大丈夫なんだろか?と心配してはネット見て落ち込むの繰り返しです。
    ついつい良くない事とは思いつつ、あの子は出来るのにうちの子は全然って思ってしまいます💦
    あややさんはプロの方に相談に行かれるのですね。
    私も地域でやってる相談場所有れば一度相談してみたいです。
    お互い心配事が解消されると良いですよね😣

    • 5月9日
a.m.i.

私も1歳半になった息子のことで同じく悩んでました💦
発語がほとんどなくてママもパパも言えないに等しいです😢
名前を読んでも何かをしているときは振り向きません。
男の子は言葉が遅いとは聞きますが周りの同じくらいの子よりも遅くて発達がグレーなのでは…?と不安な毎日です😭

  • うさきち

    うさきち

    同じですね😭
    男の子は発語遅いからと周りにも言われますが、それでも不安は拭えきれないです。
    毎日毎日検索魔になってしまっています。
    何か対策?とかされてますか?
    私は発語の面が特に気になっていて何かしてあげたいな、とは思うんですけど話しかける、絵本を読む以外思いつかなくて💦

    • 5月10日
🐘はな🐰

うちの弟は3歳の誕生日まで意味のある言葉話さなかったそうですよ!
でも今は子供も産まれて絵本読んだり歌ったりしてます😂
うちもまだ全然宇宙語ばかりです!でも気楽に考えてます!

  • うさきち

    うさきち

    3歳までですか!😳
    言葉はコップに溜まっていくような物だから個人個人発語する時期が違うっていいますもんね。
    はなさんのお子さんも宇宙語ばっかりなんですね。
    私も気にしないようにして気楽に考えた方が良いのかも知れませんね。
    何だか私が焦ってると子供が余計に何か察知してる気がして今日はちょっと反省の日でした😭

    • 5月10日
スマ

偏食がないとは羨ましいです😂❗️オトーと呼ぶとかも可愛いですね❗️
読んでいて、まだそこまで心配するレベルじゃないのではないか。。と第三者の私は思いましたが、いざ我が子となると心配ですよね。。

うちは、たくさん外遊びさせた日は刺激を受けるのか成長を感じられます。

うさきちさんは外遊び、いかがですか?

私の地域は人が多くこのご時世難しいですが、なるべく広い公園に行ったり、自転車で走るだけ、抱っこで線路見るだけ、など毎日しています。


動物園、遊園地、室内の遊び場、図書館、プール、旅行、外食、早く落ち着いて元の生活がしたいですね。。

  • うさきち

    うさきち

    少し前までは床が汚れるのが嫌で私がスプーン補助しつつ食べさせてたんです。
    でも殆ど食べなくなってしまって、もう好きな物手掴みで食べていーよ。ってしたら食べる食べる。
    好きなものを自分で取って食べたかったんだなー、って思いました☺️
    ただ今度はスプーン使うの拒否されて困ってますが💦

    コロナなので最近は近所をお散歩して庭でボール遊びやしゃぼん玉くらいしかさせてないです😭
    少し前までは近くの運動公園に行っていたのですが閉鎖されてしまって💦
    公園はちょっと難しいですが近くに電車が通ってるので、お散歩がてら見に行くのも良さそうですね!
    やってみます!✊

    本当に元の生活に戻れるといいですよね。
    息子も歩きはじめて色々な場所に連れて行ってあげたいと思っていたので残念すぎます😢

    • 5月10日
  • スマ

    スマ

    そうなんですね❗️
    うちは何を試しても少食、偏食、食わず嫌い、、酷くてガリガリなので羨ましいですよ😂(1歳半検診で再検査になったレベル)

    でも発語は早い方だと感じでいます(親バカ)二言も話すし、英語もI doで返事をしたり冠詞も言います(バイリンガルにさせたい)

    英語の先生曰く、発語は口や耳の構造も関係すると聞きました。ヨダレが多い少ないも小さいうちは体の個性らしいです。なので、頭では理解していても、上手く口で言えないらしいですよ。
    動物は全てワンワン。だけれども、本当は脳ではライオンと理解している。みたいな。

    そういうので、いくらインプットしても、アウトプット出来ない場合があるらしいですよ!

    • 5月10日
  • スマ

    スマ

    こうしたら出来るようになった!とあかあればアドバイス下さいとの事ですが、私は、外遊びをオススメします。

    指先を使うと脳が刺激されるとも言いますし、石や砂、枝遊びや、裸足で走らせたり(足裏の刺激も脳にいいらしい)自由にさせています。

    • 5月10日
  • スマ

    スマ

    もちろん、お庭でボール遊びやシャボン玉もいいと思いますよ😆(お庭羨ましい😂)うさきちさんのご近所にもあいてる公園ないですかね〜。

    落ち着いたらジャンジャン色んな所で遊ばせてあげてください😆

    長々とまとまりのない文章ですみませんでした。。

    • 5月10日
  • スマ

    スマ

    言い忘れました。
    どうしても不安でしたら、発達のプロに相談してみてください❗️今は電話でも可能ですよ🙆‍♀️
    Dr.ではなく、発達障害を持ったお子さんの親などが支援する団体もあります。だいたい2歳位からでないと判断が難しいと言われますが、話す事によってお母さんも楽になると思いますし、是非頼ってください。私も過去相談した事があります。

    あと、SNSなどは参考程度にする。ですね😂

    • 5月10日
deleted user

知り合いの保育士いわく
今は情報を得られすぎて
発達をすごく気にして焦る親が多くなっているみたいですよ。
あまり他の人の見ないこともいいかと。

比べて焦ることで
子供にも窮屈な思いをさせてしまうし
のびのび自由に育ててあげた方がいいかなと思いますよ😊

悩むのは
子供を一番に考えてる証拠ですけどね💕

なな

うちも何かしてる時は名前を呼んでも振り向かないし、集中力は短いし、バイバイは気が向かないとしません。好き嫌いもありますしほぼ手掴み食べです。
でも低月齢から絵本が大好きで言葉だけは早く、今は三語文を話します。絵本は好きなのに図鑑はうちも興味無いです😊あとは常に大人相手に話すように今日のはるちゃんテンション高いねーとか適当に沢山話しかけてます。
積み木は父親が積むのを見てやり始めましたが最近まで崩すばかりでした。
うさきちさんのお子さんは好き嫌いなく食べられるし、ボール遊び出来るし、息子には出来ないことも多いです。一緒にボール遊びしたいのですが興味無しです😅
発達障害の特徴は当てはめようと思えばいくらでも当てはまるし、SNSで他のお子さんの成長を見ると不安になりますよね。出来ないことは載せてないだけだと自分に言い聞かせて気にしないのが一番です。私もくるくる回って遊ぶ姿を一度見ただけで不安になったりしますが、目が合って少し指示が通ればまだ心配しすぎなくても良いのかなと思ってます😊

ちょもっぱー

初めてのお子さんだと、余計に心配になってしまいますよね。。
でも、二人目だと案外『教えてないからできないのは当たり前かぁ』です。。

下の子の1歳半検診で気がついたことは。。
『積み木を積む』は出来ないけど、ビールの缶を3つ4つ積んで遊んでます(笑)
イラスト見て『ワンワンどれ?』『まんまどれ?』と保育士さんが聞きました。
普段家では『犬』『ごはん』と言っているので分かるはずもなく。。
『すみません、そう教えてないのでわからないです。。』と答えました。
『指差ししますか?』と聞かれ、『したところを見たことがない』と思っていたのですが、帰ってきてから意識して見ているとやってました(笑)
言葉は1歳半健診終わって数週間後に急に出始めました。
すべて出来て当たり前ではないです。
半分も出来ていれば取り敢えずいいのでは?
それに、健診でやることはできないけどこれならできる!があれば、そう健診で伝えてください!
あまり『教える』ことをしてても、できないと不安になるし、自分の興味のあることを全力で吸収している時期なので、興味のないことを教えられても出来ないし、すぐに飽きてしまうと思います。
それよりも、ボール遊びが好きならママが笑顔で一緒に遊んであげてください。
そのときにたくさん言葉をかけて浴びせてあげてください。
絵本とかで叩き込まれるより、『ボール』『ポーイ』『出来たね~パチパチパチ👏』の方がよっぽどか吸収します。
シール貼れるなんてすごいじゃないですか!
ウチの子なんて、上の子が自分のノートとか破られて怒るので、紙ベースの物は触らせてません(T_T)
いないいないばぁのワンワン興味ないです。。
でも、おかあさんといっしょのダンス系の曲は好きです。
休園になってから日中ずっと上の子のジョージやスポンジボブ興味ないのに見させられてます(笑)
もちろん『流れてる』程度にしか見てないです。
上の子の時には色々やってあげていたのに、もう上の子中心過ぎて絵本も上の子のを覗き込んでみてるので、幼児語なんて最初から飛ばしてます。。
不安になり過ぎて教え込むよりも、楽しく遊んでるときにたくさん声かけしてる方が良いと思います。
健診が延期になって不安であれば、市のこども保健科に電話してみたら、助産師さんとか相談にのってくれると思いますよ!

ニナ

お気持ちめちゃくちゃよく分かります…!!
2人目の週数もほぼ一緒なので更に親近感湧き出てます✨

うちも指さしなし、発語なし、声掛けも分かってるんだか分かってないんだか、指示が通らないことが多々あります。

最近「ゆびさしちゃん」という絵本を買ってみたら、その本を読んでいる時は指差しをしてくれるようになりました✨
赤ちゃん向けの絵本なんですが、きんぎょが逃げたよりコントラストがはっきりしていてわかりやすいのかもしれません🤔
良かったら試してみてください👍💕

はじめてのママリ🔰

今1歳半で、ここ数ヶ月で言葉がたくさん出てくるようになりました。
今まで声かけするときに意識していたのは、
本人が持ってるもの、触ってるものの
名前や色、触感(つるつる、ざらざら、ふわふわなど)、特徴(大きい小さい、固い柔らかい、長い短いなど)、数(葉っぱが3枚、すずめが2羽など)
などを声かけするようにしていました。
最近は色がお気に入りで、「あか!あお!」と言うようになりました。
今はまだインプットの時期なので、いろんな角度からお話していくといいのかなと思っています。
「これって名前や色の他にどんな特徴があるだろう…」って考えてると、大人でも言葉にするのがなかなか難しくて、悩む時間もなく過ごせました笑
パパもママも楽しく一緒に過ごすのが一番かなと思うので、よかったら試してみてください😁💕