※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふっちゃん
子育て・グッズ

ミルク作りについて、湯沸かしポットでお湯を作る際に10分以上沸騰させるのは難しいかもしれません。調乳ポットを使う場合、レンジでお湯を作ることもできますが、10分沸騰させるのは難しいですか?

ミルクの作り方について教えてください!

7月出産予定のものです!ネットでミルクの作り方を調べてて疑問に思ったのですが、ミルクを作る際に水道水利用だと10分以上沸騰させないといけないという記事をよく見ます。

しかし、湯沸かしポット利用でお湯を作る場合、10分以上沸騰させるのも難しいのでは?と思っています。また、わたしは、ベビザラスのオンラインショップで見つけた、調乳ポットを利用したかったのですが💦その調乳ポットは、レンジでお湯が作れるみたいなんです。でも、沸騰なんて10分もできないでしょうし。

皆さんは、お湯を作るときに10分以上沸騰させてらっしゃいますか??

コメント

よっぴ

調乳ポットはよく分からないのですが、10分以上沸騰させるというより水道水ならば1度沸騰させるという認識で私はしてます!10分以上沸騰は物理的に難しいと思うので😅

  • ふっちゃん

    ふっちゃん

    ご回答ありがとうございます😊

    ですよね!10分以上沸騰なんて😱と思ってました(笑)ただでさえ、子育ては大変だと思いますし、10分沸騰は、ちょっと手間だなと思っておりました💦コメント頂けて安心しました!

    ありがとうございます♫

    • 5月8日
Himetan❤️

うちはお出かけ時はケトルで沸騰させたお湯、自宅ではウオーターサーバーのお湯でミルクを作ってます☺️
ウオーターサーバーなら短時間でも沸かす時間が不要だし温冷機能があるので湯冷ましをわざわざ用意する必要もないので󾭠

  • ふっちゃん

    ふっちゃん

    ウォーターサーバー魅力的です✨家が狭いので、広い家に引っ越したら是非利用したいです!!

    ケトルも便利ですね!ご回答ありがとうございます♫😊

    • 5月8日
  • Himetan❤️

    Himetan❤️


    うちも狭い家ですけど大人も飲んでますが、我が家は台風や災害時の事も考えて使ってます。
    そういった時はお水やお茶は購入制限があったり品切れしたりもあるので💦
    実際この2年の間に台風による停電などでお水やお茶が売り切れや購入制限がありあって良かったです。
    下の子が卒ミ後もそのまま継続して利用して行きます☺️

    • 5月8日
  • ふっちゃん

    ふっちゃん

    なるほど!!災害時にも活用できるんですね!ますます、魅力的です✨お湯も出るのも便利ですよね〜☺️

    貴重な情報ありがとうございます♫

    • 5月8日
  • Himetan❤️

    Himetan❤️


    参考までにうちの使ってるウオーターサーバーは温冷機能付きで停電時は常温でお水が出ます。
    他のメーカーによっては停電時は出て来ないタイプもあります。
    レバータイプとスイッチタイプの違いとか排出するポンプの機能とかの違いみたいですよ。

    • 5月8日
  • ふっちゃん

    ふっちゃん

    なるほど!!ウォーターサーバーの機械自体にも、そんな違いがあるんですね!!

    わたしも、色々調べてみます!!ありがとうございます✨

    • 5月8日
  • Himetan❤️

    Himetan❤️


    コロナで今は本当に不安だと思いますがお身体に気を付けてお過ごし下さい☺️
    ちなみにうちの息子も7月産まれです🥰

    • 5月8日
  • ふっちゃん

    ふっちゃん

    そうだったんですね!わたしの赤ちゃんも男の子です!

    ありがとうございます♫
    Himetanさんもお身体にお気をつけて😊

    • 5月8日
  • Himetan❤️

    Himetan❤️


    グッドアンサーありがとうございます🥰

    • 5月8日
えあの

私はポットを購入し、ポットから汲んでました!
常に保温で、赤ちゃん専用とかのではなく、普通のポットだけど、お湯が調整保温できるものです!

  • ふっちゃん

    ふっちゃん

    温度調整できるポット、便利そうですよね!!もし、混合で育てるなら、里帰り中は調乳ポットで自宅に帰ってきたらポットにしようかと思います!

    ご回答いただけ助かりました😊ありがとうございます♫

    • 5月8日
はじめてのママリ🔰

うちはポットで70度、90度、98度で保温できるもの使ってますが、
10分以上沸騰させるとは病院でも言われませんでしたし、
ポットも多分してないです😅

1度沸騰してから70度まで温度が下がったところで保温、
それでミルク作ってますよ😄

  • ふっちゃん

    ふっちゃん

    病院でも言われてないのですね!とても安心しました!!10分以上の沸騰はなかなかに難しいですし💦

    ポット便利ですね😊わたしも、里帰り中は事情があり調乳ポットで自宅に帰ってきたら、ポットにしようと思います!

    ご回答、本当にありがとうございます♫

    • 5月8日
たろきち

10分以上と意識したことはなく沸騰したら良いと思ってました笑
鍋ややかん、ケトルで沸騰させるもしくは電気ポットで1度100度になるまで沸騰させ、その後70度以上で調乳してました。

  • ふっちゃん

    ふっちゃん

    ですよね!一度沸騰させておいたら大丈夫だと思っておきます😊全て、ネットでの情報を鵜呑みに神経質になっててはダメですよね💦

    ポットは、やはり便利ですね♫

    ご回答、本当にありがとうございます!!

    • 5月8日
ゆき

電気ポットで保温したものを使ってましたよ!
10分も沸騰させた事ありません😅

  • ふっちゃん

    ふっちゃん

    ですよね!10分以上も沸騰なんて😱と思ってたので安心しました!

    なんでもネットの記事の情報を鵜呑みにしてはダメですね💦ご回答ありがとうございます♫

    • 5月8日