
子供をお風呂に入れる手順を教えてください。以前は母と協力していたが、今は1人で入れる必要があります。一緒に入るべきか、待たせるべきか悩んでいます。アドバイスをお願いします。
1人で子供をお風呂に入れるやり方教えてください🥺
今まで実家で暮らしていたので、私が先に入って洗って母に娘を連れてきてもらい娘を洗ってからまた母にパスする流れでやっておりました。。
引越しして1人で入れるようになるので、皆さんどんな手順でされてるんでしょうか?主人は帰りが遅いので基本的に私が全てやります!一緒に入ってから私も洗うのか、外で待っててもらって終わってから入るのか🤔いまいちピンときません😂💦アドバイスお願いします!
- りん(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

絆
これからは暖かくなるし
やりやすいと思います🙆♀️✨
産まれてからは大変だと思いますが
1人ならまだ全然やれますよー!
一緒に入って子供先に洗って
まだ完璧に立ってられないなら
足湯くらい少なめのお湯入れて
オモチャで遊ばせておいて
その間に自分はチャチャッと洗って
一緒に出ます😍
子供がちゃんと立てるなら
もう少しお湯多くてもいいですが
声かけながら洗って
ちょくちょく様子見ることが大事です🤍🤍

ままな
私は子供を脱衣所で待っててもらって、その間に自分の体とかを急いで洗い、その後脱衣所の子供をお風呂に入れて洗って、一緒にお風呂に入る感じです😉
-
りん
先に自分洗ってからなんですね✨お子さんはずっと脱衣場にいてグレます?大人しくしててくれる自信がありません😂でもそれができたららくですよね🥺✨
- 5月8日

mama
私は子供とは一緒に入らず、服着たまま洗ってあげて、お湯張ってるバケツにジャボンです😊
先輩ままさんには慣れたら一緒に入ったら楽だよ~とは言われましたが、お風呂上がりに髪の毛乾かしたり、スキンケアなどバタバタするのがどうしても慣れず辞めました!
-
りん
自分は後から別で入るパターンですね!✨バケツにジャボン🤣その方が子供だけだからぱぱっとおわれていいのかな🤔自分はも濡れたりしませんか?
私もスキンケアとかちゃんとやりたいのできっと一緒に出たらバタバタですよね😂- 5月8日
-
mama
一緒に入ったら、洗うのも出た後もバタバタです💔
お風呂はゆっくりしたかったり、子供が早く寝てくれて夜の時間が比較的ゆっくりならそっちの方がおすすめです💡
多少は水しぶき飛びますが(子供がバケツ内でバシャバシャ遊ぶので😂)、着替えるレベルじゃないので全然気にならないです👍- 5月8日
-
りん
やっぱりそうですよね😱
1度後から入るやり方もやってみます!✨お風呂もゆっくり浸かりたい、、(笑)
多少は仕方ないですよね🤣- 5月9日

ママリ
私は普通に湯船につかりたかったので、
一緒に入って、子供にシャワー当てながらおもちゃで遊ばせて置いて、超高速で自分を洗い、娘を洗い、一緒に湯船に入ってました!
下の子が生まれてからは、首が座るまで、脱衣場で待たせておいてましたが、首が座ってからは空気で膨らますタイプのバスチェアに座らせて一緒に入ってました🛀🏻
-
りん
私もお風呂には浸かりたいです🥺一緒に入って待ってて貰う感じですね!やっぱり自分を洗うのは高速になりますよね😂頑張らなきゃです!
下の子が生まれてからのことはほんと未知です(笑)参考になります!!ありがとうございます💕- 5月8日

まめ大福
まず私が裸になり、そのあと娘を脱がせます
一緒にお風呂に行って、まず自分を洗う、その間、娘は洗い場で遊んでます
その後、娘を洗って一緒に湯船に浸かります
娘を湯船に待たせたまま(ドアは開けたまま目は離しません)私が先に上がり体を拭いてパンツを履いたら娘を迎えに行って、リビングで娘の保湿とパジャマを着せてから、自分の服を着て化粧品をつけてドライヤーという流れです☺️
娘のことをしている間に肌が乾燥してしまうので、私はお風呂で服を着るまでシートパックしちゃってます😅
-
りん
一緒に入ってから自分が先に洗ってって感じですね✨
やっぱり出てからは自分のパジャマ着たりするより先に子供の保湿とかですよね!😂きっとすごいバタバタですよね(笑)私もパンツ履くタイミングでオイルだけでも塗ろうと思います!ありがとうございます💗- 5月8日

m
私も長男だけの時は臨月まで一人で大丈夫でした🙌
一緒に脱いで、息子を洗う。
次は私のシャンプー。シャンプーの時だけ足元で遊ばせておく。シャンプーを洗い流したら息子を湯船へ。
リンスして、体を洗う。息子は湯船で遊んでる。
リンス流したら自分も湯船。
そして一緒にあがる👦👩
そんな感じでした!
シャンプーの時はどうしても目をとじてしまうのでシャンプーの間だけは足元で遊んでもらってました!
-
りん
シャンプーしてるときが確かに心配です😱1人で立って遊べますけど何があるか分からないですもんね!しっかり見れるところにいてもらうようにします!
ありがとうございます💗- 5月8日
りん
寒いとかなり気を使いますもんね😂2人目が生まれてからのことは全くの未知です🙄
子供を先に洗ってるんですね!もう全然1人で立てるので浴槽の中でも待てそうです😊
自分はゆっくりは洗えないですよね(笑)今までちょっとのんびりしてても大丈夫だったので頑張らなければ!
はい!しっかり様子は見ながらですね✨ありがとうございます!