
娘は食事中に遊んだりウロウロしたりしますが、保育園ではちゃんと座って食事をしているようです。同じような経験をされている方いますか?
4歳の娘がいます🙆(今年の4月に年中になりました)
少し気になって質問させていただきます。
娘と同じくらいの年齢のお子さんをお持ちの方、食事中はお子さん 最後まで座って食事出来ているのでしょうか??
娘は最初は座って食べてくれますが、3~5分経つと遊び出したり ウロウロし始めます‥。食事もおなかいっぱ~いとか痛~いと言って終了するくせに お菓子要求します。
保育園ではちゃんと座って食事を完食しているようです。
- ひまわりママ(5歳2ヶ月)

はるママ
年中の息子います!
座ってはいるけど、横向いたり後ろ向いたり、足でリズムとったりしてるので、その都度注意してます(;´Д`)
幼稚園では大人しく座って食べているみたいです

あーか
途中遊んだり話したりはしますがたち歩くことはしないです( ´ω` )/

日月
家族みんなで「ごちそうさま」をして、食器を下げるまでがワンセットになので、途中逃亡は許しません!!な家庭です😂
なので、ウロウロすることはないです。
立つのは、食器が足りなかった場合と物を落とした時のみです。
たまに横を向いたりしますが、「おへそは机と仲良しさん」「おへそが迷子になっちゃうよ」で食べ進めています。
量はとっっっっても少なくして、おかわりができるくらいにしているので、食べること自体は苦ではないようです。
お菓子要求は、うちもよくしてましたが「おなか空いてるなら、さっきのご飯をおにぎりにしたげようか?」など、食べやすくして食べさせていました。
例えば、サイズが大きいから食べない→その言い訳にウロウロしている など、食事に理由があればそこをその場で解消しています。
遊びたいから食べない→でもお腹が空くからおやつはほしい などの場合は 断固NGで 「食べないなら、次の食事(おやつ)に食べてもらいます」方式で食べさせていました😅

masaママ
全然ジッとしないです。
一口食べたら立ち上がるのくり返しです。
飲み込むのも遅いし、どんだけ食事に時間かけてんの?ってイライラしますよ!
コメント