![へも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後3ヶ月の赤ちゃんをお風呂に入れる際の工夫について相談中です。バウンサーを使った待たせ方を考えています。皆さんはどんな工夫をされていますか?
生後3ヶ月のワンオペお風呂について🛁
生後3ヶ月の息子を、
ほぼ毎日ワンオペでお風呂に入れてます!
今までは、ふわふわのブランケットを折って
その上にバスタオルを敷いて寝かせて待たせてました。
3ヶ月になるまでは、大人しくじっと待ってくれていて
ましたが、ここ最近どんどん上にずり上がっていって
いつか頭を打つだろうなと毎日ヒヤヒヤしてます💦
最近は寝返りをしたいのか、体をよじることも増えてきて
待たせ方を少し変えたいなと思っています😖
皆さん、どんな工夫されていますか?
ちなみに今考えているのは、
バウンサーがいいかなあと思ってます。
電動ではないやつです。
- へも(生後1ヶ月, 3歳6ヶ月, 5歳0ヶ月)
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
バウンサーで寝かしてる間にわたしが崎にはいってそのあと脱がして一緒に入るを捕まり立ちができるまでは続けてました❗
![たろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たろ
バウンサーありですよ。うちも使ってますが、待たせる前に下にバスタオルを敷いておけば、お風呂上がりもとりあえずバウンサーに寝かせてバスタオルをさっと包んであげられます。
そういう意味ではテディハグも椅子型ですがおすすめです^_^
![RRmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
RRmama
生後1ヶ月から1人で入れてます!リッチェルのふかふかベビーバスに寝かせておく→バンボに座らせておく→中でバスチェアで待たせる→今は湯船の中にスイマーバで待たせるって感じです\(^o^)/
コメント