![モニカ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳1ヶ月の息子がママっ子で、2人目を考えているが心配。ママっ子の子供が2人目にどう反応するか経験を聞きたい。
そろそろ2人目を考えているのですが
1歳1ヶ月の息子は超がつくほどのママっ子です。
保育園にも行っていなく基本ママと常に一緒
どこ行くにも歩かず抱っこの甘えん坊です💦
もし2人目ができた時、ママっ子の息子は
どうなってしまうのだろうと
心配で2人目欲しいのに踏み切れません。
ママっ子で妊娠した方、出産された方の経験
気をつけていた事、
その時子供はどのような反応だったかなど
教えていただきたいです。
- モニカ(3歳6ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント
![5児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5児ママ
長男はママっ子で
出産後もたぶんママとって言うよねって主人も言うので
個室で下は絨毯でシャワールームありの部屋を予約しました。
産まれて病室に行くと
パパと帰るー😣💦って
突然パパっ子になりました😱
何故か我が家はみんなママっ子だったのに
生まれてからパパっ子になるんですよね笑
今も次女が少しずつパパっ子になりつつあります😂
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私の場合は、高齢なのもあり兄弟の歳が離せなかったのですが私自身が若ければ4歳離したかったです😢
上の子は甘えんぼうです。一人目は軽い悪阻だったのに二人目の悪阻が起き上がれないほど酷く、本当にさみしい思いをさせました💦入院レベルに悪かったので全然相手にできず、こどもが精神的に不安定になったりと産前から大変でした💦
下の子が産まれたら、上の子には静かにして🤫とか、我慢させすぎたりと後悔ばかりです😢
まだ上の子は2歳でした。まだまだ抱っこされてる子もたくさんいるのに、下の子がいるから出掛けたら抱っこできず😓
抱っこ~!って言ってきても、ごめんね、赤ちゃんがいるから帰ったらだっこね🙏って我慢我慢の連続でした。
たまに、下の子を旦那に預けて上の子と買い物に行きましたが、ダッコがめちゃくちゃ嬉しそうでしがみついてきました。今日は赤ちゃん居ないからだっこできるね!って言ってきたり😢
普段どれだけ我慢させたんだろうとスーパーの帰り道に涙が出たこともあります。
正直、わたしの中では思う存分、母とのふれあいをしてから、3歳半~妊活が超理想的って感じです💦
もうすぐ上が5歳ですが、いまだにあの時…とか振り返ることもあります😢
-
モニカ
感情移入をしてしまいました😢
私も若ければ5歳ほど
あけてあげたいのですが
年齢的に厳しいのでおそらく
はじめてのママリさん同様
息子に我慢させてしまうだろうと思いながら読ませて頂きました。
私は前回の妊娠中に
入院をしていたので
息子の事を想うと
また同じ事がおこったらなど考えなかなか踏み切れず
でも年齢的にも早くしなくてはとも思ってました😖
はじめてのママリさんのように
産まれたら上の子とお出かけなど
なるべく上の子に我慢をさせないようしてきたいと思います😖
踏み切れずいましたが
まずは妊活を頑張ろうと思います!- 5月9日
モニカ
そうなんですね!👀
うちもママっ子からパパっ子になってくれると少し寂しいですが嬉しいです😭