※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mam
子育て・グッズ

市原市の保育園についての情報を教えてください。保育園見学ができず、育休が終わりそうで心配です。



市原市の保育園について。

ここがいい。こういう所あまり良くない。など
分かることなんでも教えていただきたいです。

保育園見学に行けないまま
育休が終わってしまいそうです…🙇🏻‍♂️💦


コメント

すぬ☽⋆゚︎︎

子どもが通ってます!
市原市も広いので、どの辺で保育園希望してますか??

  • mam

    mam

    すみません💦五井〜姉崎が希望です🌿

    • 5月9日
  • すぬ☽⋆゚︎︎

    すぬ☽⋆゚︎︎

    五井駅近くにある森の幼稚舎は私立こども園ですが、建物の綺麗で設備も整ってます!年中からは体操の先生呼んで、体操の時間や英語の時間もあります!
    理事長が歯科医なので、歯科検診の際は理事長が診ます!奥さんが園長ですが優しい方です!

    • 5月9日
  • すぬ☽⋆゚︎︎

    すぬ☽⋆゚︎︎

    気になっている保育園などありますか??

    • 5月9日
  • mam

    mam

    五井駅近くにあるんですね🌱気にしてみるようにします☺️ありがとうございます!
    白塚保育園、つぼみの森第一第二の情報もあれば教えてもらえると嬉しいです🙇🏻‍♂️💭

    • 5月9日
  • すぬ☽⋆゚︎︎

    すぬ☽⋆゚︎︎

    姉崎方面はあまりわからず…すみません😭
    こんなご時世だから、保育園見学も出来ないですよね(´TωT`)

    • 5月9日
  • mam

    mam

    答えてくださりありがとうございます☺️☺️そうなんです!本当はこの時期に保育園見学行きたかったんですけど…でもコロナが落ち着かなきゃ保育園預けるのもなぁと思っているので延長できればとも思ってます⚡️

    • 5月9日
みにとまと

白塚保育園とつぼみの森は確か布オムツでしたよー💡2年前の保活なので情報古いかもですが💦つぼみの森はヨコミネ式?らしく、先生がスパルタって聞きました。うちの子は早生まれなので、合わないかなーと思って候補から外しました。
森の幼稚舎は大人気で、1歳の時待機児童になりました。ちなみに、待機児童1位が20人近くいるって言われました。共働きのフルタイムでも落ちます。
保育園は職場からと家からのアクセスの良さを第一に考えて選んだ方が良いですよ🤗

  • mam

    mam

    ありがとうございます🙇🏻‍♂️途中入園はどこも厳しそうですかね‥延長して4月入園でもいいなぁとも思っていますが😔💭森の幼稚舎って人気なんですね!!家からなら通えるけど仕事となると遠回りになりそうです🚗

    • 5月9日
  • みにとまと

    みにとまと


    人気の園は、途中入園も1歳4月も厳しいですよ😱💦今はコロナで入園辞退した方もいるようなので、途中入園の方がしやすいかもしれないです💡
    森の幼稚舎は駅近だし新しいし、人気だって市役所の方が言ってました。

    • 5月9日
  • mam

    mam

    保育園探し苦戦しそうです😔コロナが落ち着かなきゃ今の時期に入園は私も考えます‥。人気の園って森の幼稚舎以外にもあります??

    • 5月9日
  • みにとまと

    みにとまと


    ただでさえ保活大変なのに、コロナのせいで余計大変になっちゃいましたね😣💦
    森の幼稚舎と白塚、つぼみの森は人気だって聞きました💡
    保育園は認可以外は考えてないですか?
    通勤途中で送り迎えしやすい保育園を選んで、そこからさらに選考していくと決めやすいですよ(^^)/

    • 5月9日
  • mam

    mam

    後半、ドタバタしそうです😭😭今のところ認可しか把握できてないです。。そうしてみます💕色々ありがとうございます🙇🏻‍♂️💭

    • 5月9日
  • みにとまと

    みにとまと


    4月入所だと毎年10月下旬くらいから申し込み始まるので、なるべく早くコロナ落ち着いて保活出来るようになるといいですね(><)
    申し込んでも認可に入れるとも限らないので、一応認可外も目星付けておくといいですよ💡
    うちの子は途中入園も1歳4月入園も落ちてしまい、育休延長して一歳半から認可外に通いました。今年の4月からは認可に通っています😊市原市の保活の厳しさは一通り経験しました💦経験を話すことしか出来ませんが、mamaさんがスムーズに保活が進むことを願います‼️

    • 5月9日
  • mam

    mam

    市原市は待機児童多いんですね😔⚡️1歳4月も厳しいって、、おつかれさまです😢😢ネットでも調べてみようと思います!本当にありがとうございました🙇🏻‍♂️💕

    • 5月10日
モンスター👾

私も見学に行けないまま終わってしまいそうです…
姉ヶ崎認定こども園にでも入れようかと思います!

  • mam

    mam

    見学行けないですよね。。いつ復帰予定ですか🥺??

    • 5月10日
はじめてのママリ

コロナ騒動の前に3つ見学しました。

1.白塚保育園
平屋建てで開放感があり、子供がどこにいても誰かしら先生が見ていてくれそうな安心感があります。
ホール?体育館?がとても広く、雨の日でものびのび遊べるなと思いました。
先生方もとてもフレンドリーでにこやかな方が多い印象です。

2.姉崎認定こども園
建物は古いですが、清潔にされてるという印象です。
通行人から園庭が丸見え+出入りの柵が簡易的で、セキュリティを気にされる方は考えられた方がいいと思います。
先生方の印象は、一番良かったです。不安なことは的確に教えてくれ、いつでもなんでも聞いてください!と保護者に寄り添ってくれる雰囲気で、安心して預けられそうと感じました。

3.つぼみの森第二保育園
ここは、、、正直圧巻でした。インターホンで入園管理。ナースルームがあったりと、新しい園ならではです。
モンテッソーリ教育を行っていて、見学に行った時は、楽器の練習をしていました。
何歳からか失念しましたが、自分の椅子と机があり、小学校の様です。
しっかり座っておしごとという名のお勉強をし、英語や音楽、運動など習い事に行かなくても十分な内容でした。
合う子は本当に伸びると思います。
園でのびのびと外で駆け回る我が子を想像していた私には、椅子と机に座ってお勉強は小学生からでいいかな?うちの子はちょっと違うかな??と感じました。あと布オムツです。


大事な園選び、見学に行きたかったですよね。車から園庭を見るだけでも違うと思います😊
どこも休園中ではありますが、保育士さんは勤務していると思うので、電話で疑問点など聞いてみるのもありだと思います!

私は家→園→勤務先がスムーズに行くかを重要視しました。
朝は周辺は混み合うのか車で通ってみるなど、できることは限られますがその中で頑張ってください!

文章もまとまらず、長くなりましたが、参考にしていただけると幸いです!

  • mam

    mam

    わぁ〜!!!詳しく教えてくださり助かります🙇🏻‍♂️💭本当にありがとうございます!!
    1.3は支援センターを利用しました🌱つぼみの森第2は本当に綺麗ですよね😳保育園じゃないんじゃないかと思います😂中までは見学できなかったのでそれを教えてもらえてよかったです。子供が男の子なのでわたしも勉強より元気に走り回る方を想像しています💭
    姉崎認定こども園は行けてないので行けたらよかったなぁ😭😭
    もう保育園が始まっているんですかね?
    市原市は待機児童が多いと聞くのでこれから忙しくなりそうです🌱

    • 5月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    支援センター利用されてるんですね😊でしたら見学してないよりまだ安心できますね🌸

    保育所(園)は5/31まで一斉休所です!

    海外在住の友人に聞いたらモンテッソーリ教育は珍しくはなく、多数の園で取り入れてるそうですが、日本では保育園→小学校の時にギャップが激しくて子供が戸惑うと聞きました。これも参考までにですが😌
    先生は入れ替わりもあるのでん??っていう先生がいても、全体の先生方の雰囲気を大事にしました😊

    共働きでしょうか?条件は色々ありますが、保活の時期は私は市役所と園にわからないこと聞きまくってました😅
    聞くのはタダですので、活用してくださいね😊

    • 5月10日
  • mam

    mam

    休みになっているんですね🐰💭このまま落ち着かなきゃ延長したいですが、落ち着くならもう動きたいです😅😅ギリギリでバタバタするのいやですよね。。
    私たちは共働きです!6月になったら市役所に電話してみようと思ってます🌿

    • 5月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    大変でしょうが、健闘を祈ります😊

    • 5月11日
deleted user

姉崎認定こども園に3月までいました。
認定こども園になる前に自分の弟が言ってたので
先生は話せばわかります。
園長は自分の弟の担任で苦手な人なので好きでは無いです
建物は古く感じると思います。
給食などは園で作ってます。

  • mam

    mam

    弟さん通っていたんですね🙄それぞれ色々な感じ方があるので見てみるのが1番いいですよね( ˶˙ᵕ˙˶ )入れるかなぁと気になってます💭

    • 5月10日
  • mam

    mam

    ご回答ありがとうございます😊!

    • 5月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    認定こども園になる前の姉崎保育所に通ってました。
    昔の話ですが
    今は近くに小規模保育が出来たので一時的にそっちに居ますが多分戻る予定です🤣
    私は保育園選びができない諸事情があるので保護活?みたいなことをしたことないんでいいアトバイスはできなかったと思いますが参考程度にしてください

    • 5月10日
  • mam

    mam

    ありがとうございます🙇🏻‍♂️♥️今の時期、回答してもらえただけでありがたいです🌱

    • 5月11日