※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
小鳥
子育て・グッズ

コロナで育児ストレスが増えています。支援センターや公園で他のママさんたちと話したいです。同じ悩みを持つ方いますか?

コロナで育児ノイローゼになりそうです。ひきこもりがち、人と会わない、そんな生活が辛いです。早く支援センターや公園に行ってママさんたちと話したい。そんな方いますか?

コメント

✨ママリ✨

まさにそれになりかけです💦
本当にどこにも行けなくてストレスがすごいです😭

くま

まさにわたしのことです。
大丈夫ですか。わたしもノイローゼになりそうです。というかもうなってます。
お疲れさまです。田舎ですが延長になってしまいました。育休中です。
この地域の支援センターも月末まで休みでだいぶ辛いです。
昨日は公園にいってきました、同じ気持ちのママさんとお話しできたのですこしスッキリしました。
密室育児は良くないといわれていたのにコロナでそれが当たり前になってしまい、辛いと声に出せないのが辛いですね。子供預けてリフレッシュは普段でもとても大事なのにそれもできないなんて、、。
毎日長男を叩いてしまいます。毎日辛いです。
賛否あるでしょうが、保育園に話して長男を少し預かってもらおうと思っています。ノイローゼになって虐待になる方がいまは怖いです。自分が自分でないようです。

  • 小鳥

    小鳥

    お辛いですね。すごくわかります。私は昨日ヒステリックになり、息子を叩きそうになり、死にたくなりました。だれかに話を聞いて欲しかったので自分で児童相談所に泣きながら電話し、少し気持ちが楽になりましたよ。早く元の生活がしたいですね。

    • 5月9日
  • くま

    くま

    お返事ありがとうございました。こうやってお話できたことで私のほうが楽になりました。
    児童相談所がお話を聞いてくれるんですね。
    実家も近くなく、帰ってくるなと言われているのでこのご時世言っていることは理解できますが頼る人も少なく辛く思えていました。
    早く日常が戻ってほしいですね。

    • 5月9日
moon

支援センターなど苦手なので一度も行った事がないですが、
特定警戒都道府県に指定されているので、上の子も保育園自粛で自宅にいるので外に出れないのが1番辛いです😭

まみ

私もです😭毎日、朝が来ると、今日も長い1日が始まるーって憂鬱になり、夜子供が寝た後、本当にホッとします💦早く安心して出かけられるようになって欲しいですね😥