
現在里帰りで旦那さんと離れて実家にいる人に質問です。わたしは11月か…
現在里帰りで旦那さんと離れて実家にいる人に質問です。
わたしは11月から里帰りで実家に帰り、12月に娘を出産しました。娘はもう生後5ヶ月になります。
旦那の仕事が終わるのが夜遅いので家事育児もワンオペになり、買い物も子どもと一緒に自分で行かなければなりません。インフルが流行る時期に新生児を連れて買い物に行きたくなかったので、少し長いとは思ったのですが3月とか4月あたりのインフルの流行がおさまってから戻る事にしていました。
ですが、新型コロナが流行り緊急事態宣言が出たので今も戻れず実家にいます。
戻るにしても、せめて緊急事態宣言が解除されてからが良いのですが期間も延長し、いつ解除されるかわからない状況なのでどうしたら良いか悩んでいます。
現在里帰り中の方はいつ頃戻る予定とか考えていますか?
- かりん(5歳3ヶ月)
コメント

せな
五月末に1ヶ月検診があるので、そのあと帰る予定です。
理由としては、
・移動は夫が車で迎えに来てくれる
・上の子は、期間限定で保育園入園が決まっている(産後が保育の必要ありとなり運良く入園できた)ので、登園できるなら帰ってもなんとかなるかと思う
・今の自粛の効果がおそらく今月末くらいに出て、自粛解除されると6月下旬には下手したら第2波がくるかもしれないので、その前に帰りたいこと
・夫はまだ下の子にあったことがないので、そろそろ会わせてあげたいなと思うこと
があげられます。
自宅が緊急事態宣言の特定警戒エリアなのに対し、自宅は田舎なのでそれほど密になる環境でもありません。
ただ、保育園が現在は登園OKだけど、自粛依頼が出てるそうです。
なので、保育園に行けないならもう少し延長しようかなとも思います。
2人育児思ってたより大変で、実父母の力を借りてようやくなんとか‥💦なので、1人で頑張る自身なくて💦
夫に申し訳ないとも思いますし、悩みますよね💦

ひよこ
正直いつ解除されるかわからないので私なら帰ります💦
旦那さんが休みの日ないのですか?休みの日にお子さんを見てもらって買い物とか行けませんか?どうしても無理なら私もそうですが朝一のオープン時にスーパーへ行きます。パパッと買って帰ります。
こればっかりはもう誰にもわからないのでいつまで、、、って決めようがない気がします🌀
それよりも半年も旦那さんが1人で大変かな?と思っちゃいました。
-
かりん
回答ありがとうございます。
休みの日はあるのですが、おむつ交換ができないと言われた事があるので短時間でも子どもを任せるのがちょっと心配です…
一応写真や動画を送ってはいるのですが、ずっと戻らないのも旦那に申し訳ないので機を見て戻ろうと思います。- 5月8日

退会ユーザー
首都圏住みで、現在は東北に里帰り中です!3月末から。
私は1ヶ月検診が終わったら戻ります!
コロナの収束の目処は経ってないし、落ち着いたとしても第2波、第3波とまたくると思っています。正直、インフルとかのように共存していくようになるウイルスになるのではないかと…。
なので、私は戻ります!😌
-
かりん
回答ありがとうございます。
第2波が来る前に戻ろうと思います。
この時期に出産するのは色々心配事も尽きないと思いますが、応援してます。頑張ってください!- 5月8日

ゆに
ウチの旦那もオムツ替え苦手だったのですが、だんだんと手慣れてきて嫌悪感も無くなりますよ☺️👌今ではウンチもささっと変えてくれるし、里帰り期間がおわったら絶対やらせた方がいいです😁✨
-
かりん
回答ありがとうございます。
そうなんですね!
1回できないって言われると、じゃあもういい!!ってなるタイプなもので…(´ヮ`;)
根気強くやらせてみます!笑- 5月8日

さくら
私も自宅が東京で現在里帰り中です。
本当いつ帰ろうか悩みますよね😭
私の場合自宅へ帰る際は両親に車で送ってもらう予定です。
そのため両親を東京に連れて行くというのが悩みどころで😂
万が一のことを考えると自分たちだけで帰る方がいいのかなと思いつつ小さい子供を公共交通機関に乗せるのも悩んでます😭
早く治ってほしいですよね…😭
-
かりん
回答ありがとうございます。
東京だと毎日今日は新たな感染者が〇人ですって報道してるから余計心配ですよね。
ご両親が感染するのも心配ですけど、ただでさえ2ヶ月の子を連れて公共交通機関を利用するのは大変なのに、この事態だからすごく気を張るし余計大変に感じるように思います(>_<;)
全然戻る目処もたたないし不安ですよね…
本当に早くおさまってほしいです(;ω;)- 5月8日
-
さくら
そうなんです。。最近は減ってますが東京の感染者数多すぎて(笑)
帰っても毎日ビクビクして生活するのかなぁという。小さい子がいると本当気をはりますよね!
私も第二波がくる前に帰りたいのが本音です😭- 5月8日
-
かりん
無症状の人もいると思うとどこに感染者がいるかわからないから怖いですよね…
本当の終息を待ってたら何年も経ちそうですよね。
とりあえず落ち着いてきたら第2波がくる前に戻った方が良さそうですね(>_<)- 5月8日

めい
同じように悩んでいる方がいて、安心しました😭💓
私は1月に出産して、コロナの影響でまだ里帰り中です😢
いつ帰るのが正解かわからないですよね、、お気持ちすっごくわかります😭💓
私は緊急事態宣言が解除されてから帰ろうと思っています!それもいつになるかわかりませんが、今焦って帰ることもないと思いました😂
旦那さんの事もありますが、子どもの命最優先でいいと思います😌✨
早く元の日常が戻るよう祈るのみですね😢
-
かりん
回答ありがとうございます。
お仲間(;ω;)
わたしも緊急事態宣言が解除されてから第2波がくる前に帰れたらいいなって思ってます。
ずっと会わせてあげられてないので申し訳ないとは思うんですけど、無理に会わせて感染の危険に晒す方が嫌なので今は我慢してもらう事にします(´・ω・`)
お互い頑張りましょう( 'ω' )و- 5月9日
かりん
回答ありがとうございます。
そうなんですね!
2人育児、きっとすごく大変なんだろうと思います…
わたしは1人でも夜泣きとかあると大変だなーと思ってしまうので(>_<;)
写真とか動画を送ってはいるんですけど会わせてあげられないのがやっぱり申し訳ないです。ずっとパパと会えないでいる子どもも可哀想に思いますし…
わたしも第2波が来ないうちに戻ろうと思います。
アドバイスありがとうございました(*´︶`*)
せな
うちの夫は地方公務員なのですが、今現在、職場から県外に出るなら2週間の自宅待機が命じられてます。
たとえ、里帰りから帰るときにその命令が解除されていても、2週間は自粛隔離して、問題なければ仕事・保育園へ行くつもりです。
もし感染していたらと思うと怖いので💦
山梨の女性もコロナ粛清と銘打って、ネットで個人情報特定されているそうですし💦💦
なので、旦那さんとそういうことも相談した方が良いと思います💦
かりん
症状がなくても感染してる可能性があるのがコロナは怖いですよね…
うちの旦那は配送業をしているので、感染したら多数の人に伝染す可能性があるのが心配です。
ネットって色々調べられて便利な反面そういったところが怖いですよね…
旦那とも色々話し合ってみます!