
外出時の哺乳瓶について、ガラス製とプラスチック製の比較や保温方法について相談があります。どちらが軽くて便利か、そしておすすめはどちらかについて教えてください。
完ミです。
これから外出などの時で 調乳室などが
ないと考えた場合⋯。
ガラス製の哺乳瓶にお湯をいれて
保温できるような哺乳瓶ケースにいれて
持ち歩き 水道などで哺乳瓶を冷ますのか
プラスチック製の哺乳瓶とお湯、湯覚まし
などを持ってく場合⋯
どちらが軽くなるんでしょう?
またどちらのほうが便利ですか?
それと トータルしてプラスチック製の哺乳瓶か
ガラス製の哺乳瓶 どちらがおすすめですか?
- MLmm(8歳)

くーみんママ
水筒2つにそれぞれお湯と湯冷し持っていってます!
哺乳瓶はプラスチック製の使ってます!

あひゆ
私は1番上の子の時に購入したガラスの哺乳瓶を何本か落として割ってしまったので、2番目の子の時にはプラスチックを使うようになりました(^_^;) プラスチックの方が軽いですよ☆

ぽん
わたしは、水筒ふたつに
水とお湯をわけて入れてます!
哺乳瓶はガラスのを使ってます✩
プラスチックだと
熱さが分かりにくいと聞いたので(°д°)

ままん◡̈⃝︎⋆︎*
わたしはプラスチックの哺乳瓶にお湯を入れた水筒を持って、外出先でペットボトルのお水を買ってます!
わたしも最初、熱いお湯を瓶の本人はに入れ、哺乳瓶ケースで持ち歩いたのですが、あげるときにはすっかり冷めてたので(´ω`;)
コメント