
赤ちゃんが夜中に授乳後、寝付きが悪く手足をバタバタさせてうなりながら起きる状況について相談です。
もうすぐ3か月の娘ですが、夜中起きるときにまず泣きません。
手がグニャグニャ顔をこするようなバタバタするような動きで足もバタバタ、うーんうーんと言って体をくねらせています。目はつむっているので起きてはないと思いますがしっかり寝てもない状態です。
あまりにうーんうーんとうなるので抱っこして授乳します。
朝方の眠りが浅い時は、10分おきくらいにこの唸りと手足バタバタがあります。その都度トントンしたり手を繋ぐと納まりますがまた10分もすればうーんうーん手足バタバタです。おくるみをしても中でバタバタしてうーんうーんと言いながら体をくねらせてます。
ちょっと見ていると1時間以上そんな感じなのでさすがに抱っこし、時間があいていたら授乳します。
授乳すると寝ますが、また布団に置くと、眠りが浅くなっているのか、手足バタバタして、顔をこすりうーんうーんと唸ります。
みなさんは夜中の授乳後はスッと寝て置けますか?また同じような起き方?の赤ちゃんいますか?
- すいか(生後2ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

aoi
夜中はすっと置けますが同じように明け方になると手足バタバタ、寝言を言ったり唸ったりします😌気になってあまり寝れません…
スワドルミーに包んでいてもあまりにバタバタするので外れてしまってます😅

す🥝
まもなく3ヶ月です!
ちょっと前まで、何かと戦ってんのか?っていうくらいバタバタして頭左右にローリングしながらフンフン鼻息荒くしていた時がありました。
ここ1週間くらいなくなりましたが…
うちの子も夜は泣かないです。パッチリ起きてオムツ替えてるとおしりが寒くて泣くくらいです。
普通に授乳してその後はスっと寝ます。
謎の手足バタバタして起きるのはママリの質問でも何回か見たことあるので良くあることなのかもしれませんが、授乳しておなかいっぱいなのにされるとどうした?って感じですね…😅
-
すいか
夜中スッと寝なくて、置くのに1時間くらいかかってしまいほぼ寝れません😭
手足バタバタとともにうーんうーんがすごすぎてどうしたらいいかわからないんです💦放置できるレベルの唸りじゃないので😭どうしたらいいんでしょうね😓- 5月8日
-
す🥝
うーん!うーん!って言ってる時ありました。その時は確か目を開けた時に視界にいて「どうしたの?」と言ったら「アレっ?」て我に返った感じでした。
多分、夢の中でなにかと戦っているんだと思いますが…
そんなに緊急ではなさそうですが、気になるようでしたら今度の予防接種の時にお医者さんに聞いてみるのもありかもしれませんね😃- 5月8日
-
すいか
ありがとうございます😭何度か相談してますが、体重増えてるし元気だし問題ないですとしか言われません💦
でもかなりひどいのでなにか障害があるのかなとさえ思ってくるほどなのでこちらで聞いてみました😭- 5月8日
すいか
すっと置けるんですね😭うちも置けたんですが最近全然ダメで…
スワドルミーからうちも脱出しちゃいます😓それにうーんうーんがすごすぎて気になって💦放置してますか?抱っこしたりしてますか?
aoi
時々オムツ変えると目が覚めてしまうのか泣いてしまうのでその時は抱っこして寝かしてます😌
唸ったりバタバタしている時は見てみると半分寝てるのでそのまま放置してしまってます💦
すいか
うちも放置したら1時間くらい繰り返してたのですが、泣いてないし今晩また放置してみたいと思います😂ありがとうございます🙇♀️
aoi
気になってこちらは寝れないですよね😭お互いに頑張りましょう💪
すいか
そうなんです💦なんかかわいそうだし起ききれないって感じで😂
aoi
唸ったり、バタバタは脳の発達と関係あるのかな❓と思って見守っていますがあまりに酷くてずっと続く場合は3ヶ月の健診で先生に聞いてみようかな、と思ってます😊
すいか
何度か聞いたんですが元気なので問題ないと言われました😭なにか病気とか、発達障害とかかなと最近不安です💦
aoi
先生が問題ないと仰るなら大丈夫だと思いますよ😊2ヶ月くらいでは発達障害とかはわからないし、結構唸る子も多そうなのでそこまで心配されなくても大丈夫では無いかと思います😌