※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まぁ
子育て・グッズ

アレルギー検査は自分で希望しても受けられますか?された方いますか?

アレルギー検査は先生が必要とした時(症状がでてる時)しかしてもらえないですか?
4ヶ月の息子の顔に湿疹がずっとあります。
石鹸でしっかり洗って、保湿もしてますがなくなりません。
かといって病院に行っても薬もらえないレベルです。(病院によるかもですが)

完母で授乳中に顔が赤くなったりもします。
猫も飼ってるので猫アレルギーも気になるしこれから離乳食も始まるのでアレルギーがあるなら調べてもらいたいなって考えてます。

先生が必要ないと言ってもこちらの意志でアレルギー検査できますか?
された方いますか?

コメント

ロズワール邸のメイド(妹)

アレルギー検査しましたよ!
したいと言ったらやってくれました。採血して、結果がでたのは1週間後でした。費用はかかりませんでした。

もし食物アレルギーをお子さんが持ってたとして、4ヶ月ならまだ離乳食始めてないですよね?
お母さんの母乳からアレルギー反応がでているのだとしたら、だいぶ強いものだと思いますので病院で相談したら断られることはないかと思いますが..

予め把握しておけばアレルギー食材を避けることができるし、子どもに辛い思いをさせなくてすみます。
私はやってよかったです。\( ö )/

  • まぁ

    まぁ

    コメントありがとうごさいます^_^

    前もってわかってれば始めから心配しないでいいですよね!
    ちなみにアレルギー科がある病院でお願いしましたか?

    • 6月10日
  • ロズワール邸のメイド(妹)

    ロズワール邸のメイド(妹)


    普通の小児内科ですよー!

    • 6月10日
  • まぁ

    まぁ

    息子が行ってる病院も小児科なのですが市内に小児科とアレルギー科が一緒の病院もあったのでそちらがいいか迷ってて^^;
    ありがとうごさいました♥

    • 6月10日
ママさぉ

お顔の湿疹の方は、低月齢の時期的なもので乳児湿疹なのかなーとも思いますが、
授乳中に顔が赤くなるのは気になりますね^_^;

アレルギー検査は症状の有無に関係なく希望すればやってもらえると思いますよ💡
娘はB型肝炎の予防接種の抗体が上がってるかどうか採血して確認するとき、どうせ採血するなら、ということでアレルギー検査もそのとき一緒にやってもらいました。

我が家も猫を飼っており、私も軽い猫アレルギーであることを伝えて、食物アレルギーやハウスダストの項目に加え、動物アレルギーも調べてもらったところ、娘も軽度の猫アレルギーでした。

  • まぁ

    まぁ

    コメントありがとうございます^_^
    乳児湿疹かな?とも思うのですが新生児期にでた湿疹とはタイプが違うのでちょっと気になってるんです^^;
    猫アレルギーでしたか…
    うちはどんだけ掃除機やコロコロしても猫の毛は落ちてて手に隠して指シャブリしてるのでアレルギーだったら対策を考えないとです(_ _)

    • 6月10日
よし

上の子の時ですが、生後6ヶ月のとき机に置いてあったどら焼きを勝手に食べられその後嘔吐→全身に湿疹が出ました。

日曜日だったのと私の実家で遊んでいる時だったのでかかりつけの病院に行けず、違う病院で診てもらいましたがそこでは検査できず。

翌日の朝にかかりつけの病院へ行ったのですが既に湿疹は消えていたので、症状が出てない子は検査しないとハッキリ言われました。
しかし、無理を言ったら卵白のみ検査してもらえました。

案の定、クラス3のアレルギー反応。
1歳までは卵は食べさせませんでしたが、1歳過ぎてからは普通に食べてます。

親の感は当たるものなので、不安だったら無理言った方がいいと思いますよ!
ただ、してもらいたい検査の項目を言わないと行けないので必ず先生に伝えてくださいね!!

  • まぁ

    まぁ

    コメントありがとうございます^_^
    私の行ってるかかりつけの病院も検査しない!と言うタイプの先生っぽいので近くのアレルギー科がある小児科に行こうか迷ってます^_^
    嘔吐→全身湿疹なのに検査しない!っ言いきるの凄いですね^^;

    • 6月10日
ぱん

うちは症状出たので検査しました!!
病院にもよると思うので一度相談してみても良いと思います♪
検査の時に私自身のアレルギーも聞かれたので親がアレルギー体質だと可能性ありでしてくれるかもしれないです!!
採血なので、ムチムチで血管の細い赤ちゃんは何度も何度も刺されるかもしれません。
ちなみに娘は8ヶ所刺しました^^;
ギャン泣きでかなり可哀想でした。。。
赤ちゃんにとって負担やストレスになるので症状出てからしかしないって所が多いのかなーと思います!

  • まぁ

    まぁ

    コメントありがとうございます^_^
    私と主人はアレルギー体質ではないと思います。
    しいていえば花粉くらいです。
    そうなんですよね、小さいと採血が大変で可哀想な思いさせてしまうかなって(´;ω;`)
    予防接種ですら可哀想〜と思うので。
    病院と相談して決めようと思います。

    • 6月10日
さあちん♡

こちらから言えばもちろんやってくれると思いますよ(*^◯^*)

5ヶ月までは母乳で育てていました。
元々新生児期の乳児湿疹が酷く、その後も湿疹という程ではないけど頻繁にプツプツが出る息子でした。
5ヶ月の後半位にもしかしたら2人目かも…と言うのと、今後預ける時の為…と思いミルクをあげたら、見事に湿疹。
その時は夕方だったし翌日予防接種だったので様子見。
数時間後には湿疹もなくなり、翌日の病院ではいつも通りでしたが事情を説明したら卵と乳の検査をしてくれました。
費用は4000円位だったと思います。
案の定どちらも数値が高く、私が食べた物から母乳を通して出ていたのではないか?との事。
今では除去とミルクもアレルギー用のミルクです。


もし母乳を通してなら食べ物のアレルギーだし、猫ちゃん飼ってるとの事なので心配ですね(>_<)
もし乳児湿疹にしても、弱いステロイドや保湿剤などは出してくれるんですけどね(^_^;)

言ってみると良いですよ!

  • まぁ

    まぁ

    コメントありがとうございます^_^
    同じです〜。
    乳児湿疹は酷く治ったと思ったらポツポツでては良くなったり繰り返しです。
    母乳あげてる時は目の周りほっぺが赤くなります。
    ずっと気になっているよりも検査してスッキリした方がいいですよね!

    • 6月10日
  • さあちん♡

    さあちん♡


    ほっぺだけなら、飲んで体温上がってポッ!ってなるだけかもしれませんが、目の周りは気になりますね(>_<)

    何がダメなのか分からず、ビクビクしながら離乳食始めるなら検査してスッキリした方が離乳食始めやすいですよ(*^◯^*)

    • 6月10日
  • まぁ

    まぁ

    ほんとですね!
    このままだとアレルゲン物質は怖くてあげるの躊躇してしまう(-_-)
    ありがとうごさいました♥

    • 6月10日