
9ヶ月の息子が離乳食を食べるときにえづくことが多い。食事中にアニメを見ているときは問題ない。食べ物の大きさや硬さによってえづくことがあり、もぐもぐが少ないと感じる。後期が心配。
もうすぐ9ヶ月の息子ですが離乳食を食べているとえづくことが多く感じます。炊飯器で野菜も握れないくらい柔らかくしたり、おやきやパンを最初は少しちぎってあげるのですがえづいてしまうのて結局水やお粥に混ぜてしまっています。
御行儀は悪いですか、実家などでアニメを見ながら食べている時は同じものをあげてもえづきません。
ご飯に集中していないと大丈夫なのか、
家でも明らかにパンより大きくて硬いものは食べられているのにパンはえづいたり、ただ単に大きい、固い飲み込みにくいだけではないように感じます。
あともぐもぐが少ないときも気がします。あげたときからごくっと飲み込む音がしてるときがあります。
もうすぐ後期が始まるのですが、ゆっくり進めればいいのですが気になってしまって😅
- 🐰(1歳2ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

みな
歯は何本くらい生えてますか?
あんまり生えてないときは、えずくというかむせることが多かったです😥
もぐもぐが少なそうであれば、お菓子のおせんべいなどで練習してみては?☺️
うちもパンはむせやすくて、豆腐多めのパンケーキとかにしてます。
あとは、とろみを多めにつけてあげたり。
🐰
歯は下2本生えてきたところです!
クッキーやおせんべいなどお菓子は食べられるんです😢
意欲の問題ですかね😣笑
おやきやパンケーキにお豆腐入れてみます!