
コメント

はじめてのママリ🔰
助産院でも、妊婦検診の助成券も使えました。
神戸市ですが、助成券が使える施設一覧に記載がありました。
はじめてのママリ🔰
助産院でも、妊婦検診の助成券も使えました。
神戸市ですが、助成券が使える施設一覧に記載がありました。
「助産院」に関する質問
授乳中の方やおっぱいトラブルのある方でバイオリンクを飲まれている方いますか? 今生後26日ですが、産後3日目くらいからおっぱいがカチカチになり授乳が上手くできず、病院を退院後、助産院で母乳ケアに通っています。…
生後3ヶ月で体重の増えが悪すぎます😭 生後2ヶ月までミルクメインの混合(授乳後ミルク60~80ml)で、その後頻回授乳を続けて生後2ヶ月半からミルクは多くて1日1~2回、0回のときもあります。 生まれた時は3900gで、混合の…
出産って奇跡だなぁと思ったことを綴ります。 (完全に自分語り…すみません) 今6ヶ月の息子のこと。 3人目が欲しいと妊活を始めたが、なかなか授からず、もうこれで授からなかったら3人目は諦めて4人家族でやっていこ…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
施設一覧調べたら
載ってました!
でも妊婦検診5000円って
書いてあって(。•́•̀。)💦
それって助成券プラス5000円
ってことですかね?(。•́•̀。)💦
はじめてのママリ🔰
普段の検診で助成券以上取られることはなかったですよ。
予定日超過したら助成券足りなくなるので、全額実費ですが。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
なら大丈夫そうですかね♥
子供作っといてなんですが
あまりお金に余裕がなく、、、
今まで通ってた産婦人科は
助成券でまかなえてたので
どうなのかなとおもいまして(。•́•̀。)💦
はじめてのママリ🔰
検診費用も出産費用も、助産院だから安いってこともなく、高くもなくだと思います。
身内が持病有りで個人病院で受け入れ拒否されて、市立病院で出産していましたが、助産院より市立病院の方がトータルの費用は安かったです。
個人病院と助産院なら、助産院の方が安いって感じです。
あと、貧血でも薬の処方とかはしてくれないので、鉄分入りのジュースとか、購入して毎日飲んでね感じでした。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね(。•́•̀。)💦
私1人目個人病院で
うみました!
それよりは安いですかね?
薬は張りどめもらったりは
してましたがそーゆーのも
多分ないんですよね?
でも最近は落ち着いてきたので
そこは大丈夫かなぁとか
おもったりしてますが(。•́•̀。)💦
はじめてのママリ🔰
出産一時金では足りず、退院時に10万円弱支払いました。
1人目は15万円くらい支払ったので、それよりは安かったです。
助産院では薬は処方してくれないので、張り止めも出してくれないですね。
張り止め飲んでる間は助産院での受け入れはしてくれなかったです。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
私1人目1万円くらいでした!
2回もらったことがあって
はったときにしか
飲んでなかったので
まだ余ってて、
それを万が一はったとき
飲んでる感じなので
いまは処方はされていません。
それならいけますかね??(。•́•̀。)💦
はじめてのママリ🔰
助産師さんの判断次第なので、行けるといいですね。
はじめてのママリ🔰
助産師さん次第なんですね(。•́•̀。)💦
怖いけど14日行ってきます!
ありがとうございます!