
近々、主人のお母様、お姉様方、お父様と夜、食事に行くことになってい…
こんばんは。
近々、主人のお母様、お姉様方、お父様と
夜、食事に行くことになっています。
私の息子は毎晩、19時から20時には就寝します。
ですが開始時間が都合上8時か9時からです。
息子は機嫌が悪くなるのはわかりきっており、
でもどうしようもないこの状況にモヤモヤ
してしまいます。
私は食事さえ出来ず、お酒も授乳中で飲めないため、
あやすのは私だとわかりきっています。
前回もそのことで席を外しすぎだと変に思われました。
お姉様には息子より3ヶ月年上のお子さんが
いらっしゃいます。その子はいつも24時から朝方2時に就寝らしく、
私の気持ちもわかってもらえそうになくモヤモヤします。
ただの発散投稿になってしまいましたが、すみません。
とりあえずはたかが今月は
1日といえ、いつもの生活リズムを崩してしまわないといけない息子が気の毒で仕方なく……。
- くわ(9歳)

くわ
すみません
開始時間は20時か21時からです。

けんさんママ
私も義実家に行った時などは外食がおおいのですが、早くても19時からの食事となりうちとは生活リズムが違います(´・_・`)うちの息子は19時頃お風呂に入り20時就寝というリズムなのですが、たった1日でもリズムは崩したくないですよね…
崩れたことで次の日から機嫌が悪くなったりレズムが乱れたりしたら、大変なのは私と息子ですし…
義姉にも息子より4ヶ月上のお子さんがいますが、大人のリズムで生活しているといった感じです。。。
本来ならご主人のお母様からくわさんのお子さんの生活リズムを気遣ってくださるといいのですが…
私はあまり遅くなりそうなら行かないか、何時までには寝かせたい!というのを先に伝えるようにしています。。
8.9時開始は息子さんも眠いですよね´д` ;
-
くわ
コメントありがとうございます。
1日でも大幅に違うとやはりそうですよね。
仕事の都合上始まりが遅い。
などで仕方ないのはありますが
私の意見としてはまだ幼い息子のことを一番に考えたいと思ってしまいます。
たとえこういう機会がほとんどないから!
ということでもお昼など時間のある時に。と思ってしまうのです。- 6月10日

ねね⭐️
こんばんは(*☻-☻*)
小さい子供を中心に考えであげなきゃいけないですよね(>_<)
うちもそれくらいに寝るので
それまでに帰れる時間じゃないと
食事には行きません(笑)
断れない感じですと大変ですね(>_<)
-
くわ
こんばんは。
コメントありがとうございます!
そうなんです。
たとえ大人の時間が合わないからといって
子供に無理をさせてまでとは思えなくて。
断れないのでモヤモヤします。
主人に言ってみようかなとは思いますが、
その日くらい……と言われそうで- 6月10日
-
ねね⭐️
もう少し大きい子供なら、その日くらいと思いますがまだ赤ちゃんですよ(>_<)
早く帰れるといいですね(>_<)- 6月10日
-
くわ
そう思います。
ありがとうございます。- 6月10日

マシュ
それはかなり困りますね!
うちも…と言うより赤ちゃんならそのくらい就寝あたり前だし、お姉さんの子供が遅すぎますね(^_^;)その時間がびっくりです。
私なら変だと思われても断りますね。
でもそんなスパッとことわれたら悩まないですよね(;´Д`A
相手方のご家族って難しいっ…。
自宅とかで食事して、他の部屋で寝させるとかそう言うのは出来ないんですかね。
旦那さんももっと強く言って欲しいですよね。
-
くわ
ありがとうございます!
主人にまず言ってみようとは思いますが
その日くらい!と、言われそうで。
たとえ大人の都合上といっても
子供をまきこみたくない気持ちがあり……
今の今も息子に申し訳なくなってしまっています。- 6月10日
-
マシュ
子供は我慢なんか出来ないですよねー…>_<…
あなたも親なんだからぐずったら責任とってあやしてくれる??って脅しつつ、みんなに迷惑かけるからやめようって強く言えばわかってくれないですかね(^_^;)
旦那さん休みの日に、1日だけ遅く寝かせてみて、ぐずり具合見てもらったりとかしたらどうでしょう?
お昼寝のときでもいいし。家なら最悪ちょっとぐずったとこ見たらすぐ寝かせてあげられますよねー。
その姿を実際見て、1日くらいなんて思えたら、大した父親ですよ。- 6月10日
-
くわ
息子は規則正しすぎる。
でもあんまりだから19時開始をお願いしてる。
とのことでした。
それはありがたいのですが
本当に私の気持ち、息子の体を
考えてくれているのかはわかりません。
19時開始でも終わりは21時にはなりそうですし、
帰ってお風呂も入れないといけないと考えなくてはいけないのに。- 6月10日
-
マシュ
えー!?
他人の旦那さんに対して申し訳ないですが、あなたがあんまりだ…。
規則正しいって素晴らしいことなのに!!ママさんいつも頑張ってるからできることなのに!!
1時間だけ顔だして、先帰ったらどうですか??食事会の場所近いです??
パパさん面倒はいつも見てくれてます??もしあんまりやってなさそうなら、1日だけ寝かしつけさせてみたらどうですか??
うちやらしたら、次から恐怖で遅く寝かせるなんてとんでもないって感じになりましたよ笑- 6月10日
-
くわ
遅く寝せたくないのは同じだよ。
……で?て感じです。
おんぶして、寝かせることはできるんです。
そこはありがたいところなのですが
だからですかね?すぐ寝る。とか思うんですかね?
夜中の起きる回数とか知らないくせに。て思います- 6月10日

マシュ
それよく思います!
男性って、夜中泣いたり起きたりしてもぜんっぜん起きないですよねー!
遅く寝かせたくないなら昼に予定たててくれよって感じですよ。
おんぶで夜寝るのは難しいですよ。よく寝れなくてすぐ起きちゃうし。。。
新生児から育児して、規則を作るのに苦労してるのママなんだから、ママの言葉にもっと耳を傾けてほしい…!!
-
マシュ
あ、間違えて新たに書いてしまいました…
- 6月10日
-
くわ
この習慣を身につけさせるのってなかなか大変なんですけどね。わからないんでしょう……
- 6月10日

さおり3ママ
お子さんには悪いと思いますが
ぐずってる時に旦那さんが義理親に
渡してみたらどうですか?
大変なの分かると思うし
帰ろうってなるかもしれないです!
-
くわ
してみます。ありがとうございます!
- 6月10日

退会ユーザー
同じ状況なのでコメント
しちゃいました(><)!
わたしも明日、食事会です。
息子は20時にお風呂で
21時に就寝というリズムで
明日はその時間とまるかぶりで
お食事会です…。。
グズるのが目に見えてます😞
ずっとモヤモヤしてます…
-
くわ
コメントありがとうございます!
モヤモヤしますよね。
断るに断れず、主人からも断れず、
結局参加になりそうです。
生活リズムをやっと作り上げたのに
崩すのは本当に心苦しいです。- 6月11日
コメント