
コメント

さらさらさ
生後1か月からずっとコニー です😁
慣れるまで大変ですよね😭どの抱っこ紐も大変でした🤣
ゲップをさせるみたいに担ぎあげて外したり、片方外してトントン、もう一つ外してトントンして寝かせたりしてました💤
外してすぐだと起きてしまうかなと
座って抱っこしながら寝かすような感じで外したりもしました❗️
伝わりずらくすみません。。

小春日和
1度前に浮かせて肩の方にあげて、背中の布を外して、頭とお尻を持って両足を一気に引き抜くとスムーズに外せるかと思います(^-^;分かりにくいですが…
うちの子も日中は抱っこで寝ていますがおろすとすぐに起きます🙂
昼間なので起きてれば〜くらいに思って、特に寝かそうとしてません😅

アン
肩の方に布をあげて腕の方に広げないってことですよね?
なんか高度な感じですがマスターしたら良さそうかもしれないです!一回試してみます!
そうなんですよね、抱っこからでもおろせないんですよね💦
私も寝かすのやめてます。
朝は散歩に行って2時間ほど寝るのでそこでおろせるようになる方法はないかなーと思ったのと、今後におろせるようになった時にいい方法はないかなと思って質問してみました!
アン
付け外しやフィット感が気に入ってずっとコニーです!
やっぱり徐々に抱っこに移行する感じがやりやすいんですかねー?
立ち抱っこで揺れながらやってみましたが、外すのに安定しなくて💦
座ってやってみます!
さらさらさ
私は抱っこ紐はコニー しか持っていないんです🤣
一歳くらいには歩くようになっていましたし、カートやベビーカーを使ったりしていたので💡
小さいうちはまだ怖いですよね💦首がすわるとだいぶ楽になりますよー
小さい時は座ったりソファーに腰掛けながらやってました👌
アン
そうなんですね!うちも普通の抱っこ紐いらないんじゃ…と思ってきました笑
大きくなるとやりやすくなりますよね!ソファーに座りながらやってみます!
さらさらさ
まだまだ大変でコロナウイルスなどストレス溜まると思いますが身体に気をつけてくださいね❗️2か月はまだまだ自分の身体がついていかないので😅
アン
そうですよねー、体も心もついていかないです💦
今も旦那に寝る前のミルクと寝かしつけ任せたら、謎にめっちゃ泣いてミルク飲まず、ミルク置いて抱っこしてまた拒否されてを繰り返してミルク冷たくなってきて余計に飲まなくて…。そんなんしてたら冷たくなってどんどん飲まないよって言ったら、分かってるよ!って言われてイライラしてます笑
分かってたら温めるとか体勢変えて飲むとかやってくれよって思うし、お腹いっぱいならずすぐ起きて対応するの私なんですけど!ぐーすか寝てるあなたは飲まなくても寝かせられたらいいやろーけど!!
って、愚痴ってすみません笑
さらさらささんも妊娠中、上のお子さんの育児、大変だと思いますが、休みつつ頑張ってくださいね✨
さらさらさ
分かります、分かります❗️
ママっこ男子ですよ👶
可愛いですが旦那に面倒見てもらいには😅って感じです🤣
お互い頑張りましょう👍