
1歳の女の子が離乳食を食べない問題で悩んでいます。集中力が続かず、途中で食べるのをやめてしまい、遊び出してしまうようです。色々な方法を試しても改善せず、体重も増えない状況です。どうしたら良いかアドバイスを求めています。
もうすぐ1歳です。離乳食を食べません。
はじめまして。
1歳の女の子のママです。
上記の通りで
食べないというのもあるのですが、
集中力が続かずに途中で食べるのをやめてしまいます。
遊び出します。
色々な人に相談したりネットで調べたりして、
遊ぶようであれば途中でも
「はい、終わりね」と下げてしまうという回答が
多かったのでそうしたり、色んなことを試したのですが
下げれば下げたで何も文句言わないですし、
そのあとお腹が空いて泣くことも無いので、
下げればそのまま食べません。
また、最近は口に入れたものをベッと出します。
このような感じで食べないので、
体重が増えません。
離乳食も色んなメニューで作っています。
ご飯の固さや、食材の大きさも色々試しました。
どうしたらいいものか、行き詰まっています。
同じように悩んでいる方がいたら、
ぜひご意見、アドバイスお願いします。
よろしくお願いします。
- ぴょこまま(5歳11ヶ月)
コメント

たろ
味付けはどうしてますか?
1歳で食べないなら、味が物足りないのかも…。
ベビーフードも食べさせてみていいですし、どうしても食べないなら大人が食べているものを少しあげてみるのはどうでしょう?
一歳すぎているなら市販品を食べてもお腹を壊す事は少ないので、試してみてもいいと思います。

のんびりママ
娘も今そのような感じです😂
色々形変えたり容器変えたりして出してます🤣
-
ぴょこまま
ご返答ありがとうございます。
色々しているのですが、一向に食べる様子が無いので心配になってきます。- 5月8日
-
のんびりママ
心配になりますよね😢
薄く味付けしてもダメですか?- 5月8日

退会ユーザー
我が家は1歳とかならまだ遊びながらでも食べさせてました。
終わりーってするのはまだはやいし、子供はじっとするのは難しいものだし。
遊びながらは遊びながらで、遊びながら開けた口に入れて、遊びに集中しながらもぐもぐしたりしてました。
外食先ではしっかりさせて…。
無理にしっかりしようとする必要ないと思います。
今食べなくても絶対死にません。死ぬくらいになれば本能的に食べます。
思春期にはダイエットしたいとか言うくらい増えます。
作って、食べないなら食べないで大丈夫…
お母さんが頑張ってるご飯が嫌で食べないわけじゃないですよ!
一時期グミしか食べなかっだけど今はなんでも食べる、って子供もいるくらいって聞きますし^ ^
ぴょこまま
ご返答ありがとうございます。
薄味がいいとされているのは重々わかっているのですが、本当に食べないので、大人のご飯を少し薄めてあげるなどです。そうすると少しは食べます。
今よりもっと味をとなると、本当に濃すぎるかなぁと思います…😢(東北人なので元々作る料理がとても味が濃いみたいです)
ベビーフードは一口目からベッと出してしまいます…。
たろ
ちょっとは食べてくれるんですね。一口二口でも食べるなら、とりあえずそれで良いと思います。
別に作る必要も無いし、楽だなーと割り切っちゃうのも良いと思います。
体重も増えないとのことですが、授乳がまだまだあるとかはありますか?
もしかすると授乳でお腹いっぱいの可能性はないでしょうか。
夜間断乳したら食べるようになったとか、断乳したら食べる量が増えたという話は聞くので、一歳過ぎたらやってみるのも良いと思います。
もし、どうしても食べなくてもいつかは食べます!
まだ1歳前ですから、大丈夫ですよ^ ^