
男の子の外出先でのおしっこ練習について教えてください。立ってする練習も必要でしょうか?現在は座っての方法しかできず、外出時の対処法がわかりません。保育園や幼稚園では立ってすることが多いようです。
男の子ママさん教えて下さい🙏🏻‼️
外出先でのおしっこって
どうやって練習していけばいいのでしょうか?
最近やっと自宅のトイレで
補助便座に座ればすぐ出るようになりました。
パンツ、ズボン、靴下まで全てぬいで座らないとだめみたいです😅
男の子の場合は
立ってするようにも練習始めたほうがいいですか?🙂
今はコロナでどこにも行けないので
自宅で座ってする方法でしかやっていなく、
今後、外出先でどうすればいいのか分かりません😖💧
保育園や幼稚園だと男の子は
立ってする方が多いですよね🤔(子どもの通っている園もそのようです)
みなさんのお子さんは、
立っても座っても出来るのか、
また立ってする練習の方法を教えて下さい✨😊
- お母さん(4歳7ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

Riiiii☺︎
うちは立っても座ってもできます!
が、外出先は女子トイレに一緒に入って座ってさせてます。でも空いてなかったら男子トイレで立ちションさせてます🙂
うちは最初に多分立ってすることを覚えたような?
保育園では立ってしてるようでした。

なーぽん
保育園で立ってするまではずっと座らせてます😯
外でも子供用の小便器が女子トイレにあればそこで立ってさせますし、なければ座ってさせてます☺
パンツとズボン脱がすのが面倒なので、旦那がいれば男子トイレに連れてってもらって立ってさせてますよ😊
ある程度大きくなるまでは急にうんちも出ると言われたら困るし座ってさせるのがいいかなぁと😅
-
お母さん
外でパンツとズボン脱がせるのも大変ですもんね✨
私も夫に連れて行ってもらえるように
立っても出来るように練習しようと思います😊
急にうんちは困りますね💦まだトイレでうんちができないので
しばらくは座ってうんちの練習もさせます‼️- 5月8日

退会ユーザー
立ってする方が楽ですよ✨
幼稚園では、男の子は立ってする便器ですし
教えた方が楽だと思います☺️
練習は、お父さんに教えてもらうのが一番だと思います🤣
-
お母さん
練習はパパとするのが一番ですよね🤣‼️
立って出来れば脱がせなくていいので親も本人も楽ですよね😊練習します✨- 5月8日

ままり
立ってする方が楽ですよ😊下のお子さんもいれば手が開かないこともあるだろうし、行っておいでーというと自分でズボン下げて立ってしてます✨
立ってするところがなければ、ズボン下げて補助便座なしで座ってましたよ😊難しければ最初は支えてあげれば落ちることはないので、必ず補助便座じゃなくていいと思います😆
-
お母さん
立ってする方が楽ですよね✨
今は全部脱いでやってるので、立って出来るようになってもらいたいので練習させます😊‼️
補助便座なくても座れるようにも
練習していこうと思います✨- 5月8日

とまと
3歳くらいから立ってしてます☺︎
幼稚園で教えてもらっていつの間にかできるようになりました。
立ってできるようになってから外出時は夫がトイレに連れて行ってくれるようになり楽になりました。
パパに教えてもらうのがよいのかなと思います
-
お母さん
パパに教えてもらうのがいいですよね😊夫にやってもらおうと思います‼️
幼稚園通ってるときはまだトイレできなくて立ってする真似だけしてたので
登園再開されても出来るように練習させます✨- 5月8日
Riiiii☺︎
練習方法は特にこれってなかったです😅回答になってなくてすみません💦
お母さん
保育園だと立ってするので、
最初は立って覚えたんですね✨
外出先も座ったり、立ったりな様なので
立っても出来るように練習していこうと思います😊‼️