
生後1ヶ月の赤ちゃんが泣き止まないので困っています。抱っこや授乳後も泣き続けるので、普通の子供と異なるのか心配です。
今生後1ヶ月になったばかりの子供がいるのですが、よく泣きます。
私は赤ちゃんはみんなこんなもんだと思っていたので特に気にしてなかったのですが、親にこんなに泣いてばっかりはおかしい、あんたたちはそんなことなかった、どっか悪いんじゃないの?と毎日言われます。
というのも、オムツを替えても泣く、授乳が終わっても泣く、抱っこしても立って抱っこしても泣く、腕の中でようやく寝たかと思うと泣くという感じなんです。
普通の子は抱っこしたら泣き止むと言われたんですがそうなんでしょうか?
- あーか(8歳)
コメント

scyママ
ウチも、そんな感じでしたよ。
なので、抱っこして家事やっていました。
ウチの親にも同じ事を言われました(^_^;)

まりりん(*^o^*)
うちもその頃何しても泣いてましたよ。いつも抱っこ紐で家事してました。3ヶ月過ぎから落ち着きましたが(^_^)
-
あーか
私も新生児から使える抱っこ紐で色々やってます。普通に抱くだけでは全く泣き止まなくて抱っこ紐使うと唯一泣き止みます。
- 6月10日

ちょろみー
普通の子って誰が基準を決めたんですかー!って言ってやりたいです!!←すみません、、人様の親御さんに…
うちの子も同じ頃はずっと泣いてる日もあればそんな泣かない日があったりバラバラでした。赤ちゃんは泣くのが仕事です。
気にしなくていいと思いますo(^_-)O
だんだんご機嫌な時間が増えていきますし、今でも今日1日すごい泣いてたなって日もありますから♫

そうたmama◡̈
私の赤ちゃんも常に泣いてます(`-д-;)ゞ
親にはおっぱいたりてないんじゃない?とか
どっかわるいんだろ!
とかいわれますがスルーしてます(笑)

とことこハム太郎
うちも義母や親戚に同じようなこと言われました。でも赤ちゃんは泣くことでしか伝えられないので泣くのは当たり前ですよね( ; ; )1カ月はうちの子もずっと泣いてました。2カ月くらいから少し落ち着いて機嫌の良い時とかもでてきます^_^♬
赤ちゃんにだって個性や性格があると思うのであなたたちの子供とうちの子一緒な訳あるかい!!て感じですよね笑
うちなんてずっと泣いてるから面倒な子だねと義母に言われてカチンときました笑

ちゅーたん
同じくずーっと泣いてます!
オムツ、授乳、抱っこしても泣きます(>_<)
唯一授乳後の30分くらいはご機嫌な感じですかね。
しかも力も強くて泣き方がハンパないです。
私も泣きたくなります。笑
先日里帰りから帰って来て、旦那は今日から仕事で、泣きそうでした(;ω;)
2人じゃないとムリだ…と思った日でした。
でも、やるしかないと奮い立たせてますが、体力の限界感じたらまた里帰りしようと思ってます(>_<)
実家にいる時は、私も母に、毎日どこどこが悪いのでは?と言われてましたー。
でも、元気な証拠だってポジティブに行きなさいねって励まされましたよー。
でもなかなかたいへんですよね(;ω;)

ゆきんこ8
うちの子も、何をしても泣き止まないときがあります!
本当に、こちらが泣きたい気持ちになりますよね(;_;)
最近は、甘えて泣いてるときは、たまにほっておいてます。
その内、寝ます(^^)
泣き声が弱まると、かわいそうになりますが、心を鬼にしてます。
赤ちゃんも、性格?はそれぞれだし、まだ1ヶ月でおかしいとかわからないと思うので、試行錯誤しながらやっていったらいいと思います(^o^)

らるるたん
最近寝たいのに寝れないのか
ずっとくずくずしていてその時に
エルゴ使いながら家事やってると
いつの間にか寝てます。笑
その子その子の声の量や泣き方
なんじゃないですかね?(*^^*)
うちは泣いてもギャン泣きしてる
ように聞こえないよねってよく
周りに言われます
あーか
抱っこで泣き止みましたか?
うちの子は抱っこしてもスッと泣き止むことはないんです>_<
だから家事は泣かせたままやってます(-。-;
scyママ
泣いてたり、泣き止んだりでした!!
ウチは、そんな状態が5ヶ月くらい続いてました。
5ヶ月くらいから落ち着きましたが…
以降は、抱っこしていないと寝てくれなくなりました。
なので、常に抱っこしている状態。
7ヶ月すぎから、これじゃダメだと思い、抱っこは泣いても泣いてもやめました。
そしたら、今は10ヶ月になりましたが、抱っこしなくても大丈夫になりました!